【インドネシア】ネスレ、リフィル型自販機を実証導入。製品情報QRコード化、包装削減
食品世界大手スイスのネスレは3月13日、インドネシアの現地小売2店舗で、ココア味粉末麦芽飲料「Milo」とシリアル商品「ココクランチ」のリフィル型自動販売機を実証導入すると発表した。同アクションでは、インドネシアのスマ […]
食品世界大手スイスのネスレは3月13日、インドネシアの現地小売2店舗で、ココア味粉末麦芽飲料「Milo」とシリアル商品「ココクランチ」のリフィル型自動販売機を実証導入すると発表した。同アクションでは、インドネシアのスマ […]
パーム油認証機関RSPO(持続可能なパーム油のための円卓会議)と、米国商工会議所の下部組織「国際民間企業センター(CIPE)」は2月9日、腐敗防止で協働する覚書を締結した。RSPO会員のインドネシア農家を対象に、腐敗防 […]
独化粧品大手バイヤスドルフと世界自然保護基金(WWF)は1月24日、インドネシア・ボルネオ島での持続可能なパーム油農園支援で、パートナーシップを2026年まで延長すると発表した。地域パーム油農家の生活水準を向上させ、生 […]
世界経済フォーラム(WEF)は1月19日、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)の場で、ブルーカーボン創出と海洋保全を支援するため、インドネシア政府と新たなパートナーシップを締結した。ブルーカーボンでの取組みでWEF […]
インドネシアのジョコ・ウィドド大統領は12月21日、ボーキサイトの輸出を6月30日から禁止すると発表。インドネシア国内でのアルミニウム精錬・加工産業を育成する意向を表明した。ボーキサイトの2020年輸出国ランキングでイ […]
INPEXは1月4日、インドネシアのスマトラ島ランプン州に位置しているラジャバサ地熱発電事業に出資参画したと発表した。参画に向け2022年10月に地熱発電子会社INPEX地熱開発がジャカルタに事業所を開設していた。 […]
米飲料大手キューリグ・ドクター・ペッパー、農家向け融資支援NGOルート・キャピタル、米国際開発庁(USAID)の3者は12月19日、インドネシアのコーヒー農家支援イニシアチブ「レジリエント・コーヒー」を発足すると発表し […]
スペイン石油化学大手セスパ、インドネシア財閥シナルマス・グループの油脂化学合弁子会社シナルマス・セスパ(SCPL)、インドネシア農業大手ゴールデン・アグリ・リソシズの3社は11月8日、インドネシアLubuk Gaung […]
先進10ヶ国政府とインドネシアのウィドド大統領は11月15日、G20サミットが開催されているインドネシアのバリ島で、インドネシアでの長期的なエネルギー転換プログラム「公正なエネルギー移行パートナーシップ(JETP)」を […]
国際再生可能エネルギー機関(IRENA)は10月21日、インドネシアのエネルギー鉱物資源省とともにインドネシアのエネルギー転換の見通しに関する報告書を発表した。化石燃料に依存し続けるよりも長期的に再生可能エネルギーに投 […]