トップニュース 【国際】インテル、水消費量100%の水源保全を達成。コロナ禍でも気候変動対策止めず 半導体世界大手米インテルは4月22日、新型コロナウイルス・パンデミックの状況下でも、気候変動対策を止めずに進めると表明。その一環として、2017年に設定した水消費量と同量の水源保全を実現したと発表した。10億ガロン(3 [&hell...
トップニュース 【日本】日野自動車、中国BYDと戦略的パートナーシップ締結。EV商用車を共同開発 日野自動車は4月23日、商用電気自動車(EV)開発で、電気自動車(EV)世界大手の中国のBYD(比亜迪)と戦略的パートナーシップを締結したと発表した。 日野自動車は、
トップニュース 【アメリカ】HP、オンライン教材の無償配達プログラム開始。新型コロナでウェブ環境ない家庭支援 電気電子世界大手米HPは4月21日、新型コロナウイルス・パンデミックで在宅学習を強いられている教師や家庭を支援するサービス「HP Turn to Learn」を発表した。特に社会的支援を必要としている家庭向けに高品質の […]
トップニュース 【国際】BASFとSecurity Matters、プラスチックのサーキュラーエコノミー化で共同開発。ブロックチェーン活用 化学世界大手独BASFは4月20日、プラスチックのサーキュラー・エコノミー化とトレーサービリティ向上のため、ブロックチェーン技術活用の物質トレーサビリティ開発ベンチャーSecurity Mattersと共同開発すること […]
トップニュース 【アメリカ】HP、海洋プラスチック再生素材でULから認証取得。高い環境・社会インパクト認められる 電気電子世界大手米HPは4月16日、海洋プラスチックごみをリサイクルして生産したプラスチック素材5種類で、評価・認証機関世界大手ULより「UL2809」認証を獲得したと発表した。同認証を取得した企業はHPが世界初という […]
トップニュース 【日本】ソニー、CT画像診断での新型コロナ検査でエムスリーに寄付。中国アリババの技術活用 ソニーは4月16日、持分法適用会社のエムスリーに対し、新型コロナウイルスへの対策として約10億円を寄付すると発表した。胸部CT撮影画像を基に中国アリババの画像診断人工知能(AI)を活用した感染診断を実施し、医療現場の効 [&hel...
トップニュース 【ヨーロッパ】ドイツ政府、4月20日から中小規模店舗再開決定。自動車大手も欧州工場再開準備 ドイツのアンゲラ・メルケル首相は4月15日、新型コロナウイルス・パンデミックで発動してきた各種制限を緩和する措置を表明した。ドイツ16州の知事と協議し合意に達した後に発表した。 今回発表の措置では、
トップニュース 【ルクセンブルク】学生、3Dプリンターで医療用フェイスシールド製造。グッドイヤー協力 ルクセンブルク大学院建築研究科の学生複数は、新型コロナウイルス・パンデミック対策として、3Dプリンターを活用し、医療機関向けフェイスシールド500個を製造した。ルクセンブルク中央病院が4月13日、同製品の提供を受領した [&he...
トップニュース 【国際】グローバル企業16社加盟Charter of Trust、在宅テレワークのセキュリティ対策で推奨対策発表 サイバーセキュリティに関する憲章「Charter of Trust」は3月20日、従業員の在宅テレワークに関するサイバーセキュリティ推奨事項を発表した。オフィスではなく在宅勤務ではセキュリティ・レベルが低いことが多く、 […]
トップニュース 【ドイツ】シーメンスとUniper、再エネ活用水素発電で提携。2035年までにカーボンニュートラル 重工業世界大手独シーメンスと独エネルギー大手Uniperは4月8日、電源の脱炭素化に向けた提携を発表した。両社は従来から協力関係にあったが、電源を脱炭素化する共同プロジェクトを始めることで今回合意。再生可能エネルギー電 [&he...
