トップニュース 【オランダ】ハイネケン、2030年までの水アクション発表。水ストレス高い地域での還元も 食品世界大手蘭ハイネケンは3月19日、2030年までの新たな水アクションを発表した。水消費量を削減するとともに、水ストレスの高い地域での自然界への水還元を強化する。 ハイネケンは、過去10年間で、ビール1l当たりの水 […]
トップニュース 【ニュージーランド】モスク銃撃事件を受け、政府は銃規制強化表明。SNS広告の掲載中止も相次ぐ ニュージーランド・クライストチャーチで3月15日、2カ所のモスク内外で男が銃を乱射し。50人が死亡、50人以上が重軽傷を負った。同日、白人至上主義者とみられる28歳のオーストラリア人男性が容疑者として逮捕された。これを [&hell...
トップニュース 【アメリカ】P&G、児童飲料水提供プログラムで2020年目標達成。次は2030年までに250億L 消費財世界大手米P&Gは3月18日、同社の「Children’s Safe Drinking Water(CSDW)Program」を通じて、150億lの飲料水を配布するという2020年目標を前倒しで達成した […]
トップニュース 【ロシア】政府、国内でのフェイクニュース及び国家不敬表現を犯罪行為に指定。改正法成立 ロシア・プーチン大統領は3月18日、ロシア国内のインターネット上のフェイクニュース流布とロシア国家への不敬を犯罪とする複数の改正法案に署名し、同法は成立した。連邦議会上下両院が過去2ヶ月以内に圧倒的多数の賛成を得て可決 ...
トップニュース 【国際】国連事務総長、国連ハビタットのSDGsミッション明確化。目標11街づくりの中核機関に アントニオ・グテーレス国連事務総長は2月27日、国連人間居住計画(UN-Habitat:国連ハビタット)の新たな戦略方向性に関するメモを国連経済社会理事会(ECOSOC)に提出した。2020年から2025年までの間、国 […]
トップニュース 【アメリカ】ニューヨーク市、学校給食をベジタリアン食に転換。2019年9月から毎週月曜日 米ニューヨーク市のビル・デブラシオ市長(民主党)は3月11日、9月から毎週月曜日、同市内の公立学校全1,800校で、全生徒110万人の学校給食(朝食と昼食)をベジタリアンメニューにする施策「ミートレス・マンデー(肉抜き […]
トップニュース 【国際】「世界人口の半数以上が十分な医療システムや社会保障を受けられていない」ILO発表 国際労働機関(ILO)の条約勧告適用専門家委員会(CEACR)は3月11日、2019年版の「一般調査(Genral Survery)」を発行。世界人口の半数以上が、十分な医療システムや社会保障を受けられていないと発表し […]
トップニュース 【イギリス】政府、2030年洋上風力産業戦略発表。国内発電割合30%、海外輸出額5倍、雇用4倍 英ビジネス・エネルギー・産業戦略省のクレール・ペリー・エネルギー・クリーン成長閣外相は3月7日、英国の全発電に占める洋上風力発電の割合を2030年までに30%以上とする目標を発表。実現に向けた政府・企業協働イニシアチブ [&hel...
トップニュース 【アメリカ】フェイスブック、反ワクチン運動の投稿表示を制限。広告掲載も禁止 IT世界大手米フェイスブックは3月7日、世界中に広がりつつある「反ワクチン運動」に対し、フェイスブックやインスタグラム上で毅然と対処する方針を発表した。ワクチンに関する「偽情報」を発信するページやグループは、表示ランク ...
