トップニュース 【国際】世界の森林消失、ブラジルとコロンビアで大幅に改善。その他地域で悪化 世界資源研究所(WRI)は4月4日、世界の森林減少率に関する分析結果を発表した。ブラジルとコロンビアで2023年の原生林の消失が大幅に減少していたことがわかった。 今回の発表は、
トップニュース 【国際】モンスター、「水スチュワードシップ方針」発表。ボトラーにも削減要請 飲料世界大手米モンスターエナジーは3月25日、包括的な「水スチュワードシップ方針」を発表した。水消費量削減目標を設定しにいく。 同社は今回、
トップニュース 【国際】GEFのグローバル生物多様性枠組基金、ブラジル、ガボン、メキシコへ資金提供。61億円 国連の地球環境ファシリティ(GEF)が設立した生物多様性のための基金「グローバル生物多様性枠組基金(GBFF)」は3月20日、ブラジル、ガボン、メキシコにおける生物多様性に関するプロジェクトへ約4,000万米ドル(約6 […]
トップニュース 【アフリカ】ネスレ、サプライヤーカカオ農家でアグロフォレストリー展開。カーギル等協働 食品世界大手スイスのネスレは3月21日、食品世界大手米カーギル、及びExport Trading Group(ETG)展開のサステナビリティ・プロジェクト「ETG | Beyond Beans」と協働し、カカオ・サプラ […]
トップニュース 【イギリス】政府、不動産開発「10%生物多様性ネットゲイン」義務化で政府施設の基準策定 英政府施設庁(GPA)は3月25日、同庁が管理する公共施設に関し、「生物多様性と自然再生のための付属文書(BNRA)」を発行し、「サステナビリティとネット・ゼロのための付属文書」も改訂した。 英政府は、すでに、イング […]
トップニュース 【日本】TNFD、ムレマ共同議長が職務専念で退任。水野弘道氏もシニアアドバイザー就任 自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)は3月22日、エリザベス・マルマ・ムレマ氏が、国連事務次長補兼国連環境計画(UNEP)副事務局長の職務に専念するため、TNFD共同議長を退任すると発表。同時に8人のシニアア […]
トップニュース 【イギリス】政府、自然再生に企業寄付活用。第1号はロイズで4800万円をプロジェクト寄付 英環境・食糧・農村地域省は3月12日、企業等がイングランド地方の自然再生プロジェクトに資金を提供するプログラム「Projects for Nature」で、ロイズ・バンキング・グループが25万ポンド(約4,800万円) […]
トップニュース 【日本】農林中金、初のTCFD/TNFD合同レポート発行。セクターGHG目標も設定 農林中央金庫は3月29日、「Climate & Natureレポート2024」を発行。同金庫として初めて自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)にも沿った報告を気候変動と自然資本で一体的に行った。 同 […]
トップニュース 【日本】三菱UFJ、サステナブルファイナンス目標を3倍の100兆円。初のTNFDレポートも発行 三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は4月1日、サステナブルファイナンスの実行額目標を2019年から2030年の累計で従来の35兆円から100兆円へと大幅に引き上げた。すでに実績が積み上がっており、今後の資金 […]
トップニュース 【日本】三井住友FG、自動車や鉄鋼でファイナンスドエミッション目標設定。石炭ポリシーも引上げ 三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)は3月29日、サステナビリティの取組強化として、気候変動観点でのセクターポリシーの改訂等を発表した。 まず、
トップニュース 【国際】PRI、機関投資家向けの生物多様性投資方針策定ガイド発行 国連責任投資原則(PRI)は3月26日、機関投資家向けの生物多様性投資方針策定ガイドを発行した。責任投資方針(ESG投資方針)の一環で、生物多様性の観点で記載すべき内容を整理した。 今回のガイドは、
トップニュース 【国際】S&Pダウ・ジョーンズ、生物多様性ESG株式インデックス・リリース。独自データ活用 金融インデックス開発世界大手S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスは2月27日、自然資本観点でのESG株式インデックス「S&P生物多様性・インデックス」をリリースした。 同インデックスは、
トップニュース 【日本】政府、「ネイチャーポジティブ経済移行戦略」発表。企業経営転換の手引き 環境省、農林水産省、経済産業省、国土交通省は3月29日、「ネイチャーポジティブ経済移行戦略」を発表した。日本政府が2023年3月に閣議決定した「生物多様性国家戦略2023-2030」と、環境省が同じく2023年3月に策 […]
トップニュース 【EU】欧州委、Horizon Europeで後半3年計画発表。生物多様性に総額10%割当て新設 欧州委員会は3月20日、EUの研究・イノベーションプログラム「Horizon Europe」の2025年度からの3カ年計画を発表した。Horizon Europeは2021年から2027年の7カ年長期イノベーション予算 […]
トップニュース 【日本】キリンホールHD、メルシャンと農研機構との協働深化。ブドウ畑の生物多様性評価 キリンホールディングス傘下の酒類製造メルシャンは3月27日、農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)と協働し、同社ワイナリー「シャトー・メルシャン 椀子ヴィンヤード」で、ブドウ畑の生物多様性評価の高度化と、炭素貯留効 ...
トップニュース 【国際】機関投資家団体NA100、自然資本で8セクター向けエンゲージメントガイド発行。質問項目も 気候変動対応を企業に求める欧州機関投資家団体IIGCCと米ESG投資推進NGOのCeresが運営する自然資本分野の集団的エンゲージメントイニシアチブ「Nature Action 100(NA100)」は3月26日、8つ […]
トップニュース 【スペイン】ClientEarth、河川流域管理計画の欠陥指摘。気候変動適応と生態系保全が急務 環境弁護士グループClientEarthは3月22日、スペインの河川流域管理計画の欠陥を指摘し、同国の水域の半分以上が、良好な状態にないことを同団体の報告書で明らかにした。水需要の増大と気候変動による利用可能な水量の減 […]
トップニュース 【国際】Verra、VCS4.6版発行。外来種単一栽培を一部許可 国際的なボランタリーカーボンクレジット発行団体米Verraは3月21日、カーボンオフセット規格「VCS」を改訂し、4.6版を発行した。外来種の単一栽培を部分的に許容した。 【参考】【国際】Verra、VCS4.5版発行 […]
トップニュース 【国際】ペプシコ、水関連2025年目標を前倒しで達成。水リスク高い地域で使用効率25%改善 食品世界大手米ペプシコは3月21日、水リスクの高い地域における事業上の水使用効率を25%改善するという2025年目標を、2年前倒しで達成したと発表した。 同社は、
トップニュース 【国際】国連責任銀行原則、自然資本と銀行業務を対象とした新講座開設。初級編と上級編 国連責任銀行原則(PRB)は3月19日、運営しているオンライン講座「PRBアカデミー」で、自然資本と銀行をテーマとして新講座を開講した。 今回の開講されたのは