トップニュース 【国際】インテル、新型コロナで54億円基金設立。対策支援と顧客での技術開発促進を融合 半導体世界大手米インテルは4月7日、新型コロナウイルス・パンデミックへ対応するための基金を設立したと発表。新たに5,000万米ドル(約54億円)を拠出した。医療現場での技術アクセスや研究開発の促進、児童・生徒のオンライ [&hel...
トップニュース 【国際】トヨタ、新型コロナで支援・医療機器生産と企業改革を同時並行展開。コロナ後見据え トヨタ自動車は4月7日、トヨタグループ全体で、新型コロナウイルス・パンデミック感染拡大の抑制や医療現場の支援に向けて、製造・物流面でのノウハウや、グローバルに広がるサプライチェーンを活かした支援を展開すると発表した。...
トップニュース 【日本】トヨタ、中部電力・豊田通商と連携し再エネ発電事業会社設立。再エネ電源開発進める トヨタ自動車は4月3日、中部電力、豊田通商と共同で、トヨタグリーンエナジー有限責任事業組合を7月に設立することに合意したと発表した。日本での再生可能エネルギー電源の取得、運営を行い、将来的にはトヨタグループへの供給を目...
トップニュース 【国際】経団連はEUタクソノミーに非常に否定的。日本の他の産業団体も。InfluenceMap分析 英気候変動シンクタンクInfluenceMapは4月2日、日本の主要業界団体がEUタクソノミーに対する態度を分析した英文レポートを発表。結果、総じてEUタクソノミーに否定的な態度を採っていることがわかった。 【参考】【 […]
トップニュース 【アメリカ】大統領、企業対しマスクの海外輸出制限命令。3Mは「人道的懸念」「報復招く」と反発 米ドナルド・トランプ大統領は4月3日、保健福祉省、国土安全保障省、米連邦緊急事態管理庁(FEMA)に対し、品不足となっている医療機器や医療用具について、メーカーに対し海外輸出を控え、国内流通を優先させるよう求める覚書( [&...
トップニュース 【日本】経産省と国交省、2030年度乗用車燃費基準公表。2020年度目標から44.3%改善 経済産業省と国道交通省は3月31日、2030年度を目標年度とする新たな乗用車燃費基準を公表した。2019年6月25日、両省が合同で設置した燃費基準に関する審議会で、2030年度を目標年度とする乗用車の新たな燃費基準に関 […]
トップニュース 【国際】製造業大手、新型コロナで人工呼吸器生産開始。医療機器大手と協働。米では国防生産法発動も 新型コロナウイルス・パンデミック感染者への対応として必要となる人工呼吸器の数量不足が続く中、製造業各社が医療機器メーカーと協働し、人工呼吸器の生産に乗り出している。製造業各社は、調達や販売が停滞したことを理由とした...
トップニュース 【国際】CO2排出多い業種で2℃目標整合性ある企業はわずか10%。欧州機関投資家の国際調査 欧米主要機関投資家の低炭素経済推進イニシアチブは3月20日、主要業界の低炭素移行度合いを分析し、数多くの企業が不十分と警鐘を鳴らした。日本についても、欧州より遅れていると改善を求めた。 今回発表されたのは、
トップニュース 【イタリア】新型コロナの感染爆発。3Dプリンティング・スタートアップが大注目 イタリアでは、新型コロナウイルス・パンデミックによる肺炎の重症・重篤患者が急増。酸素供給マスク「ベンチュリマスク」と酸素供給源とを接続するのに使われるベンチュリ・バルブの製造に追われている。その中、イタリア北部の小...
トップニュース 【アメリカ】フォードとGM、新型コロナ対応で自動車ローン返済困難者に柔軟な対応 自動車世界大手米フォードとGMは、新型コロナウイルス・パンデミックへの対応として、個人の自動車ローン返済の特別措置を発表した。自動車ローンの負担を軽くすることで、自動車購入を促すとともに、既存のローン債務者の負担も減...