トップニュース 【アメリカ】magniXとAeroTEC、電動セスナ機の30分間飛行テストに成功。電動航空機の歴史創る 米航空機用電動機スタートアップmagniXと米航空機エンジニアリング・スタートアップAeroTECは5月28日、電動セスナ機「eCaravan」の30分間の初試験飛行に成功した。飛行に成功した電動航空機では世界最大。飛 […]
トップニュース 【EU】欧州環境庁、廃棄物リサイクルに関する報告書発表。リサイクル率最大で現状の2倍も可能 欧州環境庁(EEA)は6月23日、EUの廃棄物リサイクルに関する専門報告書を公表した。EUはリサイクル率向上のポテンシャルが非常に大きく、廃棄物の種類によってはリサイクル率を最大2倍に引き上げることができるとした。 […]
トップニュース 【イギリス】政府、グリーンリカバリーで自動車業界EV・FCV分野に98億円助成。日本企業は選ばれず 英ビジネス・エネルギー・産業戦略省は6月23日、新型コロナウイルス・パンデミックからの経済復興策「グリーンリカバリー」の一環として、自動車業界のプロジェクト10件に総額7,350万ポンド(約98億円)の助成金を発表した […]
トップニュース 【日本】LIXIL、途上国での新型コロナ対策で簡易手洗器を開発、提供。水・衛生アクセス改善 LIXILグループは6月23日、発展途上国での新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、持ち運び可能な手洗器「SATO Tap」を発表した。水道とつながっていなくても使用可能で、安価で製造、販売できる。 国連児童基金 […]
トップニュース 【インドネシア】ブリヂストン、廃タイヤから靴生産。NGOやサステナブル靴生産企業と連携 ブリヂストンのインドネシア法人ブリヂストン・インドネシアは6月5日、廃棄アパレル再利用NGOのSoles4Souls Asiaと2年間のパートナーシップを発表した。廃タイヤをリサイクルした靴を生産する。目標は4万個の廃 […]
トップニュース 【アメリカ】ダウ、新サステナビリティ目標設定。CO2削減とサーキュラーエコノミーが柱 化学世界大手米ダウは6月17日、新たなサステナビリティ目標を発表した。2050年までに二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)を目指すための排出量削減や、サーキュラーエコノミー推進等が柱。ダウは2015年に2 […]
トップニュース 【EU】バイオ素材大手60社以上、欧州委にグリーンエコノミーでのバイオ重視要請。日本企業も1社 バイオ工業大手60社以上のCEOらは6月18日、欧州委員会に対し、新型コロナウイルス・パンデミックからの経済復興で環境・気候変動政策を重視する「グリーンリカバリー」の中で、バイオ工業が果たす役割への認識向上と官民連携の [&he...
トップニュース 【中国】ケムチャイナ、グループ再編。シンジェンタ、ADAMA、シノケム農業事業を統合 中国国有化学大手の中国化工集団(ケムチャイナ)は6月18日、グループ子会社のスイス農薬・種子大手シンジェンタ、グループ子会社のイスラエル農薬大手アダマ・アグリカルチュラル・ソリューションズ、中国国有化学の中国中化集団(...
トップニュース 【国際】グローバル企業CEO・NGO代表54人、新型コロナ経済復興でサーキュラーエコノミー重視要求 企業、政府、NGO大手のCEOや代表54人は6月13日、新型コロナウイルス・パンデミックからの経済復興で、サーキュラーエコノミーも重視するよう求める共同声明を発表した。サーキュラーエコノミーは、気候変動と汚染の2つの問 […]
トップニュース 【ドイツ】政府、水素戦略を閣議決定。グリーン水素推進に1.1兆円。2400億円は途上国向け ドイツ政府は6月10日、二酸化炭素排出量削減の一環として、水素の生産と使用を増やすための長期戦略を閣議決定した。現行の水素生産は化石燃料の改質で生産される「グレー水素」だが、再生可能エネルギー電力で水を電気分解する「グ...
