トップニュース 【国際】住友化学、アルミニウム・スチュワードシップ・イニシアチブ加盟。中国業界大手も加盟相次ぐ 国際アルミニウム・サステナビリティ認証策定NGOアルミニウム・スチュワードシップ・イニシアチブ(ASI)は8月23日、住友化学が加盟したと発表した。ASIは「ASI認証」や基準となる「ASI基準」を策定・運営している。 […]
トップニュース 【ドイツ】リンデ、インフィニオン・テクノロジーズとグリーン水素供給の長期契約締結。半導体製造で活用 化学世界大手英リンデと独半導体大手インフィニオン・テクノロジーズは8月18日、グリーン水素供給に関する長期契約を締結したと発表した。インフィニオン・テクノロジーズの半導体製造工程で、リンデ供給のグリーン水素を活用する。...
トップニュース 【日本】ジャパンサステナブルファッションアライアンス発足。環境省、経産省、消費者庁も連絡会議発足 経済産業省、環境省、消費者庁は8月20日、「サステナブルファッションの推進に向けた関係省庁連携会議」を発足した。課長級が参加する。生産・流通から廃棄・循環までの各段階に応じて、事業者及び消費者の双方に向けたアクションを...
トップニュース 【ブラジル】スターバックス、コーヒー農家支援センター設立。10カ国目。所得向上・農法改善 コーヒーチェーン世界大手米スターバックスは8月17日、ブラジル初となるコーヒー農家支援センターをミナスジェライス州バルジニャに開設したと発表した。同社はすでに、中国、インドネシア、エチオピア、タンザニア、ルワンダ、コロ...
トップニュース 【イギリス】テスコ、酪農家の持続可能な家畜飼料生産に補助金拠出。WWF協働、種子費用80%支援 英小売大手テスコは8月17日、世界自然保護基金(WWF)と協働し、英国内の特定の酪農家に対し、持続可能な家畜飼料生産を支援する補助金を支給するとを発表した。テスコの「持続可能な酪農グループ(TSDG)」に加盟する酪農家 [&hell...
トップニュース 【日本】丸紅、酪農・畜産DXでベンチャーと協業。段ボールや太陽光パネルの流通CO2削減でも先手 丸紅は8月17日、畜産・酪農IoTベンチャーのファームノートホールディングスとの間で、酪農・畜産DXの推進に向けた協業を開始したと発表した。持続可能な酪農・畜産業の実現及び、離農者低減や後継者不足課題のソリューションを [&he...
トップニュース 【イギリス】ベーカリー大手Greggs、チョコレートを100%フェアトレードに転換。他の原料も 英ベーカリー大手Greggsは8月12日、全てのチョコレート製品で使用しているチョコレートを100%フェアトレード商品に切り替えると発表した。チョコレート製品だけでなく、ブラウニー、クッキー等で使っている全てのチョコレ […]
トップニュース 【日本】三井化学、日本IBM、NRI、プラリサイクル・トレーサビリティでコンソーシアム発足 三井化学、日本IBM、野村総合研究所(NRI)の3社は8月17日、プラスチック・リサイクルのトレーサビリティに関するコンソーシアムを設立することに合意したと発表した。資源循環プラットフォームを利用した実証実験への支援活 [&hell...
