トップニュース 【ブラジル】カーギル等加盟SCF、カンポセラードでの持続可能な大豆生産でパートナー5団体選定 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)の「ソフト・コモディティ・フォーラム(SCF)」は9月27日、2022年11月に発足したカンポセラード地域の土地保全のためのイニ […]
トップニュース 【国際】AWSとキャップジェミニ、昆虫の自動識別AIモデル開発。ナチュラリス生物多様性センター協働 アマゾン傘下のAmazon Web Services(AWS)、仏ITコンサルティング大手キャップジェミニ、オランダ国立生物多様性研究所「ナチュラリス生物多様性センター」の3者は9月18日、生物多様性の保全に資する人工 […]
トップニュース 【国際】機関投資家団体NA100、生物多様性分野のエンゲージメント対象100社発表。日本企業も5社 気候変動対応を企業に求める欧州機関投資家団体IIGCCと米ESG投資推進NGOのCeresが運営する自然資本分野の集団的エンゲージメントイニシアチブ「Nature Action 100(NA100)」は9月26日、エン […]
トップニュース 【国際】機関投資家団体FAIRR、食品・農業大手79社のリジェネラティブ農業コミット分析結果発表 機関投資家の食品・小売関連イニシアチブ「Farm Animal Investment Risk and Return(FAIRR)」は9月20日、食品・農業世界大手79社のリジェネラティブ農業コミットメントに関する分析 […]
トップニュース 【国際】コルテバ、生物多様性考慮の殺線虫剤Salibro販売。活性レクレメル製品 農薬・化学肥料世界大手米コルテバ・アグリサイエンスは9月13日、土壌中の有益な生物の健全なバランスを崩さず、植物寄生性線虫の被害から守る活性レクレメルを有する新たな殺線虫剤「Salibro」を販売したと発表した。 植 […]
トップニュース 【国際】NatureAlpha、TNFDに基づく生物多様性VaRデータ提供開始。機関投資家向け 機関投資家向け自然資本データプロバイダーNatureAlphaは9月18日、新たな投資家向けツールとして「TNFDコア指標モジュール」と「生物多様性VaR(バリュー・アット・リスク)指標」を発表した。 【参考】【国際】 […]
トップニュース 【国際】TNFD、提言書最終発行。開示フレームワーク完成。TNFDアダプター募集開始 自然資本観点でのリスク・機会の情報開示を検討する自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)は9月18日、提言書を最終発行した。TNFDフレームワークが完成した。 【参考】【国際】TNFD、ベータ版第4版発表。開示1 […]
トップニュース 【イギリス】バカルディ、主力蒸留所で生物多様性観点のWHC認証取得。英国初 飲料世界大手バミューダ諸島のバカルディは9月7日、同社蒸留酒ブランド「ボンベイ・サファイア」の英国ハンプシャー州の蒸留所が、国際NGO野生生息地審議会(WHC)からのWHC認証を取得したと発表した。同認証取得は英国の蒸 […]
トップニュース 【国際】持続可能な保険原則、生損保向けにネイチャーポジティブ保険事業実践ガイド発行 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)の国連持続可能な保険原則(PSI)は9月、損害保険と生命保険の双方で、保険事業でのネイチャーポジティブ実践ガイドを発行した。 同ガイドは、
トップニュース 【日本】豊田スタジアム、アサヒのビール酵母細胞壁活用の肥料採用。農薬・化学肥料減 アサヒグループホールディングスは9月5日、同社の飼料・肥料子会社アサヒバイオサイクルが販売するビール酵母細胞壁を活用した肥料が、豊田スタジアムの芝向け肥料として採用されたと発表した。 採用された肥料原料は、
トップニュース 【国際】G20、ニューデリー首脳声明を初日に採択。インドが「グローバル・サウス」リーダーへ G20は9月9日から9月10日、インドでG20ニューデリー・サミットを開催。初日に「ニューデリー首脳声明」を採択する異例な成果となった。首脳声明の採択が困難との前評判もあったが、今回初のG20議長国となったインドは懸念 […]
トップニュース 【国際】環境27団体「ネイチャーポジティブ・イニシアチブ」発足。概念定義と必要アクションを明確化へ 国際環境団体27機関は9月6日、自然資本分野の新たなイニシアチブ「ネイチャーポジティブ・イニシアチブ」を発足した。「ネイチャーポジティブ」の定義を含め、ネイチャーポジティブの在り方を検討する最大組織として関係機関が集っ ...
トップニュース 【国際】IPBES、侵略的外来種特別報告書発行。生物多様性喪失の5大要因の一つ。62兆円の経済損失 生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム(IPBES)は8月28日から9月2日まで、第10回総会をドイツのボンで開催。「侵略的外来種とその管理について評価した報告書」の政策決定者向け要約(S […]
トップニュース 【イギリス】セインズベリー、国内酪農家へ年間11億円の追加支援発表。廃業に歯止め 英小売大手セインズベリーは9月5日、英国内の酪農家に対し年間600万ポンド(約11億円)を追加助成を行うと発表した。コスト上昇の苦境に立たされている酪農家を資金支援する。 同社は2022年4月、
トップニュース 【国際】NGFS、中銀と金融当局向けに自然関連金融リスクで概念フレームワーク発行。リスク整理 気候変動に関する金融リスクを検討するための中央銀行・金融当局ネットワーク「気候変動リスク等に係る金融当局ネットワーク(Network for Greening the Financial System;NGFS)」は9 […]
トップニュース 【国際】CDP、G20に自然資本の義務的企業情報開示ルール導入を要請。開示10原則提示 国際的な気候変動情報開示推進NGOのCDPは9月5日、9月9日と10日に開催されるインド・ニューデリーでのG20サミットを前に、G20諸国で自然資本(生物多様性)観点での企業情報開示ルールの導入が遅れていると指摘する声 […]
トップニュース 【中南米】世界銀行とIDB、森林破壊、自然災害、デジタルデバイド解消で覚書。ファイナンス強化 世界銀行と米州開発銀行(IDB)は8月31日、中南米での気候変動対策等の支援に関する4年間のパートナーシップを結ぶ覚書(MOU)を締結したと発表した。 今回の発表は、
トップニュース 【国際】国連機関、生物多様性の資金ギャップの優先地域や利用効率で分析進む。経済性と両立 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)は8月17日、各国の環境保護への政府支出と生物多様性の豊かさの関係性を分析した結果を発表。日本とオーストラリアは優良国と発表した。 今回の分析は、
トップニュース 【国際】CDP、金融機関に自然資本のガバナンスや戦略の強化を要請。7つの行動要請 国際的な気候変動情報開示推進NGOのCDPは8月17日、金融機関に対し、森林や水等の自然資本に関するリスク及び機会の認識が不十分とし、ガバナンス、アクション、開示を強化するよう促すレポートを発行した。 今回のレポート [&hell...
トップニュース 【イギリス】下院環境監査委、2030年ネイチャーポジティブ実現に向けた民間資本の役割で意見募集 英下院環境監査委員会(EAC)は7月31日、2030年ネイチャーポジティブの実現に向けた政府政策レビューと、民間資本の役割に関する意見募集を開始した。締切は9月22日。民間資本に金融機関と事業会社の双方が含まれている。 […]