トップニュース 【EU】EU理事会と欧州議会、AI法案で政治的合意。高リスクには厳格規制。一定用途ではAI活用禁止も EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会とEU下院の役割を担う欧州議会は12月9日、欧州委員会が2021年4月に提案したAI法(EU規則)案について、政治的合意に達した。今後、双方での立法手続きに入る。成立する […]
トップニュース 【国際】G7閣僚級会合、全てのAI関係者向けの指針採択。米英の先行指針がベース。今後はGPAIで G7は12月1日、G7デジタル・技術相会合をテレビ会議形式で開催。議長国日本政府からは経済産業省、総務省、デジタル庁が出席した。「広島AIプロセス G7デジタル・技術閣僚声明」と「DFFT G7デジタル・技術閣僚声明」 […]
トップニュース 【国際】EUと中国議長のIPSF、進捗報告発表。トランジションファイナンスの世界共通化に着手 EUと中国政府が共同議長を務める国際的な政策検討プラットフォーム「サステナブルファイナンスに関する国際プラットフォーム(IPSF)」は12月4日、国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)の場で、活動4 […]
トップニュース 【国際】地政学リスクや化石燃料投資増で、気候変動による金融リスクが悪化の見通し。IMF 気候変動に関する金融リスクを検討するための中央銀行・金融当局ネットワーク「気候変動リスク等に係る金融当局ネットワーク(Network for Greening the Financial System;NGFS)」は1 […]
トップニュース 【国際】WHO、アルコール飲料と甘味飲料の物品税引上げを各国に勧告。「不健康な製品」 世界保健機関(WHO)は12月5日、各国でのアルコール飲料や砂糖入り甘味飲料(SSB)等の不健康な製品への税率が低すぎることを示すデータを発表。全てのSSBとアルコール飲料に物品税を課すべきと勧告した。 WHOは近年 […]
トップニュース 【日本】政府、PFHxSを化審法第一種特定化学物質に指定。2月から製造や輸入が原則禁止 日本政府は11月28日、ペルフルオロヘキサンスルホン酸(PFHxS)を化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)の第一種特定化学物質に指定する改正政令を閣議決定した。PFHxSはPFASの一種。 PFHxS […]
トップニュース 【国際】COP28、ジェンダー平等の公正な移行でパートナーシップ発足。68ヶ国署名。日本署名せず 国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)は12月4日、ジェンダー平等に対応した公正な移行(ジャスト・トランジション)を実現するため、新たに「ジェンダー対応(Gender-Responsive)公正な移 […]
トップニュース 【中国・インド】ヘルス・システム・タスクフォース、医療サプライチェーンで再エネ転換促進。LCA基準も 国際NGOの持続可能な開発のための世界経済人会議(WBCSD)と、英チャールズ皇太子が創設した持続可能な市場イニシアチブ(SMI)のヘルス・システム・タスクフォースは11月29日、中国とインドの電力セクターとの協議を進 […]
トップニュース 【国際】IRENA、世界エネルギー転換見通し第2版発表。再エネ転換と社会福祉の同時追求提唱 国際再生可能エネルギー機関(IRENA)は11月29日、国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)に先駆け、1.5℃シナリオ達成による社会・経済的な影響を概説した報告書「世界エネルギー転換見通し」の第2 […]
トップニュース 【国際】WHOのIARC、PFOAとPFOSを発がん性物質に特定。国際的な規制強化の見込み 世界保健機関(WHO)の国際がん研究機関(IARC)は12月1日、パーフルオロオクタン酸(PFOA)とパーフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)の発がん性評価結果を発表。PFOAをヒトに対して発がん性がある「グループ1 […]
トップニュース 【UAE】政府、COP28で途上国の気候変動レジリエンスに300億円拠出発表。IMFのSDRで 国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)議長国のアラブ首長国連邦(UAE)は12月1日、UAEは気候変動に脆弱な国々のレジリエンスを支援するため、2億米ドル(約300億円)を拠出すると発表した。UAE […]
トップニュース 【アメリカ】政府、クリーンカー減税で中国製バッテリー部品や重要鉱物を排除へ。ルール案発表 米財務省と内国歳入庁(IRS)は12月1日、インフレ抑制法(IRA)に基づくクリーンカー減税制度に関し、新たなガイダンス案を発表。懸念外国企業(FEOC)要件を明確にし、中国を除外する案を発表。パブリックコメントを募集 […]
トップニュース 【国際】COP28、「気候と保健に関する宣言」採択。資金動員へ。パンデミックやWASHも 国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)議長国のアラブ首長国連邦(UAE)は12月1日、世界保健機関(WHO)と協力し、「気候と保健に関するCOP28 UAE宣言」を発表した。日本を含む123ヶ国が署 […]
トップニュース 【日本】キリンと花王、内臓脂肪と免疫活性に関する共同研究発表。感染症罹患リスク高まる キリンホールディングスと花王は11月24日、内臓脂肪と免疫の司令塔「プラズマサイトイド樹状細胞(pDC)」の活性の関連に関するコホート研究「わかやまヘルスプロモーションスタディ」の研究結果を発表した。内臓脂肪が多く、p [&he...
トップニュース 【国際】Ceres、世界大手53社の森林破壊対策評価結果発表。日本企業も1社 米ESG投資推進NGOのCeresは11月28日、世界の大手企業53社の森林破壊対策評価報告書を発表した。日本企業も1社対象となった。 同報告書は、
トップニュース 【国際】WHO、反たばこキャンペーン開始。産業界の政策介入阻止へ。日本は世界ワースト3位 世界保健機関(WHO)は11月16日、たばこ産業による保健政策への介入を撲滅するよう呼びかけるキャンペーン「Stop the lies」を正式に開始した。政策への介入の手口を伝え、各国政府に対し断固として立ち向かうよう […]
トップニュース 【国際】WHO、消耗症及び急性栄養不良予防・管理ガイドライン発行。栄養豊富な家庭食へのアクセス等 世界保健機関(WHO)は11月20日、5歳未満児の急性栄養不良(SAM)への対策を強化するため、新たな「消耗症及び急性栄養不良予防・管理ガイドライン」を発行した。 国連持続可能な開発目標(SDGs)は、
トップニュース 【国際】WHO、mhGAPガイドライン第3版発行。各メンタルヘルス分野で新たな治療法勧告 世界保健機関(WHO)は11月20日、メンタルヘルス、神経、物質使用(MNS)障害に関し、各国当局向けに「メンタルヘルス・ギャップ・アクション・プログラム(mhGAP)ガイドライン」の第3版を発行した。同ガイドラインは […]
トップニュース 【国際】ICMM、資源採掘・金属セクターの水スチュワードシップフレームワーク発行。TNFD等と整合 国際金属・鉱業評議会(ICMM)は11月23日、資源採掘・鉱業セクター向けの水スチュワードシップに関するフレームワークを発表した。 同フレームワークは、
トップニュース 【国際】WHO、医療・健康システムでの気候変動対策フレームワーク提示。10のコミットメント分野 世界保健機関(WHO)は11月9日、国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)に先駆け、気候変動に強く低炭素な保健システム構築のための新たな運営フレームワークを発表した。医療システムの全体的なパフォーマ […]