トップニュース 【スイス】RobecoSAM、スマートモビリティ戦略発表。EV関連業界企業に幅広く投資 ESG投資運用世界大手スイスRobecoSAMは8月27日、電気自動車(EV)関連企業への投資を進める新たな戦略「スマート・モビリティ戦略」を打ち出した。EV関連分野の上場企業に長期投資を行う。今後、リテール向けと […]
トップニュース 【EU】Climate-KIC、GeoFootprint Project始動。LCAとGIS統合し世界の農場環境データ収集・公開 EU研究開発機関の欧州イノベーション・技術機構(EIT)官民連携プロジェクト「Climate-KIC」は8月24日、農場の環境データを包括的に測定、公開するオンラインシステム開発プロジェクト「GeoFootprint […]
トップニュース 【日本】豪環境NGO、メガバンク3行の石炭融資基準強化で3分の1の石炭火力建設計画が停止と独自分析 国際環境NGOのFriends of the Earth(FoE)のオーストラリア支部Friends of the Earth Australiaが展開するプロジェクト「Market Forces」は8月28日、日本の […]
トップニュース 【日本】「東京の今日の気温は43.6度」環境省作成の2100年未来の天気予報動画 環境省は8月17日、気候変動を知らせる国民向けウェブサイト「COOL CHOICE」の中で、2100年未来の天気予報の様子をイメージした動画を公表した。2100年の夏は、東京で43.6度、名古屋で43.9度、高知県・四 […]
トップニュース 【アメリカ】2018年上半期の石炭火力発電量は前年比大きく減少。トランプ政権の新石炭政策にも係わらず 米エネルギー情報局(EIA)は8月24日、米電力市場の統計をまとめた「Electric Power Monthly」を発表。トランプ政権の親石炭政策にもかかわらず、石炭火力力発電は減少していることがわかった。 201 […]
トップニュース 【国際】Biodiversity Indicators Partnership、生物多様性測定指標を追加で30開発。合計約60に 生物多様性推進の国際団体Biodiversity Indicators Partnership(BIP)は8月21日、生物多様性の具体的な進捗状況を測定するための指標開発の結果を発表。従来、位置づけられた約30指標に加 […]
トップニュース 【インドネシア】NGO複数、製紙大手APPとAPRILが森林破壊へ関与と報告。FSCはAPPとの認証復活手続きを中断 環境NGO複数は8月15日、製紙世界大手インドネシアのアジア・パルプ・アンド・ペーパー(APP)とAsia Pacific Resources International Holdings(APRIL)の2社に対し、両 […]
トップニュース 【アメリカ】フェイスブック、2020年末までにCO2を75%削減し、事業電力100%再エネに IT世界大手米フェイスブックは8月28日、2020年末までに二酸化炭素排出量を75%削減するとともに、事業電力を100%再生可能エネルギーに切り替えると発表した。フェイスブックは今年に入ってから、急速に再生可能エネルギ […]
トップニュース 【環境】プラスチック・リサイクルの今 〜分別回収したプラスチックは「リサイクル」されているのか〜 使い捨てプラスチックストロー廃止が世界的に広がる様子が日本でも話題になることが増えてきました。所謂「廃プラ」が海洋プラスチックごみの大きな原因となり、また陸上でもごみ問題が大きな公害となってきているためです。一方で...
トップニュース 【ノルウェー】公的年金GPFGは石油・ガス企業への投資を継続すべき。政府委員会提言まとめる ノルウェー財務大臣設置の委員会は8月24日、ノルウェー公的年金基金GPFGに対し、石油・ガスダイベストメントを実施するべきではなく、石油・ガス関連企業への投資を継続すべきとの提言をまとめた。提言書は財務大臣に提出される [&h...
トップニュース 【EU】ハロゲンランプ禁止規則が2018年9月1日施行。LEDへの切替必要。EUエコデザイン規則 EUでは9月1日からハロゲンランプが全面的に禁止される。ハロゲンランプは、窒素やアルゴン等の不活性ガスにハロゲンガスを微量導入することで、通常の白熱電球よりも照度を上げた製品。欧州では60年あまり家庭等で使われてきたが [&...
トップニュース 【国際】CDP、水分野のインフォグラフィック発表。企業経営と水リスクマネジメントに焦点 CDPは8月22日、水の分野でのインフォグラフィックを発表。国連持続可能な開発目標(SDGs)のゴール6「安全な水とトイレを世界中に」の実現に向け企業の役割を示すとともに、CDPウォーター情報開示への参加を促した。 ( […]
トップニュース 【国際】国際官民連携ネットワークP4G、11プロジェクト選定。環境ビジネスとSDGs推進 環境ビジネス分野の国際官民連携ネットワークPartnering for Green Growth and the Global Goals 2030(P4G)は8月22日、2018年度のスタートアップ・パートナーシップ […]
トップニュース 【国際】ボストンコンサルティンググループ、食品廃棄物の課題と打ち手を分析。企業向け提言発表 コンサルティング世界大手ボストンコンサルティンググループ(BCG)は8月20日、食品廃棄物の分析報告を発表。毎年世界で16億tの食品廃棄物が発生しており、金額に換算すると1.2兆米ドルとなる。さらに食品廃棄物は2030 […]
トップニュース 【エチオピア】廃棄物火力発電「Reppie」、商業運転開始。毎日1,400tのごみ焼却 エチオピアのムラトゥ・テショメ大統領は8月20日、廃棄物火力発電所「Reppie Waste-to-Energy Project」の開所式を実施した。同発電所はコシェのごみ埋立地で2014年に建設を開始。完成すると毎日 […]
トップニュース 【国際】ISO、エネルギーマネジメントシステム規格「ISO50001」改訂 国際標準化機構(ISO)は8月21日、エネルギーマネジメントシステム規格「ISO50001」を改訂し、「ISO50001:2018」を発行した。ISO50001は、エネルギー効率の改善や炭素マネジメントのための規格。2 […]
トップニュース 【アメリカ】ニューヨーク市議、大規模ビルにCO2削減義務負わせる法案提出。2030年までに20%減 ニューヨーク市議会議員は8月20日、大規模ビルからの二酸化炭素排出量を2030年までに20%削減することを義務化する市法案を市議会に提出した。長期的に2050年までに80%削減を目標としている。成立すれば、既存ビルに二 […]
トップニュース 【EU】EU-ETSの炭素排出枠価格は2020年に40ユーロまで上昇。カーボントラッカー予測 英シンクタンクのカーボントラッカーは8月21日、二酸化炭素排出量取引市場(EU-ETS)における炭素排出枠(EUA)価格が、2017年5月から310%上昇したと発表した。今年開始時点と比べても120%上昇し、現在1t当 […]
トップニュース 【シンガポール】Singapore-ETH CentreとNUS、生態系サービスの測定プロジェクト発足。自然資本価値を可視化 スイス連邦工科大学チューリッヒ校のシンガポール拠点「Singapore-ETH Centre」とシンガポール国立大学(NUS)は8月16日、シンガポールの自然環境が果たしている生態系サービスを定量測定するプロジェクトを […]
トップニュース 【アメリカ】EPA、クリーンパワープランに変わる新二酸化炭素排出規制ルール案公表。州政府に権限授権 米環境保護庁(EPA)は8月21日、オバマ前政権時代に制定された発電所の二酸化炭素排出量規制「クリーンパワープラン(CPP)」に代わる新たな二酸化炭素排出量規制政策「アフォーダブル・クリーン・エネルギー(ACE)ルール […]