トップニュース 【中央アフリカ】内戦関与の同国産「紛争ダイヤモンド」、カメルーン経由で国際市場で流通 紛争ダイヤモンド分野で活動するカナダNGOのパートナーシップ・アフリカ・カナダ(PAC)は12月2日、中央アフリカで内戦の資金源となっているダイヤモンド原石が、紛争ダイヤモンドの流通を防止する国際枠組み「キンバリープロ [&hel...
トップニュース 【フランス】政府、イスラエル「入植地」の原産地表示を指示。EUガイドラインの初の実施国 フランス政府は11月24日、昨年11月に欧州委員会が公表したガイドラインに従い、パレスチナにおけるイスラエル入植地(占領地)を原産地とする製品に「入植地産」と表示することを企業に求める見解を発表した。発表はフランス政府 [&...
トップニュース 【国際】CFSI、メーカーも活用可能な紛争鉱物監査プログラム発表。EU規則案にも準拠 紛争鉱物に関する国際ガイドラインを定めるCFSI(Conflict-Free Sourcing Initiative)は11月30日、米国ドッド・フランク法が定める紛争鉱物、スズ、タンタル、タングステン、金(3TG)に […]
トップニュース 【アメリカ】ティファニー、ダイヤモンド調達で社会・環境を大きく配慮。YouTube動画発表 宝飾品世界大手の米ティファニーは11月、同社商品であるダイヤモンドの調達する際に紛争鉱物や他の社会・環境要因を配慮していることを広く訴えかけていくYouTube動画「The Journey of a Tiffany D […]
トップニュース 【国際】EICCとCFSI、鉱業・金属業全体を対象とする新たなイニシアチブ「RRMI」を発足 大手電子機器企業が加盟する電子業界のサステナビリティ向上イニシアチブEICC(電子業界行動規範)と紛争鉱物に関する国際ガイドラインを制定しているCFSI(Conflict-Free Sourcing Initiativ […]
トップニュース 【アメリカ】自動車大手GM、同社最大の風力発電エネルギー調達契約を発表 自動車世界大手米GMは11月16日、再生可能エネルギー発電世界大手Renewable Energy Systems(RES)との間で、同社過去最大となる再生可能エネルギーの調達契約を結んだことを発表した。テキサス州コン […]
トップニュース 【アメリカ】ボーイング、中国飛行機製造大手COMACと提供強化。サステナビリティ分野で共同研究を推進 航空機製造大手ボーイングと中国商用飛機(COMAC)は11月1日、商用航空機産業の長期的で持続可能な発展に向けた調査・研究に関する提携強化で合意したことを発表した。両社はすでに2012年3月より、燃費効率改善、バイオ燃 […]
トップニュース 【アメリカ】二酸化炭素をエタノールに変換する技術が偶然発見。鍵はナノスケール構造の炭素 米国エネルギー省所属のオークリッジ国立研究所(ORNL)は10月12日、同研究所のAdam Rondinone研究員が率いるチームが、二酸化炭素をエタノールに高効率で変換する方法を発見したと発表した。二酸化炭素は気候変 […]
トップニュース 【国際】鉄鋼業界の気候変動対応は大きな遅れ、日系大手3社にも厳しい評価。CDP報告書 機関投資家らによる国際イニシアチブで、企業に気候変動の情報開示を求めるCDPは10月6日、気候変動を巡る環境変化が鉄鋼業界に与える影響を分析した新たな報告書「Nerves of Steel」を発表、鉄鋼メーカーは今後、 […]
トップニュース 【中国】キヤノン、世界初の「グリーンサプライチェーン五つ星企業」を中国環境認証機関から取得 キヤノンは10月6日、中国政府の環境保護部(環境省に相当)から製品環境ラベルの認証発行許可を得ている唯一の第三者機関である中環連合認証センター(CEC)から、「グリーンサプライチェーン五つ星企業」にグループとして認定さ [&...
トップニュース 【国際】ISOとASTM、3Dプリンター向けの国際基準規格策定フレームワークを制定 国際基準規格を策定する世界的機関であるISO(国際標準化機構)とASTM International(米国試験材料協会)は10月7日、急速に成長する3Dプリンターと通称されている「付加製造(Additive Manuf […]
トップニュース 【国際】紛争鉱物ガイドラインCFSI、調査代行サービスSource Intelligenceを第1号公式ベンダーに選定 紛争鉱物に関する国際ガイドラインを制定しているConflict-Free Sourcing Initiative(CFSI)は10月7日、鉱物問題に関わるサプライチェーン情報の調査代行を行うSource Intelli […]
トップニュース 【ハイチ】HP、ごみ埋立場で生計を立てる貧困層を支援。リサイクルフロー確立を同時に目指す 電子機器世界大手HPは9月21日、ハイチのごみ埋立現場で生じている社会問題の解決に乗り出すことを発表した。ハイチのごみ埋立場では、貧困層の子どもたちがリサイクル可能な製品を収集して生活のための貴重な財源となっていると同 [...
トップニュース 【ヨーロッパ】スペイン風力発電設備大手ガメサ、仏アレバとの合弁洋上風力企業を買収 原子力世界大手フランスのアレバは9月15日、スペイン風力発電メーカー大手ガメサとの合弁企業、洋上風力発電事業のアドウェン社(Adwen)の全保有株式をガメサに売却することを発表し、洋上風力の分野から完全に撤退することが [&he...
トップニュース 【アメリカ】GM、2050年までに事業運営を100%再生可能エネルギーにする目標を発表 自動車世界大手GMは9月14日、同社が世界59ヶ国に保有する全事業所において、2050年までに事業で利用するエネルギーを100%再生可能エネルギーで調達する目標を発表した。同社は「事業利用エネルギー100%」を掲げる国 […]
トップニュース 【アメリカ】サムスンとLG、従業員引き抜き禁止合意の疑い。連邦地裁が訴訟受理 カリフォルニア州北部連邦地方裁判所は9月初旬、電子機器世界大手韓国サムスン電子とLG電子の2社を競争法違反及び労働法違反の疑いに関する訴えを受理した。LG電子の米国法人の営業マネージャーが、サムスン電子の米国法人に転職 [&...
トップニュース 【日本】日立グループ、環境長期目標「日立環境イノベーション2050」を策定 日立製作所は9月5日、2050年を見据えた環境長期目標「日立環境イノベーション2050」を発表した。同社は、気候変動パリ協定や国連持続可能な開発目標(SDGs)に鑑み、気候変動、資源の枯渇、生態系の破壊などの環境課題に […]
トップニュース 【国際】GRI、オーストラリアとASEANの資源採掘事業者サステナビリティ情報開示状況をレポート 国際的なサステナビリティ報告基準策定のGRIは9月6日、オーストラリアとASEAN地域における資源採掘産業の情報開示状況に関するレポートを発表した。GRIは、資源採掘産業を背系的な経済成長と多次元のサステナビリティの観 […]
トップニュース 【アメリカ】食品廃棄物処理機BioHiTech、売上が急増。背景には企業の廃棄物ゼロへの取組 業務用食品廃棄物処理機を製造販売するBioHiTech Globalは8月19日、今期第2四半期決算を発表し、処理機の販売が大幅に伸びていることを明らかにした。主力の食品廃棄物処理機事業の今年上期の売上高は約45万ドル […]
トップニュース 【中国】アップルの主力タッチパネルサプライヤー、2018年までの再エネ100%を宣言 米アップルは8月17日、同社の主力タッチパネル・サプライヤーである中国のLens Technology(藍思科技)社がアップル社関連事業に利用される電力を全て再生可能エネルギーで調達すると発表した。Lens Techn […]