トップニュース 【アメリカ】ダウ、Cyclyxのコンソーシアムに加盟。ケミカルリサイクル促進 化学世界大手米ダウは1月20日、米ケミカルリサイクル技術開発Agilyxとエクソンモービルが2021年に発足したケミカルリサイクル推進コンソーシアム企業Cyclyx Internationalのコンソーシアムに加盟した […]
トップニュース 【アメリカ】ペプシコ、Closed Loop Partnersとリサイクル促進ファンドを共同設立。40億円出資 食品世界大手米ペプシコ傘下のペプシコ・ビバレッジズ・ノース・アメリカ(PBNA)と、米インパクト投資ファンド運用Closed Loop Partners(CLP)は1月20日、米国内のコミュニティで、小型モジュール型リ […]
トップニュース 【アメリカ】ラルフ・ローレン、化繊と同等の性能を持つコットン素材を製品投入。再生コットンも活用 アパレル世界大手米ラルフ・ローレンは1月13日、2022年全豪オープンテニスで、サステナビリティを進化させた新たなポロシャツ「RLX CLARUS Polo Shirt」を発表した。大会後は、世界各地で販売される。今後 […]
トップニュース 【アメリカ】三井物産、オリジン・マテリアルズと戦略提携。セルロース由来化成品 米バイオマテリアル・スタートアップのオリジン・マテリアルズは1月10日、三井物産と戦略的パートナーシップを締結したと発表した。主に日本市場向けの事業で連携する。 オリジン・マテリアルズは、
トップニュース 【中国】政府、原材料生産でグリーン化とDXを大幅強化へ。第14次原材料工業発展規画 中国工業情報化部、科学技術部、生態資源部は12月21日、合同で「第14次原材料工業発展規画」を発表した。研究開発や生産能力削減に加え、グリーン化、デジタルトランスフォーメーション(DX)、サプライチェーンの安定性強化の [&he...
トップニュース 【ケニア】ダウ、プラリサイクルMr. Green Africaに出資。トレーサビリティとインクルージョンも 化学世界大手米ダウは1月11日、ケニアのリサイクル技術開発Mr. Green Africaに出資したと発表した。アフリカ企業への出資はダウとして初。高品質な廃プラスチックのリサイクル素材(PCR)を共同開発する。トレー […]
トップニュース 【アメリカ】グッドイヤー、持続可能な素材70%含有実証タイヤをリリース。エアレスタイヤでも成果 タイヤ製造世界大手米グッドイヤータイヤは1月5日、持続可能な素材70%含有のタイヤの実証版をリリースしたと発表した。同社は2020年、2030年までに持続可能な素材100%含有のタイヤを製造する目標を設定済み。今回のタ […]
トップニュース 【中国】スエズ、建設廃棄物リサイクルで浙江省・安吉市と合弁会社設立。江蘇省・常熟市に続き 仏環境サービス大手スエズと中国・浙江省の安吉市は12月22日、合弁会社を設立し、廃棄物リサイクルプラントの建設、運営を行うと発表した。出資比率は、スエズが33%、安吉市が67%。最高水準で環境基準を満たし、年間約38万 […]
トップニュース 【中国】独コベストロ、寝具大手シノマックスにバイオ由来ポリウレタン供給。サーキュラー化 ドイツ化学大手コベストロは12月23日、中国寝具大手シノマックスに対し、植物由来のトルエンジイソシアナート(TDI)を原料として生産したポリウレタンを同社として提供する初の販売契約を締結したと発表した。中国でもサーキュ [&h...
