最新ニュース 【日本】パナソニック等、神奈川県藤沢市で冷凍食品無人販売機実証。高齢社会等に対応 パナソニックホールディングス傘下のパナソニックオペレーショナルエクセレンス、デリシャスノーツ、Fujisawa SSTマネジメントの3社は10月16日、神奈川県藤沢市と協働し、辻堂元町六丁目第二公園で、公園を活用した食 […]
最新ニュース 【イギリス】ネスレ、カカオ殻から小麦肥料生産。有機肥料と食品廃棄物有効活用でCO2減 食品世界大手スイスのネスレ英国法人は9月12日、カカオの殻を低炭素肥料の原料として活用する実証を開始したと発表した。カカオの殻は、同社のカカオ加工品サプライヤーである食品世界大手米カーギルが供給する。 同社は、
最新ニュース 【オーストラリア】ウールワース、昆虫プロテインの生産開始。Goterraと協働し、食品廃棄物処理 豪小売大手ウールワースと豪バイオテクノロジー・スタートアップGoterraは8月3日、豪シドニーのウェザリル・パークに、Goterra開発の輸送コンテナサイズの生ごみ処理施設「マゴット・ロボット」を設置。昆虫プロテイン […]
最新ニュース 【EU】欧州委、農林業・アパレルで新たな立法へ。土壌モニタリングやアパレル製品分別回収 欧州委員会は7月5日、EUの食料安全保障の食糧システムのレジリエンス強化で、一連の政策を発表した。今後、EU理事会及び欧州議会との協議に入り、立法化を目指す。 まず、
最新ニュース 【イギリス】テスコとWWF、リンゴ園でAI搭載花粉媒介者モニタリング機器設置。AgriSound協働 英小売大手テスコと世界自然保護基金(WWF)は5月19日、昆虫モニタリング機器開発スタートアップ英AgriSoundと協働し、英ケント州のリンゴ園3ヵ所での花粉媒介者(送粉者)のリアルタイム・モニタリングを開始したと発 […]
最新ニュース 【日本】東レ、食品廃棄物から非可食糖の生産実証に成功。バイオポリマーに道 東レは4月17日、製糖工場で発生するサトウキビ絞りかす(余剰バガス)や、でんぷん工場で発生するキャッサバ芋絞りかす(キャッサバパルプ)等のバイオマスを原料とし、繊維や樹脂を製造する際の共通原料となる非可食植物由来の糖を...
最新ニュース 【イギリス】英国民の約9割が「食品廃棄物を最小限にすべき」。サーキュラーエコノミーWRAP調査 英サーキュラーエコノミー推進NGOのWRAP(Waste & Resources Action Programme)は3月9日、英国国内の個人の食品廃棄物削減に関する調査結果をまとめた報告書を発表した。 同 […]
最新ニュース 【アメリカ】シェブロン、Raven、Hyzon、生ゴミから水素生産のプラント建設。FCV向けに活用 エネルギー世界大手米シェブロン傘下のシェブロン・ニュー・エナジー、米再生可能水素ベンチャーRaven SR、米燃料電池自動車(FCV)スタートアップHyzon Motorsの3社は1月9日、米カリフォルニア州で、生ゴミ […]
最新ニュース 【スイス】テトラパック、全粒豆乳の開発に成功。おから廃棄削減とタンパク質増を実現 容器・包装世界大手スイスのテトラパックは12月5日、大豆を丸ごと活用した独自の全粒豆乳の製法を開発したと発表した。新技術では、大豆の繊維成分のおからを飲料に活用することで、食品廃棄物を削減し、飲料の食物繊維とたんぱく質...
