トップニュース 【国際】IPBES、IGESをシナリオ・モデルタスクフォース事務局に選定。正式発足 生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム(IPBES)は、生物多様性と生態系サービスのシナリオとモデルに関するIPBES方法論的評価評価を行う「シナリオ・モデルタスクフォース」のホスト機関の […]
トップニュース 【ヨーロッパ】ネスレのペットフード法人、海洋再生プログラム開始。ウニノミクス等協働 食品世界大手スイスのネスレ傘下のペットフード製造ネスレ・ピュリナペットケアの欧州法人は2月28日、同社初の海洋再生プログラムを欧州で開始すると発表した。専門機関と協働し、2030年までに15km2の海洋生息地の再生を支 […]
トップニュース 【日本】農水省、「見える化」三つ星ラベル制度の本格運用開始。ガイドライン完成 農林水産省は3月1日、農業での環境フットプリントに関する任意ラベル制度の本格運用を開始した。気候変動緩和と生物多様性保全の双方について三つ星で評価する。 同省は、2020年度に「フードサプライチェーンにおける脱炭素化 [&h...
トップニュース 【国際】Business for Nature、ネイチャーポジティブで12セクター向けの優先行動提示。簡易ガイド発行 ネイチャーポジティブNGOの国際連合体Business for Natureは2月22日、12セクター向けに、マテリアルな自然課題をまとめた簡易ガイドを発行した。各セクターに対し、重要度の高い(マテリアルな)国連持続可 […]
トップニュース 【国際】環境NGO、機関投資家に広告代理店へのエンゲージメント強化要請。「広告排出量」開示 英金融シンクタンクNGOのプラネット・トラッカーは2月23日、広告代理店のカーボンニュートラルに対する姿勢を批判するキャンペーンを開始した。広告代理店が、ESG経営を実践していると表明しつつ、環境フットプリントの多い石 [&hel...
トップニュース 【スウェーデン】ストラ・エンソとIUCN、ネイチャーポジティブ検証フレームワーク共同開発。社有林で実証 フィンランド製紙・木材大手ストラ・エンソは2月13日、国際環境NGOの国際自然保護連合(IUCN)とともに、生物多様性へのネットポジティブ(ネイチャーポジティブ)・インパクトを検証するための科学的根拠に基づくフレームワ [&hell...
トップニュース 【オーストラリア】コールズ、サステナビリティ注力の国内サプライヤー農家に資金拠出 小売大手豪コールズは2月7日、酪農場でのサステナビリティ促進基金「Dairy Farm Sustainability Accelerator Fund」を通じ、オーストラリア国内の酪農家100世帯に対し、合計145 […]
トップニュース 【イギリス】政府、ネイチャーポジティブで一部漁業禁止や泥炭地保護導入へ。保護景観区の大規模改革も 英環境・食糧・農村地域省は1月31日、2023年1月発表の政策大綱「環境改善計画2023」に紐づく新たな計画を発表した。ネイチャーポジティブの一環として、一部海域での漁業禁止や泥炭土壌改善を導入する。 漁業については […]
トップニュース 【EU】欧州委、共通農業政策で農家のキャッチクロップ栽培是認へ。休耕地等規則改正 欧州委員会は2月13日、共通農業政策(CAP)に関し、休耕地等に関するルールを改正し、キャッチクロップを認めるEU規則を正式に採択した。2月14日に発効し、2024年1月1日に遡及して1年間有効となる。 同改正規則は […]
トップニュース 【国際】PRI、自然分野の集団的エンゲージメント「スプリング」発足へ。世界40社ターゲット指定。日本は2社 国連責任投資原則(PRI)は2月7日、自然分野の集団的エンゲージメント・イニシアチブ「スプリング」で最初のターゲット企業40社を発表した。日本企業では2社が対象となった。 スプリングは、
トップニュース 【アメリカ】イベルドローラ、洋上風力発電開発での生物多様性インパクト緩和計画公表 スペイン電力大手イベルドローラは2月3日、米国での洋上風力発電開発が生態系に与える潜在的な影響を特定し、緩和するための計画「米国の大西洋海域における洋上風力発電、野生生物、生息地のための統合科学計画」を発表した。 イ...
トップニュース 【国際】UNEP FI等、自然関連情報開示で7つのスタンダード比較。差異ある分野を特定 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)と国連環境計画世界自然保護モニタリングセンター(UNEP-WCMC)は1月、自然関連情報開示の各スタンダードを俯瞰的に概説した報告書を発表した。7つの主要な国際基準を比較し […]
トップニュース 【国際】世界経済フォーラム、「ネイチャーポジティブ都市」フレームワーク案発表。自治体での目標設定 世界経済フォーラム(WEF)は1月、都市部でのネイチャーポジティブ実現イニシアチブ「ネイチャーポジティブ・シティーズ」を通じ、概念フレームワーク案を公表。パブリックコメントを募集している。 ネイチャーポジティブ・シテ [...
トップニュース 【国際】ICMM、資源採掘での2030年ネイチャーポジティブで加盟企業義務設定 国際金属・鉱業評議会(ICMM)は1月17日、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)の場で、2030年ネイチャーポジティブに関する5つのコミットメントを新たに発表した。 今回の発表は、
トップニュース 【国際】SBTN、淡水分野の科学的目標設定ガイド発行。既存の4枠組みとの親和性高い 科学的根拠に基づく環境目標策定イニシアチブScience Based Targets Network(SBTN)の「淡水ハブ」は1月19日、Alliance for Water Stewardship(AWS)と共同で […]
トップニュース 【国際】UNEP FI、TNFD第2弾パイロットプロジェクトで報告書。5つの提言 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)は2023年12月、自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)フレームワークのパイロットプロジェクトに関する報告書を発表した。20の金融機関と協力してまとめた。 同報 […]
トップニュース 【国際】小売大手クローガー、全青果生産者にIPM義務化。小規模事業者も2030年までに 米小売大手クローガーは1月26日、生鮮食品サプライヤーに対する新たな生物多様性目標を発表した。中規模から大規模の青果生産者は2028年末までに、小規模の青果生産者は2030年までに、同社に供給する全青果での総合的病害虫 […]
トップニュース 【国際】GRI、生物多様性2024「GRI 101」発行。2年間の実証運用後、2026年1月から正式適用 サステナビリティ報告国際ガイドライン策定GRIは1月25日、新たに「GRI101:生物多様性2024」をリリースした。2026年1月1日から公式適用される。既存の「GRI304:生物多様性」は廃止される。それまでの2年 […]
トップニュース 【イギリス】ディアジオ、水分野でのオープンイノベーションプログラム開始。参画企業募集 飲料世界大手英ディアジオは1月24日、同社グローバル・サプライチェーン上での水消費量削減に向けたオープンイノベーションへの参画企業の募集を行うと発表した。応募は2024年3月20日まで。 対象テーマは、
トップニュース 【オーストラリア】NTT、熱帯雨林再生で豪NGOと協働。世界初のスマート熱帯雨林実現へ NTTは1月17日、オーストラリアのクイーンズランド州を拠点とする国際NGOクライメートフォースとのパートナーシップを発表。NTTのスマート・マネジメント・プラットフォーム技術を活用し、オーストラリアに世界初のスマート […]