トップニュース 【ブラジル】カーギル等SCF加盟6社、カンポ・セラードでの大豆生産で進捗報告。100%のトレーサビリティ実現 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は12月14日、6社で構成する「ソフト・コモディティ・フォーラム(SCF)」から、2020年度の進捗レポートを発表した。 SC […]
トップニュース 【インドネシア】パーム大手Musim Mas、NDPEポリシー導入戦略を発表。環境NGOのRANは歓迎 シンガポールのパーム油生産大手Musim Masは11月27日、インドネシア・アチェ州でのアブラヤシ栽培で、「森林破壊ゼロ、泥炭地ゼロ、搾取ゼロ(NDPE)」ポリシーを導入することを目的とした5年間のロードマップを発表 […]
トップニュース 【国際】メルセデス・ベンツ、サプライヤーに2039年カーボンニュートラル要求。契約で義務化 自動車世界大手独ダイムラーは12月7日、メルセデス・ベンツの上流サプライチェーン全体で、2039年までに二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)を達成する目標を発表した。サプライヤーに対し、契約で生産及び調達 [&h...
トップニュース 【国際】Eni、BCG、グーグル、エネルギー業界サプライチェーンのサステナビリティ向上で知見共有プラットフォーム開発 エネルギー世界大手イタリアEni、コンサルティング世界大手ボストンコンサルティンググループ(BCG)、IT世界大手米グーグルのクラウドサービス「グーグル・クラウド・プラットフォーム(GCP)」の3社は12月16日、各業 […]
トップニュース 【日本】公取委と経産省、スタートアップとの事業連携に関する指針を発表。大企業の競争法違反抑止 公正取引委員会と経済産業省は12月23日、大企業がスタートアップ企業との連携の際に大企業が不当な要求をスタートアップにすることを避けるため、「スタートアップとの事業連携に関する指針」の案を公表した。2021年1月25ま […]
トップニュース 【国際】世界経済フォーラム、物流テックの分析レポート発表。世界50人以上が執筆に参加 世界経済フォーラム(WEF)は12月21日、物流分野で今後注目のテクノロジー(トレードテック)を整理したレポートを発表した。WEFの物流に関する第四次産業革命の検討チームがまとめ、企業や政府の関係者50人以上がレポート […]
トップニュース 【国際】ウォルト・ディズニー・カンパニー、2030年環境目標設定。自社事業カーボンニュートラル宣言 エンターテイメント世界大手米ウォルト・ディズニー・カンパニーは12月8日、新たな2030年環境目標を設定。二酸化炭素排出量、水、廃棄物、素材、持続可能な製品設計に注力すると発表した。 同社環境ポリシーは、
トップニュース 【国際】ネスレ、2050年までの環境負荷ゼロに向け2025年短期目標10個設定。投資総額3700億円 食品世界大手スイスのネスレは12月3日、サステナビリティ戦略の中で掲げている「環境フットプリントを2030年までに半減、2050年までにゼロ」の長期目標に関し、具体的なロードマップを発表した。気候変動だけでなく、サプラ […]
トップニュース 【国際】RBA、サプライヤー労働者の声を直接収集できるAppリリース。労働デューデリ容易に 電子機器業界サステナビリティ推進機関RBA(責任ある企業同盟)は12月15日、サプライヤーの労働状況を改善するためのモバイルApp「Worker Voice Platform」をリリースした。サプライヤーの労働者が自由 […]
トップニュース 【日本】日本製鉄とリオ・ティント、製鉄バリューチェーンでのCO2削減で覚書。共同実証 日本製鉄と資源採掘世界大手英豪リオ・ティントは12月16日、製鉄バリューチェーンでの二酸化炭素排出量削減に向け共同で実証を進める覚書を締結した。日本製鉄の製鉄技術とリオ・ティントの鉄鉱石処理技術を統合し、低炭素型の革新 ...
