政府・国際機関・NGO 【国際】WBCSDの森林関連12社で構成するFSG、初の進捗報告書発行。日本では住友林業が加盟 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は12月14日、紙パルプ・木材大手12社が加盟する内部イニシアチブ「森林ソリューション・グループ(FSG)」が2019年に策定し […]
金融 【国際】PRBの気候イニシアチブCCCA、38銀行が加盟。2050年カーボンニュートラル約束。日本の加盟銀行ゼロ 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)が運営する国連責任銀行原則(PRB)は12月8日、PRB署名機関のうち38社が加盟する気候変動アクション・イニシアチブ「Collective Commitment to C […]
エンターテイメント 【国際】IWBIのWELL健康・安全格付、スポーツ施設での普及進む。日本第1号はイオンモール上尾 健康ビルディングWELL認証管理団体米IWBIは12月16日、スポーツ業界のサステナビリティ推進機関Sport and Sustainability International(SandSI)との間で、戦略提携を締結し […]
製造業 【国際】カーギル、バイオ・アクリル酸量産でIFPENとAxensと提携。触媒生産とプロセス開発 穀物世界大手米カーギルは12月3日、バイオ・アクリル酸の開発と量産で、仏エネルギー研究所IFP Energies nouvelles(IFPEN)及び、同研究所傘下のAxensとの提携を発表した。カーギルは5月にP […]
金融 【国際】FCLTGlobal、資本の長期思考傾向分析レポートを発表。日本は10ヶ国中最も短期思考的 長期志向経営推進国際イニシアチブの米FCLTGlobalは12月7日、預貯金、投資、企業支出の長期思考傾向を分析したレポートを発表した。その結果、過去10年間で企業は平均では短期思考に、投資家は長期思考になってきている […]
金融 【国際】気候変動物理的リスク分析427、2040年の国債リスク影響分析。日本はリスク「高い」 気候変動物理的リスク評価世界大手米Four Twenty Sevenは12月3日、国債の気候変動物理的リスクを分析したレポートを発表した。日本はリスクが上から2番目の「高い」と評価された。Four Twenty Sev […]
エネルギー・資源 【国際】BPやシェル等8社、気候変動エネルギー転換で6原則発表。機関投資家CA100+も影響力行使 エネルギー世界大手8社は12月17日、気候変動対策に向けエネルギー転換を進めていく共同原則を発表した。気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)ガイドラインに基づく情報開示や、カーボンニュートラルを求める機関投資家 [&hel...
エネルギー・資源 【国際】機関投資家団体CA100+、企業のカーボンニュートラル評価ベンチマーク発表。日本・中国企業でも進展あり 機関投資家の気候変動アクション・イニシアチブClimate Action 100+(CA100+)は12月17日、2020年度の進捗レポートを発行した。同レポートの作成は今年で2年目。12月11日には、具体的な評価項目 […]
トップニュース 【国際】COSO、ERMフレームワークをコンプライアンスリスクに適用するガイダンス発行 ERMガイドライン策定COSO(米トレッドウェイ委員会支援組織委員会)は11月11日、COSOの統合リスクマネジメント(ERM)フレームワークを、コンプライアンス・リスクマネジメントに応用するためのガイダンスを発行した […]
小売・宿泊・飲食・店舗 【国際】コンシューマー・グッズ・フォーラム、45社が新型コロナ禍で地域支援強化。日本は味の素のみ参加 食品・消費財大手や小売大手が加盟する国際的な業界団体コンシューマー・グッズ・フォーラム(CGF)は12月18日、新型コロナウイルス・パンデミックの影響を受けている脆弱なコミュニティを支援するためのイニシアチブ「Coll […]
製造業 【国際】メルセデス・ベンツ、サプライヤーに2039年カーボンニュートラル要求。契約で義務化 自動車世界大手独ダイムラーは12月7日、メルセデス・ベンツの上流サプライチェーン全体で、2039年までに二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)を達成する目標を発表した。サプライヤーに対し、契約で生産及び調達 [&h...
IT・ビジネスサービス 【国際】Eni、BCG、グーグル、エネルギー業界サプライチェーンのサステナビリティ向上で知見共有プラットフォーム開発 エネルギー世界大手イタリアEni、コンサルティング世界大手ボストンコンサルティンググループ(BCG)、IT世界大手米グーグルのクラウドサービス「グーグル・クラウド・プラットフォーム(GCP)」の3社は12月16日、各業 […]
エネルギー・資源 【国際】オランダとオーストラリア、グリーン水素の大規模プラント計画始動。年間100万t超の年間生産量 ノルウェー・エネルギー大手エクイノールと独電力大手RWEは12月7日、オランダ北部でのグリーン水素プラント建設プロジェクト「NortH2」に参画すると発表した。2021年までに事業性評価を行い、2021年第2四半期の建 […]
IT・ビジネスサービス 【国際】世界経済フォーラム、物流テックの分析レポート発表。世界50人以上が執筆に参加 世界経済フォーラム(WEF)は12月21日、物流分野で今後注目のテクノロジー(トレードテック)を整理したレポートを発表した。WEFの物流に関する第四次産業革命の検討チームがまとめ、企業や政府の関係者50人以上がレポート […]
エンターテイメント 【国際】ウォルト・ディズニー・カンパニー、2030年環境目標設定。自社事業カーボンニュートラル宣言 エンターテイメント世界大手米ウォルト・ディズニー・カンパニーは12月8日、新たな2030年環境目標を設定。二酸化炭素排出量、水、廃棄物、素材、持続可能な製品設計に注力すると発表した。 同社環境ポリシーは、
食品・消費財・アパレル 【国際】ネスレ、2050年までの環境負荷ゼロに向け2025年短期目標10個設定。投資総額3700億円 食品世界大手スイスのネスレは12月3日、サステナビリティ戦略の中で掲げている「環境フットプリントを2030年までに半減、2050年までにゼロ」の長期目標に関し、具体的なロードマップを発表した。気候変動だけでなく、サプラ […]
トップニュース 【国際】ケミカルリサイクルAgilyx、事業飛躍。廃プラ分別でエクソンモービルと合弁。ブラスケムとは共同研究 米ケミカルリサイクル技術Agilyxは12月11日、エクソンモービルとの間でプラスチック廃棄物回収・分別の合弁会社「Cyclyx International」を設立すると発表した。さらに12月16日には、ブラスケムとの […]
製造業 【国際】ダイムラー等5社、欧州のFCトラック普及で団結。トヨタ米国はFCトラック披露、ボッシュは固体酸化物形燃料電池 独自動車大手ダイムラー・トラック、イタリア自動車大手イヴェコ、スウェーデン自動車大手ボルボ・グループ、蘭ロイヤル・ダッチ・シェル、オーストリアエネルギー大手OMVの5社は12月15日、欧州での燃料電池(FC)トラックの [&hell...
エネルギー・資源 【国際】グレンコア、2050年カーボンニュートラルも、石炭採掘は継続。アングロは2023年までに全売却 資源採掘世界大手スイスのグレンコアは12月4日、2050年までに二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)を実現すると発表した。大手資源採掘企業でもカーボンニュートラルの宣言が広がってきた。中間目標として、20 [&hel...
医薬品・医療福祉 【国際】WHO、新型コロナ変異種で人々に落ち着くよう呼びかけ。COVAXはワクチン20億回分の配分確保 世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム事務局長は12月21日、英国で発症が確認され、その後南アフリカでも発症が確認された新型コロナウイルスの変異種について、人々の過剰な反応を抑えるよう呼びかける声明を発表した。 [&he...