トップニュース 【国際】GM、自動車部品やEVバッテリーでサーキュラーエコノミー化推進。EV販売も加速 自動車世界大手米GMは7月16日、新たな2030年サステナビリティ目標を発表した。従来から打ち出していた再生可能エネルギーやサステナビリティ調達に加え、サーキュラーエコノミーの観点も盛り込んだ。 GMは、2020年に […]
トップニュース 【中国】ホンダ、中国バッテリー大手CATLに出資。車載バッテリーの安定供給狙う 本田技研工業は7月10日、中国バッテリー大手CATL(寧徳時代新能源科技)の第三者割当増資を引き受け、同社の株式約1%を取得したと発表した。新エネルギー⾞⽤バッテリーに関する包括的なアライアンス契約を締結し、電気自動車 [&hel...
トップニュース 【中国】政府、金属スクラップ含む固体廃棄物の輸入を2021年から全面禁止。例外措置も認めず 中国生態環境部は6月30日、2021年から固体廃棄物の輸入を全面的に禁止すると発表した。中国政府は2018年から廃プラスチックを含む固体廃棄物の輸入禁止を導入していたが、例外申請については維持。しかし2021年からは例 […]
トップニュース 【アメリカ】環境NGO、ポリプロピレンのリサイクル・イニシアチブ発足。消費財や化学大手が参画 米環境NGOのRecycling Partnershipは7月8日、ポリプロピレン(PP)回収・リサイクル推進イニシアチブ「Polypropylene Recycling Coalition」を発足した。普及しているプ […]
トップニュース 【国際】バイエル、AI・データ分析企業と提携。プレシジョン農業支援ツールを共同提供 化学世界大手独バイエルは7月9日、サステナビリティ推進の一環としてプレシジョン農業を支援するため、人工知能(AI)・データ分析企業Prospera Technologiesと戦略的パートナーシップを締結したと発表した。 […]
トップニュース 【台湾】TSMC、再エネ1.2GWのPPA締結。オーステッドの洋上風力から世界最大規模の910MW 半導体製造世界大手台湾TSMC(台湾積体電路製造)は7月8日、7月末までに再生可能エネルギー1.2GW分の電力購入契約(PPA)を締結すると発表した。再生可能エネルギーを活用することで二酸化炭素排出量を削減する要請が高 […]
トップニュース 【国際】香料の国際業界2団体、サステナビリティ憲章を制定。約100社署名し、日本企業も多数 香料国際業界団体の国際香粧品香料協会(IFRA)と国際フレーバー工業協会(IOFI)は7月1日、化粧品と香料の新たな業界憲章を合同で制定した。加盟企業約100社が憲章に署名した。日本企業も複数署名した。 今回制定の憲 […]
トップニュース 【EU】欧州委、「EU水素戦略」採択。再エネ電力での水電解式の水素戦略に注力。2030年までに1000万t 欧州委員会は7月8日、「EU水素戦略」を採択した。2050年までの二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)を実現するための戦略の一つと位置づけた。EUの2021年から2027年までの次期中期計画「Horizo […]
トップニュース 【国際】GWEC、浮体式洋上風力タスクフォース発足。大幅拡大に向け関係者との協議開始 風力発電国際業界団体の世界風力会議(GWEC)は7月7日、浮体式洋上風力発電推進イニシアチブ「浮体式洋上風力タスクフォース」を発足したと発表した。 現在導入が進んでいる洋上風力発電は、
トップニュース 【シンガポール】政府、CCUS技術開発でコンソーシアム発足。シェブロン等参画 シンガポールで政府主導の炭素回収・利用・貯蔵(CCUS)技術開発コンソーシアムが発足した。5年から10年で実用化を目指す。シンガポール政府は2030年までに2005年比で二酸化炭素排出量を36%削減する目標を掲げている […]
トップニュース 【アメリカ】カリフォルニア州、中大型トラックを2045年までにゼロエミッション化する規制決定 米カリフォルニア州大気資源局(CARB)は6月25日、州内販売のディーゼルトラックを電気自動車(EV)等のゼロエミッショントラックに転換することを義務付けるルールを2024年から段階的に導入すると決定した。2045年ま […]
トップニュース 【中国】AEPWとシノペック、中国での廃プラ削減で協働。マクドナルドもプラ製ストロー使用禁止 海洋プラスチック削減のためのNGO「Alliance to End Plastic Waste(AEPW)」は6月30日、同NGO加盟のグローバル企業47社と中国石油化工(シノペック)で協働し、中国でのプラスチック廃棄 […]
トップニュース 【イギリス】ファーウェイ、ケンブリッジ州から研究開発・製造拠点の認可取得。光デバイス 中国IT大手ファーウェイ(華為技術)は6月25日、英ケンブリッジ州の地方議会から、研究開発・製造拠点を建設する認可を得たと発表した。施設の規模は約5万m2で、400人の現地雇用する計画。投資金額は12億米ドル(約1,3 […]
トップニュース 【イタリア】石油ガス大手Eni、ケミカルリサイクル工程廃棄物の再資源化でNextChemと工場建設 石油・ガス世界大手イタリアEniは6月25日、Maire Tecnimont Group子会社NextChemと協働で、イタリア・タラントに新たな合成ガス精製プラントを建設すると発表した。プラスチックのケミカルリサイク […]
トップニュース 【イギリス】BP、石油化学事業をイネオスに5400億円で売却。資産売却を加速 石油・ガス世界大手英BPは6月29日、石油化学事業部門を英石油化学大手イネオス・グループ・ホールディングスに50億米ドル(約5,400億円)で売却することで合意したと発表した。 BPの石油化学事業は、
トップニュース 【アメリカ】EPA、化学品開発での2035年までの哺乳類動物実験廃止に向け作業計画発表 米環境保護庁(EPA)は6月24日、動物実験を削減するための新たな作業計画を発表した。アンドリュー・ウィーラーEPA長官は2019年に化学品開発での動物実験を提言する政策を発表しており、今回具体的な実施作業を明らかにし […]
トップニュース 【日本】サントリー等13社、廃プラのケミカルリサイクルで新会社アールプラス・ジャパン設立 サントリーホールディングス子会社のサントリーMONOZUKURIエキスパートは6月30日、アサヒグループホールディングス、東洋紡、レンゴー、東洋製罐グループホールディングス、J&T環境、岩谷産業、大日本印刷、 […]
トップニュース 【イスラエル】メルク投資先スタートアップFeelit、ナノインク塗布IoTセンシング発表 医薬品大手独メルクは6月23日、同社子会社のベンチャーキャピタルM Venturesの投資先イスラエルIoTセンサー開発スタートアップFeelitが、機器故障探知ナノマテリアル製品「RetroFeel」をリリースしたと […]
トップニュース 【アメリカ】バイエル、旧モンサントのラウンドアップ訴訟で約1.1兆円の和解金で原告と合意 化学世界大手独バイエルは6月24日、除草剤ラウンドアップの発がん性を巡る訴訟問題で、100.5億米ドル(約1兆700億円)から108.5億米ドル(約1兆1,600億円)の和解金を用意し、関連訴訟の大半を一斉に解決すると […]
トップニュース 【アメリカ】スタートアップ、高い耐火性持つバイオ素材開発。米海軍の耐火性実証試験に成功 米バイオ素材スタートアップは6月16日、米海軍と共同開発した耐火バイオ・コンポジット素材が、米海軍での実証実験を行ったと発表した。燃焼しやすい傾向にあるバイオ素材が米海軍の耐火試験を実施したのは今回が史上初。新たな素材...