トップニュース 【日本】ダウ、リサイクル可能なイベント案内シートを凸版印刷と共同開発。東京五輪で使用 化学世界大手米ダウは8月20日、スポーツイベント等で大量に使われるプラスチック製の案内シートについて、凸版印刷と協働で、リサイクル可能な案内シートを開発したと発表した。2021年に開催される予定の東京オリンピック・パラ [&h...
トップニュース 【日本】三井住友信託銀行、東レにポジティブ・インパクト・ファイナンス融資。通算10件目 三井住友信託銀行は8月27日、東レに対するポジティブ・インパクト・ファイナンス融資を実施したと発表した。東レが国連持続可能な開発目標(SDGs)の目標達成にインパクトを与える5つのテーマを定性的、定量的に評価した。 [&hel...
トップニュース 【EU】欧州環境庁、プラスチックの生分解性・堆肥化可能ラベルで消費者の正しい理解必要 EUの欧州環境庁(EEA)は8月27日、生分解性および堆肥化可能なプラスチックに関するレポートを発表。ラベル表示で使われている「堆肥化可能」「生分解性」「酸化型生分解性」「植物由来」等の定義を明確化にし、消費者に適切な [&he...
トップニュース 【日本】ヒューマンライツ・ナウ、日本企業11社のウイグル人権問題対応を批判。投資家にも行動促す 東京に本拠を置く国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ(HRN)は8月28日、中国・新疆ウイグル自治区での人権侵害問題に関し、日本企業への質問状への回答をまとめた報告書「新疆ウイグル自治区に関連する強制労働と日本企業の関 [&hel...
トップニュース 【国際】ムーディーズ、新型コロナの安全対策で企業の収益性に重し。小売業界では構造変化も 信用格付世界大手米ムーディーズは8月20日、新型コロナウイルス感染症対策のための安全コストが、企業のコスト増となり事業規模を縮小させると分析。特に、レストランやホテル、レジャー、観光、航空業界等では、パンデミック収束期...
トップニュース 【韓国】国家水素戦略で、グリーン水素生産コストが2030年までに半減。ウッド・マッケンジー予測 英エネルギーリサーチ大手ウッド・マッケンジーは8月20日、韓国での水素産業戦略により、韓国での水素生産コストは2030年までに半減するとの予測を発表した。再生可能エネルギー電力を活用した水電気分解で生産する水素(グリー [&h...
トップニュース 【アメリカ】全米製造業協会の2020年リーダーシップ賞、サステナビリティ部門はボーイング等12社 全米製造業協会(NAM)の製造リーダーシップ評議会は8月13日、2020年の「製造業リーダーシップ・アワード」の受賞企業と受賞者を発表した。AI・先端解析やサステナビリティ等の14の部門でリーダーシップを誇る121の企 […]
トップニュース 【イギリス】運輸省、自動車線維持システムの実現に向け意見募集。2021年春の車両搭載目指す 英運輸省は8月18日、自動運転の実現に向け、自動車線維持システム(ALKS)に関する技術的意見の募集を開始した。最終的には英国の道路で最高速度70マイル(約112km)での自動運転走行を可能にしていきたい考え。 テク […]
トップニュース 【北米・ヨーロッパ】アップル、独立系修理プロバイダーでMac修理も可能に。背景には「修理権」 米アップルは、独立系の修理事業者に対する同社製品の純正部品や修理用ツール、研修の提供プログラム「独立系修理プロバイダープログラム」について、対象商品にMacコンピュータを加えると発表した。8月17日、英紙ロイターが報じ [&...
