トップニュース 【日本】金融庁、「金融機関における気候変動への対応についての基本的な考え方」発表 金融庁は7月14日、金融機関に対し取引顧客の気候変動リスクを率先して進めることを促す「金融機関における気候変動への対応についての基本的な考え方」を発表した。5月26日までパブリックコメントを募集していた。 【参考】「金 [&h...
トップニュース 【日本】金融庁、中部電力関連会社エスコンアセットマネジメントに業務停止命令。忠実義務違反 金融庁は7月15日、中部電力が50.03%出資する日本エスコンの子会社エスコンアセットマネジメントに対する行政処分を発表した。忠実義務違反の事案。 今回の事案では、エスコンアセットマネジメントは、エスコンジャパンリー [&hell...
トップニュース 【日本】ヴェスタスとシーメンス、日本での洋上風力事業から後退。政府方針が産業形成を阻害 デンマーク洋上風力発電機製造大手ヴェスタスは、洋上風力発電タービンの日本での生産計画を中止。また、独シーメンス・ガメサ・リニューアブル・エナジーも、洋上風力発電機を日本の電力会社に供給する方針を撤回した。日本経済新...
トップニュース 【日本】首相、原発9基稼働表明も新規再稼働はゼロ。需給逼迫は全く解消せず 岸田文雄首相は7月14日、冬のエネルギー安定供給に向け、経済産業相に対し、原子力発電を最大9基稼働するよう指示したと表明した。しかし、電気事業連合会の池辺和弘会長(九州電力社長)は7月15日、定例会見の中で、9基の原子 [&he...
トップニュース 【日本】環境省、グリーンボンド等ガイドライン2022年版発行。グリーンウォッシュ排除に焦点 環境省は7月5日、「グリーンボンドガイドライン及びサステナビリティ・リンク・ボンドガイドライン、グリーンローン及びサステナビリティ・リンク・ローンガイドライン2022年版」を発行した。グリーンウォッシュを排除するために [&...
トップニュース 【インド】ADMとバイエル、大豆農家向けサステナビリティ研修実施で協働。サプライチェーン 穀物世界大手米ADM(アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド)と化学世界大手独バイエルは6月23日、インド・マハラシュトラ州ラトゥール、オスマンバード、ビード地区の大豆農家に対し、持続可能な農業実践トレーニングを3年間提 [&h...
トップニュース 【国際】アリババ・クラウド、CO2排出量ツール提供開始。AIでの改善提案。PAS2060規格 中国アリババ・グループ・ホールディング傘下のクラウドサービス開発アリババ・クラウド(阿里云)は6月30日、事業活動や製品での二酸化炭素排出量の測定・分析・管理プラットフォーム「Energy Expert」をグローバル向 […]
トップニュース 【日本】花王とカインズ、製品包装材での折りたたみコンテナ実証で協働。包材廃棄・開封作業負担削減 花王とベイシアグループ傘下のカインズは7月6日、製品の梱包材として繰り返し使用可能な折りたたみコンテナの実証導入で協働すると発表した。実証期間は7月6日から12月31日まで。まずはカインズ南砂町SUNAMO店を対象に実 […]
トップニュース 【日本】厚労省、男女賃金格差の情報開示を義務化。来年度から。従業員301人以上の全企業対象 厚生労働省は7月8日、女性活躍推進法の省令・告示を改正し、即日施行した。同改正で、女性の活躍に関する情報公表項目として「男女の賃金の差異」の開示が義務化された。 今回の開示義務化は、
トップニュース 【日本】不二製油、リアル食感の大豆肉「プライムソイミート」販売開始。初の植物由来エビカツも 不二製油グループ本社傘下の不二製油は7月7日、食感がリアルに近い大豆肉「プライムソイミート」の販売を8月から開始すると発表した。油脂事業から食品事業へと進出する。 今回発表した「プライムソイミート」は、同社が開発した ...
