トップニュース 【日本】パナソニック、2030年カーボンニュートラル宣言。スコープ1・2で パナソニックは5月27日、2030年までに自社事業でカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)を達成すると宣言した。一部工場での100%再生可能エネルギー化についても言及した。 同社は2017年に「環境ビジョ […]
トップニュース 【ヨーロッパ】欧州通信大手5社、12社のスマホ端末でエコ格付。ライフサイクル全体の環境インパクト 欧州通信大手ドイツテレコム、ボーダフォン、オレンジ、テレフォニカ、テリアの5社は5月25日、スマートフォンおよびフィーチャーフォンの製造から使用、輸送、廃棄までの環境インパクトを測定し、エコ格付けラベルを携帯電話端末に ...
トップニュース 【日本】IHI、原発小型モジュール炉開発のニュースケール・パワーに20億円程度出資 IHIは5月27日、SMRの開発を行っている米ニュースケール・パワーに2,000万米ドル(約22億円)程度を出資すると発表した。ニュースケール・パワーに対しては、日揮ホールディングスも4月、4,000万米ドル(約43億 […]
トップニュース 【国際】メルセデス・ベンツ、調達鉄鋼のCO2削減でH2GSに出資。グリーン・スチール調達 自動車世界大手独メルセデス・ベンツは5月24日、二酸化炭素排出量を排出しない製法で生産された鉄鋼「グリーン・スチール」の調達拡大に向け、自動車業界で初めて、スウェーデン製鉄スタートアップ「H2 Green Steel( […]
トップニュース 【アメリカ】ブルームエナジー、イエロー水素生成の実証実験でアイダホ国立研究所と合意 米固体酸化物形燃料電池(SOFC)開発スタートアップのブルームエナジーとアイダホ国立研究所(INL)は5月18日、原子力発電の電力を活用した水素生成の実証実験を行うことに合意した。アイダホ国立研究所は、原子力の研究機関 [&hell...
トップニュース 【アメリカ】シェブロン株主総会、環境NGO提出のスコープ3削減目標設定株主提案を61%賛成で可決 エネルギー世界大手米シェブロンは5月26日、定時株主総会を開催。環境NGOのFollow Thisが提出した気候変動関連の株主提案を61%賛成の圧勝で可決した。同議案に対して反対を推奨していた同社取締役会側が敗北した。 […]
トップニュース 【アメリカ】エクソンモービル、気候変動株主提出の取締役候補2名以上が当選。ロビー活動株主提案も可決 エネルギー世界大手米エクソンモービルは5月26日、定時株主総会を開催。同社取締役会側から12人の取締役選任候補が提出されたのに対し、株主の投資会社Engine No.1からは4人の候補が提出。そのうち2人以上が選任され […]
トップニュース 【オランダ】ハーグ地裁、シェルにCO2の2030年45%減を命令。NGO提訴。生存権侵害 オランダのハーグ地方裁判所は5月26日、環境NGOのFriends of the Earth(FoE)のオランダ支部Milieudefensie等がロイヤル・ダッチ・シェルを相手取り訴訟した気候変動裁判で、環境NGO側 […]
トップニュース 【国際】ユニリーバ、アルミを含まない歯磨き粉チューブを市場投入。サーキュラーエコノミー 消費財世界大手英ユニリーバは5月18日、2021年後半にフランスとインドでリサイクル可能な歯磨き粉チューブを投入すると発表した。まずはフランスで、歯磨き粉シリーズ「Signal」の「Integral 8」で開始。同商品 […]
トップニュース 【国際】HSBC、WRI、WWF、気候ソリューションの事業化拡大で連携。アジアでの再エネ拡大も 金融世界大手英HSBC、国際環境NGO世界資源研究所(WRI)、世界自然保護基金(WWF)の3者は5月20日、気候変動対策での新たな技術やプロジェクトへの支援を拡大するためのパートナーシップを締結すると発表した。ビジネ […]
トップニュース 【国際】UNECE、アパレル製品トレーサビリティ保証のイニシアチブ「サステナビリティ誓約」発足 国連欧州経済委員会(UNECE)のエグゼクティブ・コミッティは5月20日、アパレル業界のサプライチェーン上の環境・倫理の向上に向け、マルチステークホルダー型のイニシアチブ「サステナビリティ誓約」の発足を支持する決議を採 [&he...