トップニュース 【国際】2018年のPM2.5大気汚染、バングラが世界最悪。インド都市部も深刻。中国は大きく改善 大気汚染情報提供世界大手スイスIQAirは3月5日、2018年の世界のPM2.5汚染状況を発表。世界で最もPM2.5濃度が高かった国はバングラデシュ。都市別ではインド・グルグラム(旧名グルガオン)だった。 今日、若年 […]
トップニュース 【アメリカ】SDSN、米国都市のSDGs達成フレームワーク発表。具体的な10ステップ提示 国連の「持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(SDSN)」は3月1日、米国の都市向けに国連持続可能な開発目標(SDGs)を意識した持続可能な街づくりへの道筋を示したレポート「A Pathway to Sustai […]
トップニュース 【国際】ウォルマート海外事業子会社、P&Gの児童飲料水提供プログラムに参加。目標1億L 小売世界大手米ウォルマートの海外事業子会社ウォルマート・インターナショナルは3月4日、P&G及びP&Gの「Children’s Safe Drinking Water(CSDW)Program」への […]
トップニュース 【ブラジル】ヴァーレ取締役会、ダム崩壊事故受け、CEOら一時退任。暫定CEO任命 資源採掘世界大手ブラジルのヴァーレの取締役会は3月2日、所有していた「ブルマジーニョ尾鉱ダム」が1月25日に崩壊し、多数の死者や行方不明者を出した事件を受け、同社CEO、鉄・石炭担当執行役員、鉄・石炭事業計画・開発責任 [&he...
トップニュース 【国際】社会・人的資本連合SHCC、「社会・人的資本プロトコル(SHCP)」発表。NCPの社会版 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)が2018年に発足したイニシアチブ「社会・人的資本連合(SHCC)」は2月27日、地域社会や従業員に対するアクションの価値測定の […]
トップニュース 【アメリカ】米サイバー軍、2018年中間選挙時にロシア企業IRAからのネット切断。政治介入防衛 米統合軍の一つサイバー軍(USCYBERCOM)は、米中間選挙が実施された2018年11月6日とその後数日間、ロシアのサンクトペテルブルに拠点を置く企業「インターネット・リサーチ・エージェンシー(IRA)」によるインタ […]
トップニュース 【国際】世界銀行、女性の権利平等指数レポート2019年版発表。日本はG7最下位でトルコと同程度 世界銀行グループの国際復興開発銀行(IBRD)は2月27日、世界各国のジェンダー平等の状況をまとめたレポート「女性・ビジネス・法律(Women, Business and the Law)」の2019年版を発表した。同 […]
トップニュース 【イギリス】内務省チーム、警察でのリアルタイム顔認識システム導入で倫理観点での考慮ポイント発表 英内務省の生体計測・法医学倫理グループ(BFEG)は2月26日、警察でのリアルタイム顔認識(LFR)システムの活用に関し、倫理観点を整理した報告書を発表した。警察が顔認識システムを設置し常時解析する手法については、「監 [&hell...
トップニュース 【イギリス】WWF英国、今後期待される「未来の50食材」を発表。栄養価や気候変動耐性等考慮 世界自然保護基金(WWF)英国支部は2月、国連食糧農業機関(FAO)の持続可能な常食の基準に則り、栄養価、環境インパクト、風味、素材へのアクセス、アクセプタビリティ、価格の6つの観点で優れた50の食材「Future 5 […]
トップニュース 【カナダ】政府委員会、トランス・マウンテン・パイプライン拡張計画承認。著しい環境破壊の可能性認めつつ カナダ国家エネルギー委員会(NEB)は2月22日、アルバータ州エドモントンからブリティッシュ・コロンビア州バンクーバーの西郊バーナビーまで約1,200kmの石油パイプライン「トランス・マウンテン・パイプライン」を複線化 […]
トップニュース 【EU】欧州委、ミャンマーに人権調査で高官派遣。輸入関税撤廃「EBA制度」継続可否分析 欧州委員会と欧州対外行動局(EEAS)のハイレベル派遣団は2月18日から22日、国連が人権及び労働権侵害懸念を報告したミャンマーを訪問し、EUが発展途上国に付与している武器以外の全品目で数量制限なしにEU域内への輸入関 […]