トップニュース 【国際】世界28社、水素促進イニシアチブ「H2Zero」発足。日本からは横河電機 国際NGOの持続可能な開発のための世界経済人会議(WBCSD)と、英チャールズ皇太子が創設した「持続可能な市場イニシアチブ(SMI)」は11月9日、第26回国連気候変動枠組条約グラスゴー締約国会議(COP26)の場で、 […]
トップニュース 【国際】CCAC閣僚級会合、メタン含む短寿命気候汚染物質(SLCP)削減で2030年戦略採択。日本も 短寿命気候汚染物質(SLCP)削減のための気候変動と大気汚染防止の国際パートナーシップ(CCAC)は11月10日、CCAC閣僚級会合を開催。短寿命気候汚染物質(SLCP)のメタン、ハイドロフルオロカーボン(HFCs)、 […]
トップニュース 【国際】COP26表明の各国目標、2030年では2.4℃上昇ペースで不十分。CAT分析 国際環境シンクタンクNGOのクライメート・アクション・トラッカー(CAT)は11月9日、同日までに各国政府が発表した2030年までの二酸化炭素排出量の削減目標を勘案した気温上昇の予測を発表した。依然として、2.4℃上昇 […]
トップニュース 【国際】日本含む4ヶ国、製品省エネ性能向上の共同声明に署名。14カ国に。4品目に焦点 英政府と国際エネルギー機関(IEA)は11月4日、日本、オーストラリア、インドネシア、ナイジェリアの4ヶ国が、「製品効率に関する行動のための共同声明」に署名したと発表した。これで署名国が14カ国となった。 同声明は、
トップニュース 【国際】東京証券取引所、石炭火力の座礁資産リスク資産量で世界第2位。カーボントラッカー調査 国際環境NGOカーボントラッカーは11月4日、アジアの上場企業は、石炭火力発電所の座礁資産リスクが1,100億米ドルも抱えており、その半数以上が10社に集中していると分析したレポートを発表した。リスク最大はインドのボン […]
トップニュース 【国際】IEA、2050年カーボンニュートラルに向けた産業転換を点検。46分野のうち26分野で大きな遅れ 国際エネルギー機関(IEA)は11月4日、2050年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)目標と達成するために必要となる46の産業転換分野の進捗状況を評価したレポートを発表。IEAの「NZE 2050」シナ […]
トップニュース 【国際】国連世界観光機関、観光業気候行動グラスゴー宣言発表。300機関以上が署名 国連世界観光機関(UNWTO)は11月4日、第26回国連気候変動枠組条約グラスゴー締約国会議(COP26)の場で、「観光業気候行動グラスゴー宣言」を発表した。観光業大手が、政府や観光地と協働し、2030年までに二酸化炭 […]
トップニュース 【国際】IEA、自動車の燃費改善低迷に警鐘。ゼロエミッション車両の市場シェア拡大提言 国際エネルギー機関(IEA)とパートナー機関は11月4日、自動車での二酸化炭素排出量削減に向けた方向性を示す提言レポートを発表した。同レポートは、2年毎に発行。今回初めて、燃料の抽出、精製、加工から自動車のエンジンで消 [&h...