トップニュース 【国際】シュナイダーエレクトリック、生物多様性保全コミットメント発表。2030年までにネット喪失ゼロ 重電設備世界大手仏シュナイダーエレクトリックは5月18日、生物多様性の保全に向けたコミットメントを発表した。同社は、2021年の「世界で最も持続可能な企業100社」(ランキング)で1位を獲得済み。2020年には、生物多 […]
トップニュース 【国際】AIIB、環境・社会フレームワーク改定。気候ファイナンス目標、情報開示強化等を明記 アジアインフラ投資銀行(AIIB)は5月21日、環境・社会フレームワーク(ESF)を改定した。気候変動関連のファイナンスを2025年までにファイナンス総額の50%以上とすることを目標として定め、金融仲介事業での社会・環 […]
トップニュース 【日本】農林中金、2030年サステナブルファイナンス10兆円目標設定。投融資CFPも2030年までに半減 農林中央金庫は5月26日、サステナビリティに関する中長期目標を発表。その中で、サステナブルファイナンスで2030年までに10兆円の新規実行を掲げた。さらに投融資ポートフォリオでのカーボンフットプリントの削減目標も定めた [&hel...
トップニュース 【日本】国会、温対法改正法案を可決・成立。2050年カーボンニュートラルが法定目標化 参議院は5月25日、環境省が所管し、内閣が提出した地球温暖化対策の推進に関する法律の一部を改正する法律案(温対法改正法案)を可決。すでに衆議院では4月27日に可決しており、今回、同法が成立した。 同法は、法の基本理念 [&h...
トップニュース 【国際】ICMA、林立するタクソノミーを整理。グリーンボンド原則との整合性課題も指摘 国際資本市場協会(ICMA)は5月18日、サステナブルファイナンス分野での、気候変動関連タクソノミーの動向を俯瞰したレポートを発行した。ICMAは、グリーンボンド原則(GBP)とクライメート・トランジション・ファイナン […]
トップニュース 【国際】マスターカード、生物多様性支援クレジットカード発行。絶滅危惧種保護 決済世界大手米マスターカードと国際環境NGOコンサベーション・インターナショナル(CI)は5月21日、クレジットカードの1米ドル支払い毎にCIの野生生物保護活動支援に寄付するクレジットカード「Wildlife Impa […]
トップニュース 【アメリカ】ペプシコとペプシコ財団、アジア系米国人向けに1.1億円寄付。ヘイトクライム被害 食品世界大手米ペプシコとペプシコ財団は5月21日、アジア系米国人コミュニティに対し、総額100万米ドル(約1.1億円)を寄付すると発表した。アジア系米国人は、新型コロナウイルス・パンデミック後にヘイトクライムの被害も受 [&hel...
トップニュース 【シンガポール】シンガポール航空、2050年カーボンニュートラル宣言。キャセイパシフィックに続く シンガポール航空大手シンガポール航空グループは5月24日、2050年までに二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)を達成すると宣言した。5月20日には、香港航空大手キャセイパシフィック・グループがアジアの航空 [&hell...
トップニュース 【アジア・オセアニア】ADB、2050頃までに石炭火力を段階的廃止の方針案提示。原子力も投資禁止 アジア開発銀行(ADB)は5月7日、ADBのファイナンス事業に関する「エネルギー方針案」を公表した。パブリックコメントを募集し、エネルギー方針を最終化する。その中で、21世紀半ばまでの石炭火力発電の段階的廃止を打ち出し [&hell...