トップニュース 【国際】ネスレやテレフォニカ、1.5℃サプライチェーン・リーダーズに加盟。中小企業サプライヤーと協働 気候変動緩和のための企業・NGOイニシアチブExponential Roadmapは12月12日、同イニシアチブが運営するサプライチェーン全体での1.5℃目標達成推進グループ「1.5℃サプライチェーン・リーダーズ」に、 […]
トップニュース 【インドネシア】ネスレ、世界初の森林フットプリント開示。アチェ州パーム油でのリスク地特定 食品世界大手スイスのネスレは12月7日、インドネシア・アチェ州のパーム油サプライチェーンにおける「森林フットプリント」を開示した。同社は、特定地域でのパーム油サプライチェーンの森林フットプリントを開示した世界初の企業と...
トップニュース 【国際】DSMやSABIC等5社、廃プラのケミカルリサイクルで食肉パッケージ生産。CO2と廃プラ削減へ 石油化学大手オランダDSM、Fibrant、サウジ基礎産業公社(SABIC)、スペイン石油・ガス大手セプサ、スペインの食肉パッケージ製造Viscofanの5社は12月1日、プラスチック廃棄物をリサイクルした再生素材を活 […]
トップニュース 【国際】P&G、歯磨き粉チューブをリサイクル可能素材へ切替。2025年までに完全移行 消費財世界大手米P&Gは12月1日、2021年1月から歯磨き粉ブランド「Crest」「Oral-B」「Blend-a-med」のチューブについて、リサイクル可能な素材に切り替えると発表した。さらに2025年ま […]
トップニュース 【オーストラリア】ウールワースとコールズ、酪農家との関係強化。長期的な経営改善を支援 豪小売大手ウールワースは11月30日、酪農家の生産性、サステナビリティ、レジリエンス向上のため「乳製品イノベーション基金」を創設したと発表した。今後3年間で総額500万豪ドル(約3.8億円)を助成する。 同基金は、酪 […]
トップニュース 【ヨーロッパ】ポルシェ、プラスチックのトレーサビリティでCirculariseと協働。ブロックチェーン活用 オランダのブロックチェーン・スタートアップCirculariseは11月3日、プラスチックの透明性を確保するためのブロックチェーン型トレーサビリティ・プロジェクトを独自動車大手ポルシェと始動すると発表した。ポルシェの原 […]
トップニュース 【スイス】企業に人権侵害・環境破壊防止義務化の国民投票、農村州反対で否決。大企業は賛成 スイス政府は11月29日、国内外で人権侵害や環境破壊を引き起こした同国企業に法的責任を課す法律の制定に関する国民投票が実施され、投票者の50.7%が賛成票を投じたものの、可決に必要な過半数の州(カントン)の支持は得られ [&hel...
トップニュース 【日本】公取委、スタートアップに対する業務提携や出資での競争法違反を検知。対策強化へ 公正取引委員会は11月27日、スタートアップの事業活動における公正かつ自由な競争を促進する観点から、幅広い業種を含めたスタートアップの取引慣行の実態に関する調査報告書を公表した。業務提携先の大企業や出資者による問題行為 ...
トップニュース 【ドイツ】フォルクスワーゲン物流子会社、車両輸送船で食品廃油活用のバイオ燃料でCO2削減 自動車世界大手独フォルクスワーゲンの物流子会社フォルクスワーゲン・ロジスティクスは11月26日、同社新車の船舶輸送における使用燃料を、将来的に認証バイオ燃料に切り替えると発表した。バイオ燃料は、食品企業やレストランの使 ...
トップニュース 【ヨーロッパ】燃料電池・水素技術推進団体FCH JU、FCVトラックと関連インフラ投資で共同宣言。日本企業も2社 燃料電池・水素技術推進欧州イニシアチブFuel Cells and Hydrogen Joint Undertaking(FCH JU)の加盟企業・イニシアチブ等62団体は11月23日、持続可能な貨物輸送の実現に向け、 […]