トップニュース 【国際】FCLTGlobal、長期志向のR&D予算を提言。短期志向に陥るとROICが減少 長期志向経営推進イニシアチブの米FCLTGlobalは8月10日、投資家と企業のR&D投資を促すように提言するレポートを発表した。短期志向の傾向に警鐘を鳴らすとともに、長期志向のR&D投資のための提 […]
トップニュース 【アメリカ】BASF、2021年モデルのトヨタ・シエナの座席軽量化に成功。ウルトラミッド活用 化学世界大手ドイツBASFは8月7日、トヨタ自動車の北米R&D子会社トヨタ・モーター・ノース・アメリカ・リサーチ&デベロップメントとの協働で、トヨタ自動車の2020年後半から発売予定の2021年型「 […]
トップニュース 【アメリカ】連邦政府、ファーウェイ、ZTE等5社の取引先の政府調達参加を禁止。締出し強まる 米政府は8月13日、ファーウェイ(華為技術)、中興通訊(ZTE)、海能達通信(ハイテラ)、海康威視数字技術(ハイクビジョン)、大華技術(ダーファ)の5社から製品・サービス提供を受けている企業が政府調達に参加することを禁 [&h...
トップニュース 【ドイツ】BASF、45000全製品のカーボンフットプリント算出。顧客提供開始。世界初 化学世界大手ドイツBASFは7月28日、同社の全製品約45,000品目全てについて、製品のカーボンフットプリントを算出し、顧客への開示を開始したと発表した。全製品のカーボンフットプリントを算出したグローバル企業は同社が […]
トップニュース 【アメリカ】プラ生産大手シールドエアー、廃プラの油化でプラスチック・エナジーと資本提携 米包装・容器大手シールドエアーコーポレーションは8月11日、プラスチック廃棄物を油化するケミカルリサイクル技術を持つプラスチック・エナジー・グローバルに出資するとともに、同社子会社のプラスチック・エナジーとパートナーシ...
トップニュース 【東アフリカ】食料危機が深刻化。FAO主導の活動に35ヶ国以上参加。イケア財団は農業支援も 東アフリカ地域の農業を支援する国や企業の動きが拡大している。同地域では、新型コロナウイルス・パンデミック、紛争、サバクトビバッタ蝗害等による影響が拡大しており、食糧供給や農業が今まで以上に深刻なリスクに晒されている...
トップニュース 【EU】欧州食品安全機関、ミツバチの死亡率に関する調査報告書公表。農薬ガイダンス改訂の一環 EUの欧州食品安全機関(EFSA)は7月28日、ミツバチの死亡率に関する調査報告書を公表した。EFSAは2021年初旬に「農薬のミツバチに対するリスク評価ガイダンス文書」を改訂する計画を進めており、同レポートは改訂に向 […]
トップニュース 【中国】百度、滴滴出行、アリババ、レベル4自動運転をリード。グーグル子会社Waymoを越す勢い 中国で自動運転タクシーの走行が活発化している。2019年9月には百度の「Project Apollo(阿波羅)」が湖南省の長沙市で、基本的に運転手なしで自動走行する「レベル4」の自動運転を開始。2020年6月からはDi […]
トップニュース 【国際】メルセデス・ベンツとCATL、EVバッテリー技術開発で業務提携。CATLの存在感拡大 EVバッテリー世界大手中国CATL(寧徳時代新能源科技)は8月5日、バッテリー技術開発でメルセデンス・ベンツとパートナーシップを締結したと発表した。CATLはすでに、テスラ、トヨタ自動車、本田技研工業とも提携しており、 […]
トップニュース 【国際】鉄鋼サステナビリティ認証策定ResponsibleSteel、サプライチェーン管理基準の追加案発表 鉄鋼サステナビリティ国際団体ResponsibleSteelは8月3日、2019年に公表したサステナビリティ認証「ResponsibleSteel Standard」初版について、資源調達面を補強する新たな要件案を公表 […]
トップニュース 【日本】ユーグレナとバイオポリ上越、ミドリムシ燃料残渣からバイオプラ生産に成功。高い弾性率 ユーグレナは8月6日、バイオポリ上越と共同で、ミドリムシからバイオ燃料の原料となる脂質を抽出する工程で発生する残渣を配合したバイオマスプラスチックの開発に成功したと発表した。バイオ燃料の製造残渣からのバイオプラスチッ...