トップニュース 【国際】国連グローバル・コンパクト、自然分野でシンクラボ設立。CBD COP16に向け事業スキーム提言へ 国連グローバル・コンパクト(UNGC)は12月4日、国連生物多様性条約(CBD)事務局及び国連環境計画世界自然保護モニタリングセンター(UNEP-WCMC)と連携し、国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP […]
トップニュース 【フィリピン】政府、世界経済フォーラムのブルーカーボン支援イニシアチブに加盟。2カ国目 世界経済フォーラムは12月4日、国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)の場で、ブルーカーボン・クレジットやプロジェクトを支援するためのイニシアチブ「ブルーカーボン・アクション・パートナーシップ(BC […]
トップニュース 【国際】COP28、気候変動と生物多様性の同時解決で各国からの支援相次ぐ。インフラ需要は1.5京円 国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)は12月2日までの3日間で首脳級会合を開催。その中で、気候変動と生物多様性の目標を同時に達成するため、各国からすでに総額17億米ドル(約2,500億円)の拠出が […]
トップニュース 【ブラジル】ADM、リジェネラティブ農業転換支援プログラム開始。2027年までに30万エーカー 穀物世界大手米ADM(アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド)は11月21日、ブラジルでのリジェネラティブ農業転換支援の実証プログラムを開始すると発表した。土壌の健全性、生物多様性の保全、土壌の肥沃度とレジリエンスの向上 [&h...
トップニュース 【国際】COP28、リジェネラティブ農業転換に134ヶ国署名。2030年1.6億ha。総額3300億円動員へ 国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)議長国のアラブ首長国連邦(UAE)政府は12月1日、「持続可能な農業、レジリエントな食料システム、気候アクションに関するCOP28 UAE宣言」に134ヶ国が署 […]
トップニュース 【国際】FfB、自然目標設定フレームワークベータ版発表。運用会社とアセットオーナー向け 生物多様性のためのファイナンス財団(FfB)は11月30日、運用会社とアセットオーナー向けに、自然関連の目標設定フレームワークのベータ版を発表した。対象アセットクラスは上場株式と社債。将来的には国債を含む他のアセットク [&h...
トップニュース 【イギリス】テスコ、食料バリューチェーンでの水マネジメント強化発表。ネイチャープログラム 英小売大手テスコは11月23日、自然を重視した食品システムへの移行支援プログラム「ネイチャー・プログラム」を展開する計画を発表。水へのコミットメントを強化した。 ネイチャー・プログラムでは、
トップニュース 【国際】ペプシコ、リジェネラティブ農業促進で新規8プロジェクトに資金拠出。アクセラ 食品世界大手米ペプシコは11月21日、リジェネラティブ農業を拡大するためのアクセラレーター基金「Positive Agriculture Outcomes(PAO)Fund」を通じ、新たに9カ国8プロジェクトに資金提供 […]
トップニュース 【南米】カーギル、2025年までに主要作物で森林破壊と農地転換ゼロ。ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイ 食品世界大手米カーギルは11月27日、2025年までにブラジル、アルゼンチン、ウルグアイの主要な連作作物の直接・間接サプライチェーンで、森林破壊と森林の農地転換をゼロにすると発表した。 同社は、
トップニュース 【国際】Ceres、世界大手53社の森林破壊対策評価結果発表。日本企業も1社 米ESG投資推進NGOのCeresは11月28日、世界の大手企業53社の森林破壊対策評価報告書を発表した。日本企業も1社対象となった。 同報告書は、
トップニュース 【ポルトガル】テトラパック、紙製バリア採用の飲料パック上市。再生可能原料90%達成 容器・包装世界大手スイスのテトラパックとポルトガル食品飲料大手ラクトガルは11月14日、紙製バリアを採用した無菌飲料パック「Tetra Brik Aseptic 200 Slim Leaf」の販売を開始すると発表した。 […]
トップニュース 【国際】CDP、初年度のプラスチック設問に3153社が回答。機関投資家は開示義務化を政府に要請 国際的な環境情報開示推進NGOのCDPは11月14日、2023年度のCDP質問票の回答で、3,153社がプラスチックの生産と使用に関する報告を行ったと発表した。CDPはプラスチックに関する開示を今年から求めていた。 【 […]
トップニュース 【国際】PRB、銀行向け自然分野目標設定ガイダンス発行。34社参画のワーキンググループが策定 国連責任銀行原則(PRB)は11月、銀行向けに、自然(生物多様性)分野の目標設定ガイダンスを発行した。銀行10社のケーススタディも掲載した。同様のガイダンスは今回が初。 今回のガイダンスは、
トップニュース 【国際】NGO、金融機関向けの窒素肥料削減に関する報告書を発表。542億円の経済損失 英環境シンクタンクNGOプラネット・トラッカーは11月14日、金融機関向けに農業での窒素肥料の使用量削減の重要性をまとめた報告書を発表した。 同報告書は、
トップニュース 【国際】ICMM、資源採掘・金属セクターの水スチュワードシップフレームワーク発行。TNFD等と整合 国際金属・鉱業評議会(ICMM)は11月23日、資源採掘・鉱業セクター向けの水スチュワードシップに関するフレームワークを発表した。 同フレームワークは、
トップニュース 【国際】グローバルのリジェネラティブ農業市場、2032年には4.8兆円市場に。ADM予測 穀物世界大手米ADM(アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド)は11月8日、リジェネラティブ農業に導入状況に関する調査レポート「Farming for the Future: The State of Regenerat […]
トップニュース 【国際】Business for Nature、環境有害補助金廃止で政府に具体的ステップ提言。生物多様性枠組 自然破壊からの回復と生態系保護のための包括的アクションを求める国際的な連合体Business for Natureは11月13日、昆明・モントリオール生物多様性枠組み(GBF)のターゲット18について、各国政府向けに環 […]
トップニュース 【国際】Business for Nature、「自然戦略ハンドブック」発行。ACT-D枠組みを解説 自然破壊からの回復と生態系保護のための包括的アクションを求める国際的な連合体Business for Natureは11月8日、「自然戦略ハンドブック」を発行した。ネイチャーポジティブに関するガイドラインやアクションを […]
トップニュース 【国際】ロレアル、コスモのグリーン科学フレグランス生成技術を独占契約。自然抽出 化粧品世界大手仏ロレアルは11月9日、米香油製造コスモ・インターナショナル・フレグランスが開発したフレグランス生成技術に関する独占契約を締結したと発表した。 今回のフレグランス生成技術では、
トップニュース 【日本】経産省、海底熱水鉱床開発の第2回総合評価発表。国際的には深海底資源採掘に逆風 経済産業省とエネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は11月8日、海底熱水鉱床開発に関する2回目の総合評価を実施した。前回発表の2018年度から2022年度までの5年間の成果や経済性の評価結果、今後解決すべき課題に […]