トップニュース 【アメリカ】イーストマン・ケミカル、医療機器用無菌バリア包装向け再生原料供給。ケミカルリサイクル 米化学大手イーストマン・ケミカルは9月20日、医薬品世界大手米ジョンソン・エンド・ジョンソン子会社エチコンの医療機器用無菌バリア包装向けに、同社再生素材「Renew」を原料とするコポリエステルを供給することで合意したと [&he...
トップニュース 【日本】日立と産総研、サーキュラーエコノミー連携研究ラボ設立。技術からルール形成まで 日立製作所と国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)は10月11日、産総研臨海副都心センター内に「日立-産総研サーキュラーエコノミー連携研究ラボ」を設立したと発表した。サーキュラーエコノミー社会の実現に向けた領域で [...
トップニュース 【国際】CDP、プラスチック汚染の設問を2023年から実証実施。対象企業は年始に発表 国際的な環境情報開示推進NGOのCDPは9月22日、2023年からプラスチック汚染に関する情報開示制度を新設すると発表した。6月に実施したパブリックコメントの結果を踏まえ、最終決定した。 【参考】【国際】CDP、202 […]
トップニュース 【国際】電気電子サーキュラーエコノミー団体CEI、3つの重要行動指針設定。大手28社が加盟 電気電子業界でのサーキュラーエコノミー推進イニシアチブ「サーキュラー・エレクトロニクス・パートナーシップ(CEP)」は9月22日、同業界でのサーキュラーエコノミー実現に向けたアクションのための指針を発表した。2030年 [&hell...
トップニュース 【国際】FAIRR、家畜排泄物マネジメントで畜産大手10社にエンゲージメント開始。肥料活用へ 機関投資家の食品・小売関連イニシアチブ「Farm Animal Investment Risk and Return(FAIRR)」は9月21日、家畜排泄物汚染への対策で、畜産世界大手10社へのエンゲージメントを開始し […]
トップニュース 【日本】NTTと東京大学、貴金属・有害物質不使用の電池・回路で通信信号の生成に成功。世界初 NTTと東京大学は10月7日、低環境負荷材料のみで構成した電池と回路を用いたPoC実証で、世界で初めて通信信号生成に成功したと発表した。NTTは、デジタル化が進む社会の中で、環境負荷の低い材料のみでセンサーデバイスを生 […]
トップニュース 【日本・台湾】ネステ、三菱商事、出光、奇美、バイオプラ・サプライチェーン構築で協働 フィンランド石油化学大手ネステ、化学大手台湾の奇美実業(CHIMEI)、三菱商事、出光興産の4社は10月3日、バイオナフサを原料とするスチレンモノマー(バイオSM)とアクリロニトリルブタジエンスチレン(バイオABS)の […]
トップニュース 【日本】YKK、止水ファスナーAquaGuardのテープ素材を再生PETへ全面転換 YKKは10月6日、従来の止水ファスナー「AquaGuard」のテープ素材を、10月から約1年をかけ、再生PETを使用した止水ファスナー「AquaGuard NATULON」に順次展開していくと発表した。別ラインナップ […]
トップニュース 【EU】欧州委、製造物責任法を大幅強化の方針。人材採用でのAI差別も損害賠償対象へ 欧州委員会は9月28日、製造物責任(PL)ルールの強化政策を発表した。デジタル機器、サーキュラーエコノミー型の再販売製品、AIが対象。消費者保護を厳格化することでさらなるイノベーションを狙う。 今回の発表では、
トップニュース 【日本】積水化学、マテリアルズ・インフォマティクスで日立と協働。材料開発スピード向上狙う 積水化学工業は9月20日、材料開発でのマテリアルズ・インフォマティクス(MI)で、日立製作所との協働を開始すると発表した。日立製作所が開発したMI適用型の「材料開発ソリューション」を活用する。 今回の施策では、
トップニュース 【国際】インテルとMila、AI活用で協働拡大。気候変動、新素材発見、デジタル生物学等 半導体世界大手米インテルとカナダ人工知能(AI)研究機関Milaは9月14日、新素材の発見、気候変動、デジタル生物学等、地球規模の課題解決に資する高度な人工知能(AI)技術の開発で3年間の協働を発表した。 両者は、
トップニュース 【国際】Circularise、シェル、ネステ等10社と協働。ISCC+認証でブロックチェーン活用 蘭ブロックチェーン活用のソフトウェア開発スタートアップCirculariseは9月13日、国際サステナビリティ・カーボン認証(ISCC)の運営機関と、化学及び電気機器世界大手10社と協働し、サーキュラーエコノミー認証の […]
トップニュース 【オーストラリア】パクト・グループ、リンクローンで600億円。プラ再生拡大等をSPT 豪包装・容器製造パクト・グループは9月12日、4.2億米ドル(約600億円)のサステナビリティ・リンクローンを締結したと発表した。リンクローンを受けるのは、豪製造業で同社が初。コーディネーターは、ウエストパック銀行、H [&hell...
トップニュース 【カナダ】リオ・ティント、アルミ・リサイクル施設新設。アルミ合金の自動車部品等を生産 資源開発世界大手英豪リオ・ティントは8月26日、カナダ・ケベック州サグネー・ラック・サン・ジャンにあるアルビダ製錬所に、3,500万カナダドル(約39億円)を投資し、アルミニウム・リサイクル施設を新設すると発表した。2 […]
トップニュース 【国際】WBCSDとMovin’On、持続可能なモビリティで提携。実証設計から導入を一気通貫 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)と、ミシュランのサステナブル・モビリティ子会社Movin’Onは9月14日、1.5℃シナリオに沿った持続可能なモビリ […]
トップニュース 【スイス】スポーツ用品On、工場回収COから生産したシューズを発売。LanzaTech等協働 スポーツアパレル大手スイスOnは9月15日、二酸化炭素由来原料から生産した初のシューズ製品「Cloudprime」を発表した。米カーボンリサイクルLanzaTech、オーストリア化学ボレアリス、仏エンジニアリングTec […]
トップニュース 【日本】日本製紙と三井化学、セルロースパウダーでのコンポジット開発で連携。バイオケミカル 日本製紙と三井化学は9月8日、木質バイオマス素材「セルロースパウダー」を高配合した新規バイオコンポジットの開発について連携を開始すると発表した。バージンプラスチックの代替品としての可能性を追求する。バイオ素材への転換...
トップニュース 【日本】伊藤忠と旭化成、PETリサイクル追跡アプリの実証開始。ブロックチェーン活用 伊藤忠商事、同社傘下の伊藤忠プラスチックス(CIPS)、ファミリーマート、旭化成の4社は9月12日、PET(ポリエチレンテレフタレート)回収からリサイクルされるまでをトレース可能なアプリの実証を開始すると発表した。対象 […]
トップニュース 【アメリカ】研究者ら、高度リサイクル可能な風力タービン素材開発。お菓子原料にも 米ミシガン州立大学のジョン・ドーガン教授率いる研究チームは8月23日、高度にリサイクルできる風力発電ブレード素材を開発したと発表した。廃棄されたブレードから、新たなブレードを生産できるだけでなく、お菓子原料にも転換でき...
トップニュース 【アメリカ】イーストマン、化粧品容器リサイクル「パクト・コレクティブ」加盟。ケミカルリサイクル 米化学大手イーストマン・ケミカルは8月31日、化粧品容器のサーキュラーエコノミー化を推進する企業団体パクト・コレクティブに加盟したと発表した。同社はケミカルリサクルの技術で同分野に貢献する。 同社はすでに、