食品・消費財・アパレル 【国際】カールスバーグ、製品カーボンフットプリント2015年比16%減。2017年設定の目標達成 飲料世界大手デンマークのカールスバーグは9月13日、主力のビール製品で、製品カーボンフットプリントが2022年に2015年比で16%削減することに成功したと発表した。同社は2017年に2022年までに2015年比16% […]
食品・消費財・アパレル 【国際】ハイネケン、FLAG含むネットゼロ・スタンダードでSBTi承認。ビールメーカー世界初 飲料世界大手蘭ハイネケンは9月18日、スコープ3を含むバリューチェーン全体での2040年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)目標で、科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)から、FLAG目標を含 […]
トップニュース 【国際】IMD世界人材ランキング2023、日本は43位。5年連続で順位低下。専門人材スキルに課題 スイスのビジネススクールIMDの世界競争力センター(IMD World Competitiveness Centre)は9月、国ごとの人材競争力を示した「世界人材ランキング(World Talent Ranking)」 […]
食品・消費財・アパレル 【国際】機関投資家団体FAIRR、食品・農業大手79社のリジェネラティブ農業コミット分析結果発表 機関投資家の食品・小売関連イニシアチブ「Farm Animal Investment Risk and Return(FAIRR)」は9月20日、食品・農業世界大手79社のリジェネラティブ農業コミットメントに関する分析 […]
金融 【国際】Investor Agenda、COP28グローバル・ストックテイクに向け政府に政策強化要請。8つの要件 国際的な低炭素推進機関投資家イニシアチブ「Investor Agenda」は9月6日、国別削減目標(NDC)を段階的に引き上げていくパリ協定の仕組み「グローバル・ストックテイク」に関し、各国政府に在るべき政策を提言した […]
金融 【国際】NatureAlpha、TNFDに基づく生物多様性VaRデータ提供開始。機関投資家向け 機関投資家向け自然資本データプロバイダーNatureAlphaは9月18日、新たな投資家向けツールとして「TNFDコア指標モジュール」と「生物多様性VaR(バリュー・アット・リスク)指標」を発表した。 【参考】【国際】 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】TNFD、提言書最終発行。開示フレームワーク完成。TNFDアダプター募集開始 自然資本観点でのリスク・機会の情報開示を検討する自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)は9月18日、提言書を最終発行した。TNFDフレームワークが完成した。 【参考】【国際】TNFD、ベータ版第4版発表。開示1 […]
金融 【国際】国際取引所連合、グリーンエクイティ原則のガイダンス案公表。パブコメ募集 証券取引所国際団体の国際取引所連合(WFE)は9月14日、「グリーンエクイティ原則」のガイダンス案を公表した。WFEが3月に発行した「グリーンエクイティ原則」を含め、2024年1月15日までパブリックコメントを募集する […]
建設・不動産 【国際】CBI、不動産向けグリーンボンド基準改訂案発表。スコープ3も評価対象 国際グリーンボンド基準策定NGO気候債券イニシアチブ(CBI)は9月7日、不動産向けの気候債券基準(CBS)の改訂案を公表した。パブリックコメントを募集する。 不動産向けの気候債券基準(CBS)の初版は、
政府・国際機関・NGO 【国際】G77+中国サミット、科学技術・イノベーションで途上国への支援要請。不公平な負担 G77と中国政府は9月15日と16日、キューバのハバナで「G77+中国サミット」を開催。最終日に共同声明を採択した。今年のサミットは「科学技術・イノベーションの役割」がテーマだった。 G77は、
金融 【国際】持続可能な保険原則、生損保向けにネイチャーポジティブ保険事業実践ガイド発行 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)の国連持続可能な保険原則(PSI)は9月、損害保険と生命保険の双方で、保険事業でのネイチャーポジティブ実践ガイドを発行した。 同ガイドは、
政府・国際機関・NGO 【国際】ICVCM、CCPラベルの取得申請開始。VCMI主張実践規範はCCPラベル取得を実質義務化 国際的なボランタリーカーボンクレジット基準策定ガバナンス機関ICVCMは9月15日、カーボンクレジットの品質ラベルに関する「コアカーボン原則(CCP)」の取得申請受付を開始した。ボランタリーカーボンクレジットの活用では […]
政府・国際機関・NGO 【国際】Verra、ブルーカーボンで「海洋炭素ワーキンググループ」発足。日本からの委員なし 国際的なカーボンオフセット基準管理団体米Verraは9月13日、ブルーカーボンのメソドロジー拡大で「海洋炭素ワーキンググループ」を発足した。4月に新設を発表し、委員の公募を行っていた。 【参考】【国際】Verra、ブル […]
金融 【国際】UNEP FI、ISSBに優先順位高い分野伝える。生物多様性と人権・不平等を含めた時間軸 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)は9月4日、IFRS財団の国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)に対し、IFRSが実施している今後の作業の優先順位を尋ねるパブリックコメントへの回答を公表した。 同回 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】国連、気候変動と他のSDGsのシナジー分析レポート発行。プラス影響がマイナスを凌駕 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)事務局と国連経済社会局(UN DESA)は9月13日、気候変動と持続可能な開発との相乗効果に関するレポートを発表した。合同創設した「気候・SDGシナジー専門家グループ」がまとめた。本 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】国連、COP28でのグローバル・ストックテイクに向け報告書。企業・金融機関を重要視 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)事務局は9月8日、国別削減目標(NDC)を段階的に引き上げていくパリ協定の仕組み「グローバル・ストックテイク」の国際実務者会合(テクニカル・ダイアログ)の議論をまとめた統合報告書を発 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】Verra、クリーンコンロの社会的インパクト定量評価メソドロジー発行 国際的なカーボンオフセット基準管理団体米Verraは8月30日、発展途上国のクリーンコンロの社会的インパクトに関するメソドロジーを発行した。クリーンコンロではすでに、カーボンクレジット創出に関するメソドロジーは発行され [&he...
トップニュース 【国際】国連機関、気候変動による国内避難民発生で各国政府に政策策定提唱。2050年までに2億人強 国連環境計画(UNEP)、国際移住機関(IOM)、国連訓練調査研究所(UNITAR)、NDCパートナーシップは8月30日、気候変動による国内避難民に関する方針概要を発表した。各国政府がパリ協定に基づいて策定している国別 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】B4IG、公正な人材採用実務ガイダンス発行。外国人労働者の人権尊重 世界大手30社が加盟するインクルージョン・イニシアチブ「Business for Inclusive Growth(B4IG)」は9月6日、人材採用企業と人材採用サービス会社の双方向けに、人権観点から外国人労働者の公正 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】G20/OECDコーポレートガバナンス原則2023が発行。株主によるサステナビリティ強化を重視 経済協力開発機構(OECD)は9月11日、「G20/OECDコーポレートガバナンス原則」を改訂し、「G20/OECDコーポレートガバナンス原則2023」を発行した。同原則は2015年に策定され、今回が初改訂となった。 […]