製造業 【国際】投資家60団体1800兆円、化学大手にPFAS段階廃止要請。日本企業も。ChemSecのIIHC 国際有害化学物質NGOのChemSec(国際化学物質事務局)が運営する「有害化学物質に関する投資家イニシアチブ(IIHC)」は10月7日、化学世界大手に対し、PFAS(パーフルオロアルキル化合物およびポリフルオロアルキ […]
IT・ビジネスサービス 【国際】グリーンウォッシュ関与企業は減少傾向も引き続き警戒感高い。RepRisk報告 ESGリスク情報提供世界大手スイスRepRiskは10月9日、同社独自の「グリーンウォッシュリスク調査」において、2024年は6年ぶりにグリーンウォッシュ事例が減少していると発表した。一方、グリーンウォッシュリスクの高 […]
金融 【国際】GFANZ、トランジション型インデックス開発でガイダンス案。実経済でのGHG削減図る グラスゴー金融同盟(GFANZ)は10月9日、実経済のカーボンニュートラル化を進めるための新たな株式・社債インデックス・ガイダンス案を発表した。2025年1月9日までパブリックコメントを募集する。 今回のガイダンス案 […]
金融 【国際】UNEP FI、「責任ある銀行」の青写真提示。4つの優先課題分野と7つのアクション 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)は10月8日、国連責任銀行原則(PRB)署名銀行に対し、優先度の高い分野として4分野を特定し、2030年までに実現すべき銀行の在り方について示したガイダンスを発行した。 […]
金融 【国際】S&Pグローバル、「気候センター・オブ・エクセレンス」発足。部門強化 金融情報世界大手米S&Pグローバルは10月10日、同社グループの戦略調査部門「S&Pグローバル気候センター・オブ・エクセレンス」を発足したと発表した。気候変動だけでなく、自然分野も対象とし、長期的な […]
金融 【国際】Sustainalytics、CSRD、ファンド名称ルール、EU環境タクソノミーの企業データ提供開始 金融情報世界大手米モーニングスターは10月7日、同社傘下のSustainalyticsのサービスで、企業サステナビリティ報告指令(CSRD)とEU環境タクソノミーへの対応を完了したと発表した。 今回の発表では、
金融 【国際】ICMA、サステナブルCPの市場勃興で規範提示。累積発行50兆円に到達 国際資本市場協会(ICMA)は10月7日、サステナブル・コマーシャルペーパー(CP)の市場動向をまとめたペーパーを発表した。サステナブル・コマーシャルペーパーが、サステナブルボンド(ESG債)を保管する役割を担うように […]
金融 【韓国】機関投資家8社520兆円、韓国金融委員会に2026年までの気候開示義務化要請 アジア機関投資家の気候変動イニシアチブAIGCCは10月9日、韓国金融委員会に対し、サステナビリティ関連財務情報開示の早期義務化を求める共同書簡を送付した。 今回の共同書簡に署名したのは、
金融 【国際】銀行大手14社、2050年原子力3倍に賛同。2050年の電源割合10%程度へ 世界原子力協会は9月23日、国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)で発表された「2050年までに原子力発電3倍宣言」に銀行大手14社が賛同したと発表した。 【参考】【国際】22ヶ国、COP28で20 […]
エネルギー・資源 【国際】投資家団体MINING2030、パリ協定達成に向け資源採掘業界に6つの介入提唱 国際投資家イニシアチブ「2030年鉱業に関するグローバル投資家委員会」は10月8日、パリ協定を達成するための資源採掘セクターの在り方を示した報告書を発表した。機関投資家としての優先アクション分野を特定した。 【参考】【 [&he...
政府・国際機関・NGO 【国際】PRI、プライベートデットでのESGインテグレーションガイド発行。ダイレクトレンディングも 国連責任投資原則(PRI)は9月14日、署名機関に対し、プライベートデットとダイレクトレンディングのアセットクラスを対象としたESGインテグレーション・ガイドを発行した。実践レベルを引き上げるよう促した。 「プライベ [&hell...
金融 【国際】PRI、プログレッション・パスウェイ報告を2027年にも任意開始へ。今後詳細調整 国連責任投資原則(PRI)は10月8日、2023年から検討を開始している「プログレッション・パスウェイ」に基づく署名機関の報告制度を2027年度の報告から求めていく方向性を発表した。今後、署名機関との調整を進める。 【 […]
金融 【国際】FTSE、TPIデータ活用の気候変動型社債インデックスシリーズを2つリリース ロンドン証券取引所グループ(LSEG)傘下のFTSE Russelは9月26日、気候変動型債券インデックス・シリーズを2つリリースした。社債投資家向けが活用できる気候変動型インデックスを拡充した。 今回リリースしたの […]
金融 【国際】ブルームバーグ、24000社の気候移行リスクデータ提供開始。将来予測も 金融情報世界大手米ブルームバーグは9月19日、機関投資家向けに、企業が抱える気候変動移行リスクの評価データの提供を開始した。既存の「気候変動ソリューション・スイート」の機能を追加した。 ブルームバーグが提供している「 ...
金融 【国際】Verraとシティ、カーボンクレジットとプラスチックジレットの金融スキーム活用で覚書 国際的なボランタリーカーボンクレジット発行団体米Verraと金融世界大手米シティグループは9月24日、カーボンクレジットとプラスチッククレジットの市場発展で覚書を締結した。シティグループが金融商品開発の知見を提供する。 [&he...
エネルギー・資源 【国際】NZBA、発電セクター向けペーパー発行。ファイナンスド・エミッション 銀行の気候変動イニシアチブ「Net-Zero Banking Alliance(NZBA)」は10月4日、発電セクター向けファイナンスのファイナンスド・エミッションに関し、気候変動目標設定に関するペーパーを発行した。 […]
金融 【国際】NZBA、加盟企業が144社に増加。セクター別目標設定も概ね順調。新興国銀行に課題 2050年までの投融資ポートフォリオのカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量ゼロ)にコミットする銀行のイニシアチブ「Net-Zero Banking Alliance(NZBA)」は10月1日、2024年の進捗報告書 […]
金融 【日本】みずほFG、GHG削減貢献量で金融事業価値向上へ。動向レポート発行 みずほフィナンシャルグループは10月4日、温室効果ガスの削減貢献量の動向や可能性に焦点を当てた報告書「〈みずほ〉削減貢献量フォーカスレポート-削減貢献量が拓く持続可能な未来-」を発行した。削減貢献量に注目し、グループ各...
金融 【ASEAN】金融庁、トランジションファイナンスで「アジアGXコンソーシアム」発足。GFANZ重視 金融庁は10月2日、アジア企業のカーボンニュートラルを支援するトランジションファイナンスの推進で「アジアGXコンソーシアム」を発足した。 同コンソーシアムの構成機関は、
食品・消費財・アパレル 【国際】ATNI、栄養プロファイリングモデルの在り方で最終報告書。継続検討課題を特定 企業栄養評価の国際団体「栄養アクセス・インデックス(Access to Nutrition Index:ATNI)」は9月6日、健康的な食品の定義に関するプロジェクト「NPM Alignment Project」の成果 […]