トップニュース 【日本】NTTデータ、スコープ3含め2050年カーボンニュートラル宣言。取引先優先調達ルール導入 NTTデータは7月7日、同社の気候変動ビジョン「NTT DATA Carbon-neutral Vision 2050」を改訂し、新たに長期目標としてスコープ3を含めた2050年カーボンニュートラルを宣言した。ITベン […]
トップニュース 【日本】日清オイリオ、大豆調達方針とカカオ調達方針を策定。認証原材料への転換も 日清オイリオグループは7月7日、「大豆調達方針」と「カカオ調達方針」を策定したと発表した。同社は2018年6月に「日清オイリオグループ調達基本方針」を定め、個別に「パーム油調達方針」も決めていたが、今回カカオと大豆を追 [&h...
トップニュース 【スリランカ】首相、財政破綻を宣言。MMT理論に暗雲。大統領はロシアに短期支援要請 スリランカのラニル・ウィクレミンゲ首相は7月5日、財政破綻を宣言した。また、ゴタバヤ・ラジャパクサ大統領は7月6日、ロシアのプーチン大統領に燃料を輸入するための信用支援を要請したことをツイッターで投稿した。 ウィクレ [...
トップニュース 【韓国】芸能大手SMエンターテインメント、国連グローバル・コンパクトに加盟。ESG経営強化 韓国芸能事務所大手SMエンターテインメントは7月5日、国連グローバル・コンパクト(UNGC)に加盟したと発表した。韓国の芸能事務所の加盟は初。ESG経営を謳い、UNGCへの年次報告を実施する。 SMエンターテインメン […]
トップニュース 【インド】政府、石油燃料企業に大幅課税決定。国内向け燃料確保と燃料減税の歳入補填 インド政府は7月1日、インド国内で生産された海外輸出用燃料に対する新規課税を発表した。インフレ抑制のために削減した燃料税歳入の代替とするとともに、国内向けの石油を確保することが狙い。インド石油ガス公社(ONGC)、オイ [&...
トップニュース 【日本】政府、デジタルプラットフォーマー法の規制対象をデジタル広告分野に拡大。秋頃に対象企業発表 日本政府は7月5日、「特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律第四条第一項の事業の区分及び規模を定める政令の一部を改正する政令」を閣議決定した。規制対象にデジタル広告分野を新たに追加した。 【参...
トップニュース 【中国】エクソンモービル、シェル、中国海洋石油、CCSプロジェクト実行可能性評価で広東省発展改革委員会と協働 石油世界大手エクソンモービル、エネルギー世界大手英シェル(旧ロイヤル・ダッチ・シェル)、中国海洋石油集団(CNOOC)、広東省発展改革委員会の4者は6月27日、中国広東省恵州市の大亜湾石油化学工業地帯での炭素回収・貯蔵 [&hel...
トップニュース 【日本】双日、GAP認証取得農産物の供給体制構築で完全子会社「双日農業」設立 双日は7月1日は、GAP認証農作物の供給拡大のため、完全子会社「双日農業」を設立したと発表した。全国でGAP認証農産物の通年供給を可能にする体制の構築を目指す。 双日農業では、
トップニュース 【モンゴル】自然環境観光省とリオ・ティント、気候変動と砂漠化対策で協働。企業が政府を支援 資源開発世界大手英豪リオ・ティントのモンゴル法人とモンゴル自然環境観光省は6月24日、気候変動及び砂漠化対策での協働に関する覚書(MOU)を締結したと発表した。 今回の覚書では、
トップニュース 【日本】ENECHANGE、EV充電スタンド3万台設置で300億円投資。実質無料設置キャンペーンも ENECHANGEは6月29日、2027年までにEV充電スタンド3万台設置を目指し、最大300億円を投資すると発表した。各種補助金や融資等も活用し資金を確保する。ブランド名も「エネチェンジEV充電サービス」から「ENE […]