トップニュース 【国際】Airbnb、スコープ3含む2030年カーボンニュートラル発表。民泊でのCO2算出も 民泊プラットフォーム世界大手米Airbnbは11月5日、2030年までにスコープ3を含むバリューチェーン全体でのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)を達成する目標を発表した。 同社は2020年、
トップニュース 【イギリス】Sky、テレビ番組を通じた視聴者の脱炭素化促進を推奨。気候変動への知識不足解消と行動変容 ケーブルテレビ大手米コムキャストのケーブルテレビ子会社英Skyと英社会行動変容コンサルティングNGOのBehavioural Insights Team(BIT)は11月1日、視聴者の脱炭素化におけるテレビの影響力を纏 […]
トップニュース 【国際】グローバル企業5社、自然を軸としたソリューション型のクレジット投資を呼びかけ。年間1Gt グローバル企業5社は11月6日、自然気候ソリューション(NCS)への民間投資を拡大するキャンペーンを開始。2025年までに二酸化炭素排出量を年間1Gt削減する目標を掲げた。NCSは、自然を軸としたソリューション(NbS […]
トップニュース 【国際】シュナイダーエレクトリック、日本で脱炭素コンサル部門発足。製薬大手10社とも協働 重電設備世界大手仏シュナイダーエレクトリックは11月4日、日本市場での包括的なカーボンニュートラル・コンサルティングを行うエナジーサステナビリティサービス事業(ESS事業)を展開する部門を日本で新たに立ち上げたと発表し [&...
トップニュース 【国際】世界風力会議と世界太陽光会議、合同で「世界再生可能エネルギー同盟」発足 風力発電国際業界団体の世界風力会議(GWEC)と、太陽光発電業界団体の世界太陽光会議(Global Solar Council)は11月2日、合同で「世界再生可能エネルギー同盟」を設立する覚書に署名した。双方のナレッジ […]
トップニュース 【国際】サステナブルファイナンスに関する国際プラットフォームIPSF、タクソノミー分析報告書発行 EUと中国政府が共同議長を務める国際的な政策検討プラットフォーム「サステナブルファイナンスに関する国際プラットフォーム(IPSF)」は11月4日、カーボンニュートラルに向けた「タクソノミー」の世界共通フレームワーク策定 [&hel...
トップニュース 【国際】世界各国エネルギー当局22機関、規制エネルギートランジション・アクセレレーター(RETA)発足。日本未加盟 英ガス・電力市場局(Ofgem)等22機関は11月3日、世界各国のエネルギー当局や国際エネルギー機関(IEA)と協働で、規制当局向けのエネルギーのカーボンニュートラル化イニシアチブ「規制エネルギートランジション・アクセ […]
トップニュース 【国際】IAISやEIOPA、年金・保険での気候変動対応コミット強化。NGFSグラスゴー宣言も発表 保険監督者国際機構(IAIS)は10月28日、第26回国連気候変動枠組条約グラスゴー締約国会議(COP26)を前に声明を発表。保険当局の国際機関として、気候変動に伴うリスクと機会に対応するための作業を早急に進めるコミッ […]
トップニュース 【イギリス】政府、TCFD義務化法案提出。大手非上場企業も対象。2022年4月から。世界初 英ビジネス・エネルギー・産業戦略省は10月28日、大企業及び指定金融機関に対し、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)に基づく情報開示を義務化する会社法規則案を発表。国会に提出した。順調に成立すれば、2022年 […]
トップニュース 【国際】45ヶ国政府、農業と自然環境両立のイノベーション加速で合意。技術や市場設計。日本も 世界45ヶ国政府は11月6日、第26回国連気候変動枠組条約グラスゴー締約国会議(COP26)の場で、持続可能な農業と自然保護の両立へのトランジションに向けた行動・投資を加速することで合意した。COP26では、エネルギー […]
トップニュース 【日本】リンナイ、自社事業と製品使用・廃棄で2050年カーボンニュートラル宣言 リンナイは11月5日、自社事業と製品使用・廃棄での二酸化炭素排出量で、2050年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)を目標として発表した。今回、ガス器具メーカーとしてバリューチェーン全体の二酸化炭素排出量 [&h...
トップニュース 【日本】伊藤忠、豪ラベンスワース・ノース炭鉱の保有全資産をグレンコアに売却 伊藤忠商事は11月5日、オーストラリアの一般炭(石炭)炭鉱「ラベンスワース・ノース炭鉱」の保有全資産をグレンコアに売却すると発表した。現在10%の権益を保有している。売却額は非公表。同社は、2023年までに一般炭事業か [&hell...