Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

用語集

Race to Zero

 Race to Zeroは、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)事務局が、2020年6月5日の「世界環境デー」に開始した国際キャンペーン。気温上昇を1.5度未満に抑え、2050年までに世界全体で二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)を実現するためには、国家以外の企業、金融機関、地方自治体、NGO等の「非国家アクター」のアクションが特に重要と位置づけ、非国家アクターを対象としたキャンペーンとなっていることが大きな特徴。

 Race to Zeroの狙いは、2021年に英国グラスゴーで開催される第26回国連気候変動枠組条約締約国会議(COP26)に向け、脱炭素化の流れを加速し、各国政府に対し気候変動緩和の政策を引き上げさせること。非国家アクターが結束し、国家を動かす。そのため、新たにイニシアチブを発足するのではなく、既存のイニシアチブを集約するという立て付けとなっている。

 Race to Zeroで、対象イニシアチブに指定されているのは、

  • 企業:Business Ambition for 1.5℃、Climate Pledge、Exponential Roadmap Initiative、B Corporation
  • 金融:Net-Zero Asset Owners Alliance(NZAOA)、Net-Zero Asset Managers(NZAM)
  • 自治体:Deadline 2020、Science Based Targets for Cities、ICLEI- Local Governments for Sustainability
  • 広域自治体:Under2Coalition
  • 大学:Global Universities and Colleges for the Climate、Second Nature
  • 商工会議所:International Chamber of Commerce Chambers Climate Coalition

 個別の非国家アクターも、一定の条件を満たせば、Race to Zeroに直接賛同することができる。条件は、スコープ3まで含めた排出量での2050年までのカーボンニュートラル達成と中間目標の設定、カーボンオフセットでは認証取得等により外部基準を遵守、経営陣のコミットメント等が定められている。また、Race to Zeroには、専門家ピアレビュー・グループ(EPRG)が設置されており、イニシアチブ指定と個別企業認定を担当している。

 現在、Race to Zeroに賛同している非国家アクターは、2020年12月時点で、企業1,101社、機関投資家大手45機関、549大学、452都市、22広域自治体。全体でGDPの50%以上、世界の二酸化炭素排出量の約25%を占めている。 

参考

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

業界ごとの最新ニュース

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。