トップニュース 【ヨーロッパ・中央アジア】FAO、食料安全保障と栄養で報告書。食糧不安1.1億人で女性多い 国連食糧農業機関(FAO)は12月13日、欧州・中央アジア地域の食料安全保障と栄養に関する報告書を発表した。2012年の第65回世界保健総会(WHA)で承認された栄養目標である成人肥満、完全母乳育児、低出生体重児の3つ […]
トップニュース 【アジア・オセアニア】FAO、食料安全保障と栄養で報告書。栄養不良人口3.7億人。5F危機 国連食糧農業機関(FAO)は12月11日、アジア太平洋地域の食料安全保障と栄養に関する報告書を発表した。新型コロナウイルス・パンデミックと、食糧、飼料、燃料、肥料、金融の「5F危機」が重なり、脆弱な立場にある人々の健康 [&hel...
トップニュース 【インド】ATNI、大手食品20社の栄養評価結果発表。「総売上の76%は健康でない製品」 企業栄養評価の国際団体「栄養アクセス・インデックス(Access to Nutrition Index:ATNI)」は11月22日、インド大手食品・飲料企業20社の製品の栄養に関する評価結果を発表した。 今回の発表は […]
トップニュース 【東南アジア】ATNI、ベビーフードの栄養とラベル表で調査結果発表。日系3社は最低評価 企業栄養評価の国際団体「栄養アクセス・インデックス(Access to Nutrition Index:ATNI)」は12月14日、東南アジア7カ国を対象に生後6ヶ月から36ヶ月までの幼児を対象としたベビーフードの評価 […]
トップニュース 【国際】FAO、1.5℃目標整合の農業・食料ロードマップ初提示。全10領域網羅。COP28 国連食糧農業機関(FAO)は12月10日、国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)の場で、1.5℃目標と整合性のある農業・食料システムのグローバル・ロードマップを発表した。自然(生物多様性)と、栄養・ […]
トップニュース 【国際】世界経済フォーラム、企業の栄養レポートを発表。食品・小売に5つの変革を要請 世界経済フォーラム(WEF)は12月5日、栄養観点での世界的な食料システムの変革を提唱したレポート「栄養のニューフロンティア」を発行した。人間と地球の健康の双方に焦点を当てた。 同レポートによると、
トップニュース 【国際】WHO、アルコール飲料と甘味飲料の物品税引上げを各国に勧告。「不健康な製品」 世界保健機関(WHO)は12月5日、各国でのアルコール飲料や砂糖入り甘味飲料(SSB)等の不健康な製品への税率が低すぎることを示すデータを発表。全てのSSBとアルコール飲料に物品税を課すべきと勧告した。 WHOは近年 […]
トップニュース 【国際】WHO、消耗症及び急性栄養不良予防・管理ガイドライン発行。栄養豊富な家庭食へのアクセス等 世界保健機関(WHO)は11月20日、5歳未満児の急性栄養不良(SAM)への対策を強化するため、新たな「消耗症及び急性栄養不良予防・管理ガイドライン」を発行した。 国連持続可能な開発目標(SDGs)は、
トップニュース 【国際】ペプシコ、新たな栄養目標設定。インスタント食品で減塩。食材の栄養素多様化も 食品世界大手米ペプシコは11月14日、同社の新たな栄養目標として、インスタント食品の減塩と食材の栄養素多様化を設定したと発表した。今回のアクションは、同社のサステナビリティ戦略「pep+(pep Positive)」の […]
トップニュース 【国際】機関投資家団体FAIRR、畜産・水産大手60社の2023年ESGランキング発表。日系も5社 機関投資家の食品・小売関連イニシアチブ「Farm Animal Investment Risk and Return(FAIRR)」は11月7日、食品大手60社を対象に実施した環境・社会・栄養格付「Coller FAI […]
トップニュース 【国際】テトラパック、ポストバイオティクス販売開始。英AB Biotekと協働 容器・包装世界大手スイスのテトラパックは10月31日、英発酵技術開発AB Biotek Human Nutrition & Healthと協働し、ポストバイオティクス商品の販売を開始すると発表した。飲料、乳製 […]
トップニュース 【国際】ATNI、ネスレの栄養目標に苦言。売上目標に対するカバー率が低すぎる 企業栄養評価の国際団体「栄養アクセス・インデックス(Access to Nutrition Index:ATNI)」は9月29日、食品世界大手スイスのネスレが9月に発表した2030年までの栄養価の高い健康的な商品での売 […]
トップニュース 【国際】WBCSD、Nutrient Density Allianceの発足メンバーに。食品バリューチェーンでの栄養 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は10月13日、健康で持続可能な食糧システムに向けた協働促進イニシアチブ「Nutrient Density Alliance(N […]
トップニュース 【アフリカ】ネスレ、牛乳・豆乳ブランド粉末商品を上市。乳製品代替品の開発強化 食品世界大手スイスのネスレは10月17日、中央・西アフリカで、牛乳と豆乳をブレンドした同社初の手頃な価格で栄養価の高いインスタントパウダー「ニド・ミルク&ソーヤ」の発売を開始したと発売した。牛乳と地元産大豆を [&hell...
トップニュース 【アメリカ】AiAアライアンス、公共施設向け食品調達フレームワーク発行。栄養、環境、人権等 米食品NGOCenter for Good Food Purchasing、Health Care Without Harm、Real Food Generationが運営するAnchors in Action(AiA […]
トップニュース 【国際】ネスレ、健康的な食品で2030年売上目標を約4兆円に設定。2022年比50%伸長 食品世界大手スイスのネスレは9月28日、2030年までに栄養価の高い健康的な商品での売上を、200億スイスフランから250億スイスフラン(約3.2兆円から約4兆円)の規模まで伸ばす目標を設定したと発表した。同目標は20 […]
トップニュース 【日本】キリンHD、ソーシャルボンド発行へ。健康補助食品企業買収予算。発行額国内過去最大 キリンホールディングスは9月22日、ソーシャルボンドを発行すると発表した。国内食品企業発行のESG債(サステナブルボンド)として過去最大規模。企業買収のみを資金使途とするソーシャルボンドとして国内食品会社初。 今回の [&h...
トップニュース 【ヨーロッパ】欧州サッカー連盟、イベント時ケータリングで環境・栄養ガイドライン発行 欧州サッカー連盟(UEFA)は9月8日、各国のサッカー協会、サッカーリーグ、サッカークラブが、イベント時やスタジアムで、招待者、スタッフ、メディアに提供する食事に関する「健康的で持続可能なケータリング」ガイドラインを発 [&...
トップニュース 【国際】WHO、健康的な食品でもスポーツの力活用。スポーツイベント主催者向け食品提供ガイド 世界保健機関(WHO)は8月24日、スポーツイベント主催者向けの食品提供ガイド「スポーツイベントでのより健康的な食品とより健康的な食品環境」を発表した。5つの行動指針を示した。 今回のガイドは、
トップニュース 【国際】テスコ、FLAG含むネットゼロ・スタンダードで世界初SBTi承認。自然資本や栄養も 英小売大手テスコは8月10日、スコープ3を含むバリューチェーン全体での2050年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)目標で、科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)から、FLAG目標を含むネット […]