トップニュース 【アメリカ】ホテル大手マリオット、サステナビリティ2025年目標を発表。SDGsも意識 ホテル世界大手米マリオット・インターナショナルは11月1日、従業員、顧客、株主、環境、地域社会のニーズのバランスを取りながら事業運営を行う新たなサステナビリティ・ソーシャルインパクト・イニシアチブ「Serve 360」 […]
トップニュース 【アメリカ】Vert Asset Management、米国初のESG不動産投資信託ファンド設定 米ESG投資運用Vert Asset Managementは10月31日、米国初のESG不動産ファンド「Vert Global Sustainable Real Estate Fund(ティッカー:VGSRX)」を設定 […]
トップニュース 【イギリス】環境保護庁年金基金(EAPF)、気候変動ポリシー改定。関係者にも気候変動対応を要求 英国環境保護庁年金基金(EAPF)は10月30日、同基金の気候変動ポリシーを改定。パリ協定の目標達成をベースシナリオに据えた上で、気候変動を国連持続可能な開発目標(SDGs)という大きな観点から捉え直したと発表した。さ […]
トップニュース 【国際】S&Pダウ・ジョーンズ、主要株式インデックスのCO2等気候関連データを毎月開示 金融指数世界大手S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスは10月30日、同社の主要株式インデックスのカーボンフットプリント、カーボン効率、化石燃料埋蔵量の3つ気候変動関連データを毎月公表すると発表した。インデ […]
トップニュース 【ドイツ】ドイツ復興金融公庫(KfW)、今年すでに約34億ユーロのグリーンボンド発行 ドイツ復興金融公庫(KfW)は10月26日、今年のこれまでのグリーンボンド発行状況と過去発行グリーンボンドの使途進捗状況を公表した。KfWは、連邦政府が80%、州政府が20%を出資する政府系金融機関で、本社はフランクフ […]
トップニュース 【日本】環境省、「日本の気候変動対策支援イニシアティブ2017」発表 環境省は10月30日、発展途上国と協働してイノベーションを創出する「Co-innovation(コ・イノベーション)」をキーワードとし、日本のビジョンと具体的な取組をまとめた「日本の気候変動対策支援イニシアティブ201 […]
トップニュース 【国際】ESG投資推進ShareAction、シェルとBPに対し低炭素社会移行に向けた具体的変化を要請 英ESG投資推進NGOのShareactionは10月26日、石油世界大手英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルと英BPに対し、低炭素社会への移行への対応が不十分であり、株主資本をリスクにさらしているとするレポートを発表した。同 […]
トップニュース 【シンガポール】テオ副首相、同国の太陽光発電割合を2025年までに25%に引き上げ可能 シンガポールのテオ・チーヒン副首相は10月23日、同国の電力消費量に占める太陽光発電の割合を2025%までに25%にまで引き上げることは可能と発言した。現在のシンガポールの年間電力需要を賄うために必要な設備容量は約8G […]
トップニュース 【国際】FCLTGlobal「四半期業績予想は企業価値向上やボラティリティ低減に寄与せず廃止すべき」 長期志向経営推進イニシアチブの米FCLTGlobalは10月23日、四半期業績予想の廃止を提唱するレポートを公表した。FCLTGlobalは、米戦略コンサルティング大手マッキンゼーや、資産運用世界最大手米ブラックロック […]
トップニュース 【国際】MSCI、投資信託のESGスコアを欧米の主要ファンド情報プラットフォーム上で公開 投資インデックス開発世界大手MSCIは10月24日、MSCI ESGリサーチが実施する投資信託ポートフォリオの環境・社会・ガバナンス(ESG)スコア測定「MSCI ESG Fund Metrics」の結果が、欧米の主要 […]
トップニュース 【スイス】UBSアセット・マネジメント、インパクト投資ファンド設定。環境分野企業に投資 スイス運用大手UBSアセット・マネジメントは10月26日、ルクセンブルク籍米ドル建てのインパクト投資ファンド「UBS(Lux)Equity SICAV – Global Impact Fund」を設定した。オープンエン […]
トップニュース 【日本】三井住友FG、みずほFG、日本政策投資銀行、戸田建設がグリーンボンド発行 今年10月から日本でのグリーンボンド発行が相次いでいる。三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)が10月11日に5億ユーロのグリーンボンドを発行。続いてみずほフィナンシャルグループ(MHFG)が10月16日に同じく5 […]
トップニュース 【日本】GPIF、環境テーマ型ESGインデックス募集を改めて開始。日本株、外国株双方での運用目指す 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は11月1日、気候変動を中心とした環境問題を考慮する環境株式インデックスの募集を開始した。GPIFは、7月3日にESG総合型インデックスを2本、ESG社会テーマ型を1本決定して […]
トップニュース 【アメリカ】ブルームバーグ氏、石炭火力廃炉運動に6400万ドル拠出。EPAのCPP撤回方針に対抗 金融情報世界大手ブルームバーグのマイケル・ブルームバーグCEOは10月11日、米国での石炭火力発電から再生可能エネルギーへの移行を推進するために6,400万米ドル(約72億円)を拠出すると発表した。資金は、国際環境NG […]
トップニュース 【中国】北京環境取引所と欧州エネルギー取引所、中国の全国排出権取引制度発展で提携 欧州エネルギー取引所(EEX)と北京環境取引所(CBEEX)は10月23日、戦略的パートナーシップを締結したと発表した。両社は中国の二酸化炭素排出権取引制度発展で協力する。 EEXはドイツ・ライプチヒに本社を置く電力 […]
トップニュース 【イギリス】保険ロイズ、オランダ太陽光発電Autarcoに発電量補償保険提供。設置事業者のリスク解消 英保険大手ロイズは、オランダ太陽光発電Autarcoに対し、太陽光発電からの収益を保証する保険サービスを提供する。これによりAutracoは、法人、個人双方の顧客に対し、発電量を保証する太陽光発電サービスを提供していく […]
トップニュース 【フランス】BNPパリバとEY、ブロックチェーン用いた銀行内資金決済実証実験に成功 金融世界大手仏BNPパリバは10月17日、コンサルティング大手EYと共同で進めていたブロックチェーン技術を活用した銀行内資金決済の実証実験に成功したと発表した。同社は、商業銀行業務や投資銀行業務、証券業務等の異なる事業 [&hel...
トップニュース 【フィジー】政府、約55億円のグリーンボンド国債発行。世界3カ国目。使途は再エネ フィジー政府は10月17日、フィジードル建てグリーンボンド国債を発行すると発表した。グリーンボンド国債を発行するのは、2016年12月のポーランド、2017年1月のフランスに次いで3ヶ国目。発展途上国では初。フィジーは […]
トップニュース 【カナダ】ケベック州貯蓄投資公庫、全ポートフォリオに気候変動戦略を導入。今年からCO2開示も カナダ・ケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)は10月18日、気候変動投資戦略を発表した。気候変動対応を全てのポートフォリオに導入し、具体的な数値目標とアクションプランを設定していく。CDPQはカナダ第2位の年金基金。主に […]
トップニュース 【アメリカ】宗教系機関投資家団体ICCR、人権分野の集団的エンゲージメントを強化 宗教系機関投資家団体米ICCR(Interfaith Center on Corporate Responsibility)は10月18日、人権分野の新たな機関投資家イニシアチブを発足させたと発表した。集団的エンゲージ […]