トップニュース 【アメリカ】鶏肉大手ピルグリム、2030年サステナビリティ目標設定。リジェネラティブ農業R&D投資も 米鶏肉加工大手ピルグリムは6月30日、2030年までの新たなサステナビリティ目標を発表した。同社は、ブラジル食肉大手JBSの米国法人JBS USAが株式の約8割を保有している。JBSは2040年カーボンニュートラル(二 […]
トップニュース 【中国】中国企業、海外事業で人権侵害リスク高い。回答率も低い。取引先の人権デューデリ重要 国際人権NGOビジネスと人権リソースセンター(BHRRC)は8月11日、中国企業の海外投資案件で、人権侵害リスクが著しく多く確認されるとする分析レポートを発表した。 同レポートは、
トップニュース 【ブラジル】アマゾン熱帯雨林火災、現政権下で増加。食肉サプライチェーンが関与の疑い強まる 英調査報道ジャーナリスト団体The Bureau of Investigative Journalism(TBIJ)は7月31日、ブラジルの法定アマゾン地帯での森林火災が、現ボルソナロ大統領下で急増していたことを突き止 […]
トップニュース 【イギリス】ファッション協会、サプライチェーンのトレーサビリティシステム構築。IBM技術活用 英国ファッション&テキスタイル協会(UKFT)は8月4日、アパレルのサプライチェーンでのデジタル・トレーサビリティ・プログラムを発表。実証導入で、各サプライチェーンの大手企業が参画すると発表した。サステナビリティと収益 [&...
トップニュース 【アメリカ】HSBC、ウォルマートの「サプライヤー・インクルージョン」参加企業へ積極融資 金融世界大手英HSBCの米国法人HSBCバンクUSAは8月9日、ウォルマートが展開する「サプライヤー・インクルージョン」プログラムを支援する初の銀行になったと発表した。同プログラムに参画している適格企業に積極的にファイ […]
トップニュース 【国際】人権NGO、自動車のアルミ・サプライチェーン人権問題でASI批判。ASIは協調呼びかけ 国際人権NGOヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)とインクルーシブ・デベロップメント・インターナショナル(IDI)は7月22日、自動車業界のアルミニウム・サプライチェーンでの人権問題について、ギニア、ガーナ、ブラジル […]
トップニュース 【アルゼンチン】カルフール、IBMのブロックチェーン技術で牛肉トレーサビリティ確保 小売世界大手仏カルフールのアルゼンチン法人は7月26日、IT世界大手米IBMのブロックチェーン技術を活用し、同社ブランド「Huella Natura」のアルゼンチン牛肉商品の原産地や安全性、品質等の透明性とトレーサビリ […]
トップニュース 【ブラジル】ナチュラ、ダウ運営のアマゾン熱帯雨林保護プロジェクトに参画。バイオアクティブ開発支援 化学世界大手米ダウは8月4日、ブラジル・パラー州ブラウブランコでのアマゾン熱帯雨林保護プロジェクト「Project Ybá」に、ブラジル化粧品大手ナチュラが参画すると発表した。同プロジェクトは、熱帯雨林保護と地域社会開 […]
トップニュース 【国際】アマゾン、フルフィルメント利用者に対し返品・在庫の再販制度開始。在庫の一掃販売も IT世界大手米アマゾンは8月4日、同社のロジスティクスサービス「フルフィルメント by Amazon(FBA)」を利用している事業者に対し、返品商品や売残り在庫を再度販売フローに乗せることができるサービスを開始したと発 […]
トップニュース 【国際】ブルームエナジーとサムスン重工業、燃料電池駆動のLNG輸送船でDNVとABSから規格承認 米固体酸化物形燃料電池(SOFC)開発スタートアップのブルームエナジーと韓国のサムスン重工業は7月30日、開発設計した燃料電池船(FC)が、ノルウェー認証大手DNVと、アメリカ船級協会(ABS)から規格承認を得たと発表 […]
トップニュース 【イギリス】英国ビューティ協議会、Sustainable Beauty Coalition発足。業界サステナビリティ加速 英国ビューティー協議会は6月29日、下部組織として新たに「Sustainable Beauty Coalition(SBC)」を発足した。個別に加盟企業を集め、化粧品業界全体の気候変動やサステナビリティを向上していく。 […]
トップニュース 【国際】コマツ、BHP等4社と資源採掘でのCO2削減で協働。建機のEV・FCV化等を共同開発 小松製作所は8月2日、資源採掘世界大手4社と協働し、鉱山オペレーションでの二酸化炭素排出量削減イニシアチブ「コマツGHGアライアンス」を発足すると発表した。同社は2050年までにカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排 [&hell...