最新ニュース 【イギリス】テスコ、サプライヤー間での余剰在庫融通プラットフォーム開設。スコープ3 英小売大手テスコは11月30日、同社サプライヤー3,500社以上に対し、余剰在庫や製品をサプライヤー間で売却または寄贈できるオンラインプラットフォーム「Tesco Exchange」を提供すると発表した。生産コスト及び […]
最新ニュース 【イギリス】食品大手38社と農業産業連盟、大豆での森林破壊ゼロ保証で協働。行動計画も 英食品関連大手38社と英農業業界団体の農業産業連盟(AIC)は11月17日、英国で使用する飼料大豆で、森林破壊を伴わないことを保証するために協働すると発表した。今回の発表は、2025年までに大豆サプライチェーン上での森 […]
最新ニュース 【オーストラリア】コールズとブリュードッグ、カーボンネガティブ・ビール共同開発。売れ残りパン活用 小売大手豪コールズと英スコットランドのクラフトビール醸造ブリュードッグのオーストラリア法人は7月28日、コールズ小売店舗で売れ残ったパンを活用したオーストラリア産のカーボンネガティブ・ビール「ロスト・ラガ」を共同開発し...
最新ニュース 【イギリス】M&S、生鮮食品で賞味期限の表示廃止。青果物80%以上対象、食品ロス削減 英小売大手マークス&スペンサーは7月17日、店頭及び家庭での食品ロス削減に向け、生鮮食品での賞味期限(Best before)の表示を廃止すると発表した。同社が取り扱う青果物の85%に相当する300品目以上が […]
最新ニュース 【日本】三菱地所、丸の内エリアで食べ残し食品の持ち帰り実証開始。食品ロス削減。74店舗 三菱地所は4月20日、丸の内エリア(大手町・丸の内・有楽町)で、食品ロスを削減するプロジェクト「サーキュラーシティ丸の内」を実証として開始すると発表した。第1弾として、エリア内飲食店と協働し、食べ残り食品の持ち帰りを始 ...
最新ニュース 【イギリス】テスコ、植物由来保護剤Apeelを実証使用。生鮮食品の鮮度保持とプラ削減を期待 英小売大手テスコは2月24日、生鮮食品の鮮度を最大2倍長く保つ植物由来保護剤「Apeel」の実証プロジェクトを発表した。Apeelは、植物由来保護剤開発スタートアップ米Apeel Sciencesの製品。スプレーとして […]
最新ニュース 【アメリカ】クローガー、世界初のカーボンニュートラル実現のケージフリー卵販売 米小売大手クローガーと蘭ケージフリーエッグ生産Kipster Farmsは12月1日、世界初のカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)でのケージフリー卵「Simple Truth」の販売に向け協働すると発表し […]
最新ニュース 【ドイツ】連邦内閣、有機廃棄物の分別回収強化で気候変動対策。廃プラとの分別を義務化 ドイツ連邦政府内閣は9月22日、堆肥や発酵のために回収・流通させる有機廃棄物で、プラスチックの含有量を0.5%以下に抑えることを義務化する政令改正案を採択した。生分解性プラスチックを謳うパッケージやコーヒーカプセルにも [&h...
最新ニュース 【イギリス】英小売業界、CO2と食品廃棄物削減で2030年目標設定。水マネジメント目標も 英サーキュラーエコノミー推進NGOのWRAP(Waste & Resources Action Programme)は7月20日、食品・小売業界での2030年までのサステナビリティ目標を定めた「コートールド・ […]
最新ニュース 【日本】スターバックス、再利用カップの実証開始。夜間の値引き販売で食品廃棄物削減も スターバックス・コーヒー・ジャパンは6月21日、日本市場でのビジネス成長に向け、人、地球環境、地域へのポジティブな貢献を追求した重点アクションを発表した。米スターバックスが2020年1月に発表した「リソース・ポジティブ [&he...
最新ニュース 【日本】東京大学、食品廃棄物からの高い強度の建材素材製造に世界初の成功。新たな可能性 東京大学生産技術研究所の酒井雄也准教授は5月25日、野菜や果物など廃棄食材を乾燥後に粉砕し、適量の水を加えて熱圧縮成形することで、建材としても十分な強度を有する素材製造の技術開発に世界で初めて成功したと発表した。食品廃...