トップニュース 【国際】人種エクイティのソーシャルイノベーションで3つの重要性。シュワブ財団報告 世界経済フォーラム(WEF)のパートナーであるシュワブ財団は3月21日、人種・民族の公平性(エクイティ)を企業慣行に統合した世界の経済成長を目指す観点で、ソーシャル・イノベーションに関する報告書を発表した。同財団のイニ [&...
トップニュース 【国際】国連グローバル・コンパクト、職場女性エンパワーメントでガイドブック。中国を成功事例 国連グローバル・コンパクト(UNGC)は3月8日、職場での女性エンパワーメントを促すガイドブックを発行した。英語版と中国版を用意した。 UNGCは、
トップニュース 【国際】エクイリープ、ダイバーシティ企業ランキング2024。トップ100に日本企業1社のみ 蘭ジェンダーNGOのエクイリープは2月29日、先進国27カ国3,795社を対象としたダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン評価ランキング「ジェンダー平等レポート&ランキング」の2024年版を発行した。 […]
トップニュース 【日本】伊藤忠商事、執行役員含む女性役員比率30%以上等の目標設定。女性活躍推進 伊藤忠商事は2月28日、女性役員比率30%以上等を含むダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン(DEI)目標を発表した。 まず、女性役員比率では、2030年までに執行役員を含めた全役員に占める女性比率30%以上を […]
トップニュース 【フランス】ミシュランと労働組合4団体、障害者雇用促進で労働協約締結。新制度2本導入 タイヤ世界大手仏ミシュランとフランスの労働組合4団体は2月1日、2024年から2027年までの期間、障害者雇用を促進するための新たな労働協約を締結したと発表した。 同社は、
トップニュース 【日本】外国人労働者数、初めて200万人突破。特定技能、技能実習、留学生アルバイトが急増 厚生労働省は1月26日、2023年10月末時点の日本国内外国人労働者数を発表。前年比225,950人増加し、2,048,675人で初めて200万人を突破した。 外国人労働者数は、新型コロナウイルス・パンデミック期間の […]
トップニュース 【国際】世界経済フォーラム、女性の健康で報告書。グローバル・アライアンスを発足 世界経済フォーラム(WEF)は1月17日、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で、女性の健康格差に関する報告書を発表した。 同報告書は、
トップニュース 【日本】金融庁、障害者差別解消指針を改正。法改正にあわせ障害者インクルージョン強化 金融庁は、「金融庁所管事業分野における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応指針」と「金融庁における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応要領」を改正した。障害者インクルージョンを強化した。2025年4月1 [&...
トップニュース 【日本】LGBT企業表彰「PRIDE指標」2023年の受賞企業発表。14社がレインボー認定取得 日本のLGBT働き方支援任意団体work with Prideは11月7日、LGBTインクルージョンに優れた企業を表彰する「PRIDE指標」の2023年結果を発表した。同表彰は今年が8年目。コレクティブ・インパクト型の […]
トップニュース 【日本】30%クラブ・インベスターグループ、D&I好事例集発表。投資家視点での開示への期待 取締役ダイバーシティ推進30%クラブの日本イニシアチブ30%クラブ・ジャパンは10月23日、ワーキンググループの一つであるインベスター・グループから「投資家の視点から見たD&I情報開示の好事例」を発行した。同 […]
トップニュース 【アメリカ】ペプシコ財団、ヒスパニック系起業家で追加100人支援。サプライヤー・ダイバーシティ 食品世界大手米ペプシコが運営する財団のペプシコ財団は9月22日、同財団のヒスパニック系企業支援プログラム「IMPACTOヒスパニック・ビジネス・アクセラレーター」で、新たに起業家100人に助成を行うと発表した。 同プ […]
トップニュース 【日本】JERA、アジア初のフェムテック特化型「NEXTBLUE2号ファンド」出資。DE&I施策 東京電力ホールディングス傘下の東京電力フュエル&パワーと中部電力の合弁会社JERAは9月26日、同社のコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)JERA Venturesを通じ、ベンチャーキャピタルNEXTB […]
トップニュース 【アメリカ】大企業でサプライヤー・ダイバーシティの動き加速。BDRに史上最多7社が加盟 米サプライヤー・ダイバーシティ推進ビリオンダラー・ラウンドテーブル(BDR)の加盟企業が2022年から急増。2023年には7社増え、現在39社となった。 BDRは
トップニュース 【アメリカ】ユナイテッド航空、機内内装に点字導入。米航空会社初。障害者インクルージョン 航空世界大手ユナイテッド航空は7月27日、米航空会社で初めて、視覚障害者のために航空機の内装に点字を導入した。2026年までに主要路線の全機体に導入する考え。障害者インクルージョンの一環。 日本航空(JAL)や全日本 […]
トップニュース 【日本】最高裁、経産省の性同一性障害職員の女性トイレ使用で原告勝訴。事情を考慮 最高裁判所は7月11日、女性として生活している50代の性同一性障害の経済産業省職員が国を相手取り提訴した国家賠償請求裁判で、小法廷裁判官の全員一致で二審の高等裁判所判決を破棄。原告勝訴の判決を下した。最高裁判所が性的マ [...
トップニュース 【人権】ハーバード大、アファーマティブ・アクション違憲判決。企業への影響は 米連邦最高裁判所は6月29日、ハーバード大学とノースカロライナ大学が実施している入試での人種関連アファーマティブ・アクション・プログラムは、1964年公民権憲法第6条に違反、合集国憲法修正第14条に対しても違憲との判断 [&hell...
トップニュース 【国際】J&J、メディカル・イラストレーションのダイバーシティ向上でアクション開始 医薬品世界大手米ジョンソン・エンド・ジョンソンは6月20日、メディカル・イラストレーター協会と協働し、メディカル・イラストレーションのダイバーシティ向上を目指す新たなイニシアチブ「Illustrate Change」を […]
トップニュース 【国際】ICMM、DEIで加盟企業に4つの義務。日本企業加盟は3社から1社へ減少 国際金属・鉱業評議会(ICMM)は6月27日、金属・鉱業セクターでのダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン(DEI)に関する新たなコミットメントを発表した。加盟企業に対し、「アクションの加速」「目標の設定」「透明 [&hell...
トップニュース 【国際】PRI、DEIデューデリジェンス質問票リリース。運用会社や投資先会社にエンゲージメント 国連責任投資原則(PRI)は6月8日、機関投資家向けのダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン(DEI)デューデリジェンス質問票(DEI DDQ)テンプレートをリリースした。 同ガイダンスは、