トップニュース 【韓国】政府、小売・外食で日本より厳しいプラ規制強化へ。使い捨てレジ袋も全面禁止へ 韓国環境部は12月23日、プラスチック削減政策を発表。プラスチックのリサイクル率を引き上げるとともに、使い捨てレジ袋の配布禁止も掲げた。韓国政府が宣言した2050年カーボンニュートラル政策の一環。 今回の発表では、
トップニュース 【国際】マクドナルド、コカ・コーラ等、問題あるプラごみ2018年比57%削減。WWF、2021年版進捗状況報告 国際環境NGO世界自然保護基金(WWF)は12月8日、2021年版透明性レポートを公表。企業団体のプラスチック廃棄物削減イニシアチブ「ReSource:Plastic」に加盟する中核企業5社の「問題あるプラスチック」廃 […]
トップニュース 【アメリカ】ペプシコ北米法人、Closed Loop Partnersに17億円投資。包装・容器のrPET転換促進 食品世界大手米ペプシコ北米法人は12月14日、米インパクト投資ファンド運用Closed Loop Partners(CLP)のリーダーシップファンドに対し、1,500万米ドル(約17億円)を投資すると発表した。 […]
トップニュース 【イギリス】ユニリーバとアズダ、NGOのWRAPと詰替品販売の行動変容で合同調査結果発表 英サーキュラーエコノミー推進NGOのWRAP(Waste & Resources Action Programme)は12月16日、消費財大手ユニリーバ、小売大手アズダとの間でパートナーシップを締結。消費者の […]
トップニュース 【日本】日本製紙、鳩サブレーの包装の全紙素材化。消費財差替容器SPOPSもyousualに採用 菓子「鳩サブレー」で知られる豊島屋は10月29日、ピロー包装、緩衝材、仕切りトレーを全て紙素材に転換したと発表した。使い捨てプラスチックを年間約100t削減できる。10月から順次採用されている。 今回の紙製パッケージ […]
トップニュース 【国際】三菱ケミカル、米Agilyxとアクリル樹脂のケミカルリサイクル実証に成功。漁網リサイクルも 三菱ケミカルホールディングス傘下の三菱ケミカルと三菱ケミカルメタクリレーツ(MCM)は12月9日、米Agilyxとの共同研究の結果、Agilyxのオレゴン州ティガード工場で、アクリル樹脂と知られるPMMA(ポリメチルメ […]
トップニュース 【エジプト】ダウと環境NGO、廃プラ回収とリサイクルで提携。ダウが活動資金を拠出 化学世界大手米ダウと、英環境NGOウェイストエイドは12月14日、エジプトでの廃プラスチックの改修とリサイクルで提携すると発表した。ウェイストエイドは、発展途上国での活動実績が豊富なウェイスト・ボックスがダウに知見を提 [&h...
トップニュース 【国際】国環研と東大、サーキュラーエコノミーを 脱炭素化につなげるための必須条件を解明国立環境研究所の物質フロー革新研究プログラムと、東京大学大学院工学系研究科の研究者チームは12月15日、サーキュラーエコノミー化の種々のビジネスモデルを横断比較した分析レポートを発表した。環境学術誌「Renewable […]
トップニュース 【国際】OECD、持続可能なプラスチック設計に関するガイダンス発行。ライフサイクル全体の視点 経済協力開発機構(OECD)の化学・バイオテクノロジー委員会(CBC)は12月7日、プラスチック素材の設計プロセスでのサステナビリティの在り方をまとめたガイダンス「持続可能なプラスチックを使用した設計に関する化学物質の [&hell...
トップニュース 【ヨーロッパ】ポリウレタン成形大手ヴィータ、ケミカルリサイクル技術開発でエボニックと提携 英化学大手ヴィータ・グループは11月11日、独化学大手エボニックと提携し、フレキシブル・ポリウレタン(PU)成形物をケミカルリサイクルする技術を共同開発すると発表した。Vita Groupはポリウレタン生産大手で、事業 […]
トップニュース 【スペイン】テレフォニカ、5G接続IoT機器搭載リサイクルボックス設置プロジェクト。環境NGO協働 スペイン通信大手テレフォニカのサイバーセキュリティサービス子会社テレフォニカ・テックは12月8日、包装・容器ごみリサイクル推進NGOのEcoembesと協働し、5G活用のリサイクルボックス推進プロジェクトを実施すると発 […]