【日本】2022年の輸入新車登録台数シェア、1988年統計開始以来過去最高の9.5%。輸入EVが牽引
日本自動車輸入組合(JAAA)は1月11日、2022年の輸入車新車登録台数速報を発表した。登録車全体に占める外国メーカー車のシェアは9.5%。1988年の統計開始以来最高となった。 2022年の外国メーカー車の新車登 […]
日本自動車輸入組合(JAAA)は1月11日、2022年の輸入車新車登録台数速報を発表した。登録車全体に占める外国メーカー車のシェアは9.5%。1988年の統計開始以来最高となった。 2022年の外国メーカー車の新車登 […]
本田技研工業は1月24日、電動事業を加速するため、2023年4月に組織運営体制の変更を行うと発表した。 まず、電動事業の強化に向け2022に年発足した事業開発本部をベースとし、電動事業開発本部を発足。四輪事業に関わる […]
カナダのスティーブン・ギルボー環境・気候変動相は12月21日、新車販売でのゼロエミッション車(ZEV)販売割合を設定する案を発表した。最終決定すると、EU、英国、米カリフォルニア州等と同様の政策が動き出す。最終決定は2 […]
EVバッテリー世界大手中国CATL(寧徳時代新能源科技)は1月17日、中国電気自動車(EV)大手NIO(蔚来汽車)との間で、5年間の包括戦略協力協定に調印した。既存のパートナーシップをさらに深化させる。 今回の提携で […]
ドイツ自動車工業会(VDA)のヒルデガード・ミュラー会長は1月11日、年頭記者会見で2023年の展望を語った。長期的に気候保護に対する価値観や信念を国際的に定着させようとするドイツの試みを成功させるには、ドイツがグロー […]
本田技研工業の中国現地法人である本田技研工業(中国)投資は1月11日、中国自動車大手の東風汽車集団と協働し、本田技研工業の燃料電池(FC)システムを搭載した商用トラックの走行実証を中国湖北省で開始したと発表した。 両 […]
米郵便公社(USPS)は12月20日、今後5年間で96億米ドル(約1.3兆円)を投じ、配達車両の電気自動車(EV)化を進めると発表した。バイデン大統領は、2030年の新車販売EV比率を50%にする政策を掲げておりその一 […]
欧州自動車大手ステランティスは12月15日、タイヤ世界大手仏ミシュランと仏自動車部品製造フォルシアの水素燃料電池製造合弁会社シンビオに出資する独占交渉を開始したと発表した。水素モビリティ事業を拡充する考え。 【参考】【 […]
EV世界大手米テスラは12月1日、EVトレーラー「テスラ・セミ」の第1号の公式納車を発表した。ペプシコが初の所有者となった。ペプシコは2017年に合計100台を発注している。 テスラ・セミは、
ベトナム自動車大手ビンファストは11月25日、同社の電気自動車(EV)が初めて海外輸出を実現したと発表した。車種「VF 8」999台を米国に輸出。ベトナムのハイフォン港を出港し約20日後に米カリフォルニア港に到着する予 […]