トップニュース 【EU】EU理事会、水運のカーボンニュートラル化等を定めた「オパティヤ宣言」を正式採択 EU加盟国閣僚級のEU理事会(EU上院に相当)は6月5日、水運の二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)化と競争力強化の政策を正式に採択した。欧州委員会とEU加盟国に対し、企業等のステークホルダーと連携しなが [&hell...
トップニュース 【日本】文科省と経産省、マテリアル革新力強化のための政府戦略で有識者会議取りまとめ結果発表 文部科学省と経済産業省は6月2日、マテリアル革新力強化のための政府全体の戦略策定に向けた基本的な考え方や今後の取組の方向性等を示した「マテリアル革新力強化のための政府戦略に向けて(戦略準備会合取りまとめ)」を決定した...
トップニュース 【中国】日本電産、大連に大規模開発拠点を新設。1000億円投資。EVモーター開発 日本電産は、中国東北部の遼寧省大連市で建設中の工場内に約1,000億円を投資し、駆動モーターの大規模開発拠点を新設する。日本経済新聞が6月3日、報じた。中国では、電気自動車(EV)市場が今後大幅に伸びると予測されており [&hel...
トップニュース 【中国】トヨタ、中国大手5社とFCV燃料電池システム開発で合弁設立。中国でFCV商用車市場急拡大 トヨタ自動車は6月5日、中国での商用車用の燃料電池システムの研究開発のため、中国大手5社との合弁会社「連合燃料電池システム研究開発(北京)」を設立すると発表した。董事長には董長征、総経理には秋田隆が就任予定。2020年 [&h...
トップニュース 【国際】KnowTheChain、ICT大手49の強制労働対応ランキング2020。日本企業は順位下げ低迷 英人権NGOのKnowTheChainは6月8日、情報通信(ICT)業界の強制労働問題への対応状況を評価した2020年ランキング「2020 Information and Communications Technolo […]
トップニュース 【国際】CDP、空調・冷蔵世界18社の気候変動ランキング発表。1位米国企業、2位韓国企業 環境情報開示を推進する国際NGOのCDPは6月2日、冷房・冷蔵大手18社の気候変動対応状況ランキングを発表した。首位は米国企業、2位は韓国企業。日本企業は3位が最高位だった。 今回調査の対象となったのは、
トップニュース 【イギリス】The Climate GroupとBT、2030年までの新車100%EV化で新イニシアチブ発足 国際環境NGOのThe Climate Group(TCG)は6月1日、BTグループとの間で新たなパートナーシップ「UK Electric Fleets Alliance」を発足。2030年までに英国での新車販売を電気 […]
トップニュース 【イギリス】政府、EU離脱後の独自CO2排出量取引制度発表。発電・航空・重化学対象。EUより高い基準 英政府は6月1日、EU離脱後により制度対象外となるEU二酸化炭素排出量取引制度(EU-ETS)について、2021年から英国独自のキャップ・アンド・トレード型排出量取引制度(UK-ETS)を開始すると発表した。EU離脱後 […]
トップニュース 【アメリカ】23州とDC政府、トランプ連邦政府の自動車燃費基準緩和を違法とし提訴。CO2削減必要 全米23州及びコロンビア特別区、主要4都市は5月23日、米連邦政府の燃費規制緩和ルール導入に反対する行政訴訟を起こした。トランプ政権は3月、オバマ前政権時代に決定した燃費規制を大幅に引き下げることを決定しており、各州は [&h...
トップニュース 【日本】国交省と経産省、紙・パルプ物流でのドライバー負荷削減ガイドライン発行 国土交通省と経済産業省は5月29日、「荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたガイドライン 紙・パルプ(洋紙・板紙分野)物流編」を策定、発表した。物流負荷の大きい短いリードタイムでの発注や少量多頻...