トップニュース 【アメリカ】ユナイテッド航空、電動航空機ベンチャーに出資。2026年にも市場投入へ 航空世界大手米ユナイテッド航空のコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)ユナイテッド航空ベンチャーズ(UAV)は7月13日、ブレイクスルー・エナジー・ベンチャーズ(BEV)およびメサ航空とともに、電動航空機スタートア […]
トップニュース 【イタリア】バカルディ、マルティーニの葡萄サプライヤー全てで「Equalitas」認証を2021年内に取得 飲料世界大手バミューダ諸島のバカルディは7月15日、同社ワイン及びベルモットブランド「マルティーニ」の150周年に合わせ、同ブランドのワイン「アスティ」の全葡萄サプライヤーでサステナビリティ認証「Equalitas」を […]
トップニュース 【国際】ベルテルスマン財団とSDSN、「SDG Index & Dashboards 2021」発表。日本18位 独最大財団のベルテルスマン財団と持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(SDSN)は7月14日、各国の国連持続可能な開発目標(SDGs)達成状況を分析したレポート「SDG Index and Dashboards […]
トップニュース 【イギリス】FCA、ESGテーマファンド運営の運用会社に情報開示の指導原則発布。現状に苦言 英金融当局のFCA(金融行為規制機構)は7月19日、監督下の運用会社の取締役会議長に対し、ファンドのESG情報開示を強化するよう求める書簡を送付。その中で、運用会社が開示すべきESG情報の指導原則を示した。遵守は任意だ […]
トップニュース 【国際】マイクロソフト、企業のCO2管理SaaSツールをリリース。Microsoft Cloud for Sustainability IT世界大手米マイクロソフトは7月14日、企業向けの二酸化炭素排出量測定・マネジメント用SaaSツール「Microsoft Cloud for Sustainability」をリリースしたと発表した。リアルタイムのデー […]
トップニュース 【日本】ヤマハ発動機、スコープ3を含む2050年カーボンニュートラル宣言。中間目標も設定 ヤマハ発動機は7月19日、2050年までにスコープ3を含むバリューチェーン全体でのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)を宣言した。2018年に策定した「ヤマハ発動機グループ環境計画2050」の目標を引き上 […]
トップニュース 【アフリカ】FAOとアフリカ連合、アフリカ全土の地理空間情報解析に成功。農地や樹木の状況を正確に把握 国連食糧農業機関(FAO)とアフリカ連合委員会(AUC)は7月13日、アフリカ大陸での土地把握イニシアチブ「アフリカ・オープンDEAL(環境・農業・土地に関するデータ)」の調査結果を発表。森林以外の場所に合計で70億本 […]
トップニュース 【アメリカ】アメリカン航空、2035年のSBTにコミット。北米航空会社で初のRace to Zero署名 航空世界大手米アメリカン航空は7月16日、科学的根拠に基づく排出削減目標の2035年目標を策定することにコミットしたと発表した。同社は2020年12月にフライトの2050年カーボンニュートラル実現ロードマップ発表。今回 […]
最新ニュース 【国際】国連、「ポスト2020生物多様性枠組」の第1次草案を発表。2050年に向け4目標提示 国連生物多様性条約(CBD)事務局は7月12日、2030年までの指針となる新しい「グローバル生物多様性枠組」の第一次草案を発表した。8月23日から9月3日まで開催されるワーキンググループの中で調整し、10月11日から2 […]
トップニュース 【国際】FSC、パーム油大手・韓国コリンドと関係断絶。10月にFSC認証停止 森林保護推進の国際NGO森林管理協議会(FSC)理事会は7月15日、インドネシアのパプア州と北マルク州でパーム油を生産する韓国大手コリンド・グループとの関係を断絶したと発表した。これにより、コリンドに付与されていたFS […]
最新ニュース 【国際】IEA、2022年の電力部門のCO2過去最高レベルと警鐘。石炭火力から再エネシフト加速必要 国際エネルギー機関(IEA)は7月15日、電力市場レポートの2021年7月号を発行した。電力需要は2020年には新型コロナウイルス・パンデミックの影響もあり1%低下。しかし、2021年に前年比5%増、2022年にも前年 […]
トップニュース 【国際】MSCIネット・ゼロ・トラッカー、世界の上場企業は6年以内にカーボンバジェット使い切りと警鐘 インデックス開発世界大手米MSCIは7月12日、世界の上場企業の二酸化炭素排出量削減状況をモニタリングしているツール「MSCIネット・ゼロ・トラッカー」の最新結果を発表。現状では2013年の排出量と同様の水準に留まって […]
トップニュース 【国際】RDR、ByteDanceの特別人権調査実施。政府検閲とガバナンスに大きな課題 インターネット分野の人権NGOのRanking Digital Rights(RDR)は7月14日、中国のByteDance(字節跳動)が運営する「TikTok」及び「抖音」を対象とした人権観点での調査結果を発表した。 […]
トップニュース 【イギリス】政府、2040年までに大型車のディーゼル・ガソリン、ハイブリッドも禁止。国内航空も脱炭素 英運輸省は7月14日、2040年までにガソリン・ディーゼル大型車(HGV)の新車販売を段階的に廃止し、2040年までに国内航空と空港運営でのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)を実現する「交通脱炭素計画」 […]
トップニュース 【中国】全国炭素排出量取引市場が開幕。まずは石炭火力が対象。今後はガス火力や重工業にも 中国の上海環境エネルギー取引所は7月16日、中国全国規模の二酸化炭素排出量取引市場が開幕したと発表した。同市場は、40億t以上の二酸化炭素排出量カバーする世界最大の二酸化炭素排出量取引制度となる。発展改革委員会が201 [&hel...
トップニュース 【日本】人権NGO、ミャンマーのYコンプレックス事業からの撤退を日本企業・政府機関に要求 国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ(HRN)、ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)、日本国際ボランティアセンター、ジャスティス・フォー・ミャンマー 、メコン・ウォッチは7月15日、人権の観点から、日本企業及び日本の […]
トップニュース 【イタリア】エネル、リンク・ボンド4400億円発行。排出係数がSPTで金利ステップアップ エネルギー世界大手イタリアのエネルは7月8日、同社オランダ金融子会社のエネル・ファイナンス・インターナショナル(EFI)を通じ、サステナビリティ・リンク・ボンドを40億米ドル(約4,400億円)発行した。発行額で史上最 […]
トップニュース 【国際】WBA、アパレル35社のジェンダー・ランキング発表。ファストリは14位タイ ビジネスの国連持続可能な開発目標(SDGs)推進国際NGOのWorld Benchmarking Alliance(WBA)は6月29日、アパレル世界大手35社を対象としたジェンダー平等ランキングを発表した。GAP、ア […]
トップニュース 【国際】AIIB、GIFのテクニカルパートナーに認定。国際開発金融機関と肩並べる アジアインフラ投資銀行(AIIB)は7月8日、G20が2014年に発足したインフラ投資促進イニシアチブ「グローバル・インフラストラクチャ・ファシリティ(GIF)」にテクニカルパートナーとして参加すると発表した。アジア開 […]
トップニュース 【アメリカ】GAFA、大規模なソーシャル・プログラムを相次ぎ展開。社会インパクト・アピール インターネット世界大手に対するプラットフォーマーへの締付け気運が世界各国で広がる中、GAFAは社会へのプラスのインパクト拡大に向け、ソーシャル分野でのアクションを打ち出してきている。 アマゾンは7月13日、2024年 […]