トップニュース 【国際】WBA、世界自動車大手30社と輸送機器14社の気候ランキング2024。欧米系が上位独占 ビジネスの国連持続可能な開発目標(SDGs)推進国際NGOのWorld Benchmarking Alliance(WBA)は12月4日、世界自動車大手30社及びその他輸送機器14社の温室効果ガス排出量削減と公正な移行 […]
トップニュース 【ノルウェー】NBIM、2社のダイベストメント決定。イスラエル通信大手とロシア鉄鋼大手 ノルウェー公的年金基金GPFGの運用を担うノルウェー銀行投資マネジメント部門(NBIM)の理事会は12月3日、新たに2社のダイベストメント(投資除外)を決定した。 ダイベストメントが決定した1社目は、
トップニュース 【国際】SBTi、化学セクター目標設定基準案第2版公表。パイロット参加企業募集 科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)は12月2日、化学セクターの目標設定基準案第2版とツール第2版を公表した。同時に、パイロット・フェーズに参加する化学企業の募集を開始した。締切は1月10日。 【参考】【 […]
トップニュース 【国際】FIFA、2034年開催候補地サウジアラビアで人権リスク「中」判定。全体的には「優れている」 国際サッカー連盟(FIFA)は11月29日、12月11日に実施されるワールドカップ開催地決定のための臨時FIFA会議に向け、入札評価報告書を公表した。2034年開催地候補サウジアラビアに関し、人権リスクが「中」と判定さ […]
トップニュース 【日本】JCLP、2035年GHG削減75%を提言。日本政府は60%減で調整 252社加盟の日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)は11月17日、日本政府に対し、2035年の温室効果ガス排出量を2013年度比75%以上減、再生可能エネルギー電源比率を60%以上するよう求める提言を発表し […]
トップニュース 【国際】コカ・コーラ、2035年環境目標発表。前回目標から指標を厳選。水・リサイクル目標も 飲料世界大手米コカ・コーラ・カンパニーは12月2日、新たに2035年環境目標を発表した。従来の2030年目標を改訂した。 今回発表した目標は、
トップニュース 【EU】EU理事会と欧州議会、EUDRの適用1年延期で政治的合意。デューデリ実務も簡素化 EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会とEU下院の役割を担う欧州議会は12月3日、すでに成立している森林破壊・森林劣化規則(EUDR)の義務適用開始日を12ヶ月間遅らせる改正EU規則案で政治的合意に達した。今 […]
トップニュース 【国際】世界のEV・PHV市場、2024年に大幅回復。EU減少も中国・北米が牽引 英電気自動車(EV)関連産業調査ロー・モーションは11月13日、10月の世界のEV及びプラグインハイブリッド車(PHV)新車販売台数統計を発表。10月単月で前年比50%増の170万台、1月から10月の累計で前年比24% […]
トップニュース 【アメリカ】商務省、東南アジア4カ国からの太陽光パネルに反ダンピング関税。関税率決定 米商務省は11月29日、カンボジア、マレーシア、タイ、ベトナムからの太陽光発電パネル輸入に対し、反ダンピング関税を課すと発表した。予備的決定として、メーカー及び輸入事業者毎の反ダンピング関税率を発表した。本決定は今後行 ...
トップニュース 【中国】全人代、初の包括的「エネルギー法」制定。再エネ開発・消費で政策格上げ 中国全国人民代表大会(全人代)常務委員会は11月8日、中国初の包括的なエネルギー基本法「エネルギー法」を制定した。2025年1月1日から施行される。 同法は、中国のエネルギー開発のための主要政策、基本原則、重要制度を [&hell...
トップニュース 【アメリカ】カリフォルニア州、低炭素燃料基準LCFS厳格化へ。輸送機器GHG削減 カリフォルニア州大気資源局(CARB)は11月8日、自動車や航空機等に適用される低炭素燃料基準(LCFS)の改正を承認。温室効果ガス排出の基準をさらに厳格化することを決めた。ルールの最終化は、2025年1月までに完了す […]
トップニュース 【アメリカ】連邦地裁、ダノンのカーボンニュートラル・ラベル裁判で主張認める判断 米ニューヨーク連邦地方裁判所は11月14日に、ダノン北米子会社ダノン・ウォーターズ・オブ・アメリカの同社水ブランド「エビアン」が、製品単位での「カーボンニュートラル」を訴求していたことが不当とする裁判で、訴求に問題はな ...
トップニュース 【国際】エレン・マッカーサー財団等、プラ削減で2024年進捗報告。加盟団体1000突破 サーキュラーエコノミー推進の英エレン・マッカーサー財団と国連環境計画(UNEP)は11月18日、2018年に発足した企業・政府のプラスチック・サーキューラエコノミー化イニシアチブ「グローバル・コミットメント」の2024 […]
トップニュース 【国際】国際プラスチック条約交渉委員会、合意に至らず。産油国等が世界生産目標設定に反発 11月25日から12月1日まで韓国・釜山で開催されていた国際プラスチック条約採択に向けた政府間交渉委員会第5回会合(INC-5)は、合意に至らず、2025年の再開会合での交渉の出発点となる「議長文書」を発表し、閉会した […]
トップニュース 【日本】フリーランス・事業者間取引適正化等法、11月1日に施行。企業発注で新たな義務 日本では11月1日、特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律(フリーランス・事業者間取引適正化等法)が施行された。企業等の法人が、フリーランスに業務を委託する場合に、業務条件の通知等が義務化された。 同法は、こ ...
トップニュース 【日本】国土交通省・環境省、水道PFAS調査結果「超過なし」。PFOA・PFOSのみを評価対象 国土交通省と環境省は11月29日、5月に発表した水道施設におけるPFOS及びPFOAの検出状況等を把握するため水質調査の結果を発表した。検査の結果、現状では問題なしとの見方を示した。 今回の調査は、
トップニュース 【東アジア】人権3団体、日台韓での人権・環境デューデリ義務法制化要求。侵害の企業事例も 国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ(日本拠点)、台湾のTTNCウォッチ、韓国のKTNCウォッチの3団体は11月25日、共同声明「東アジアの人権・環境デュー・ディリジェンスの義務化なくして、人権が尊重されたグローバル・ […]
トップニュース 【国際】テキスタイル・エクスチェンジ、アパレル素材サステナビリティ評価MCI 2024。125社データ公表 アパレル・サステナビリティNGOテキスタイル・エクスチェンジは10月24日、アパレル世界大手125社を対象とした素材サステナビリティ評価「マテリアル・チェンジ・インデックス(MCI)」の2024年結果を公表した。日系企 […]
トップニュース 【国際】KPMGサステナビリティ開示動向2024、アジアや中東、南米でも開示進む コンサルティング世界大手英KPMGは11月25日、世界大手のサステナビリティ関連報告書の動向を分析したレポートの2024年版を公表した。前回から2年ぶりの発表となった。 同報告書は、
トップニュース 【EU】SGS、EUのCSRDで3つの新たな保証サービス開始。法規制で新たな商機 スイス認証機関大手SGSは11月25日、企業のEU企業サステナビリティ報告指令(CSRD)遵守を支援する3つの新たな保証サービスをリリースした。 発表した一つ目は、