商社・物流 【日本】国交省、道路カーボンニュートラル化で目標設定。再エネや低炭素アスファルト等 国土交通省は12月26日、道路のライフサイクルのカーボンニュートラル化を実現するため、「道路分野の脱炭素化政策集Ver.1.0」を発表した。 道路は現在、
エネルギー・資源 【日本】経産省と国交省、洋上風力オークション・ラウンド3結果発表。青森がJERA。山形が丸紅 経済産業省と国土交通省は12月24日、再エネ海域利用法に基づく海洋再生可能エネルギー発電設備整備促進区域「青森県沖日本海(南側)」と「山形県遊佐町沖」の選定事業者を選定した。事業者選定のラウンド3が完了した。 【参考】 [&...
食品・消費財・アパレル 【日本】農水省、みどり法の特定区域が53カ所に到達。有機農業等実践が拡大 農林水産省は12月27日、みどりの食料システム法に基づくモデル地区(特定区域)の設定箇所が、24カ所増え、50カ所を超えたと発表した。 【参考】【日本】農水省、みどりの食料システム法に基づく国の基本方針決定。自治体・事 [&hel...
金融 【日本】金融庁、「記述情報の開示の好事例集2024(第3弾)」。人的資本や人権の好事例 金融庁は12月27日、有価証券報告書に関する「記述情報の開示の好事例集2024(第3弾)」を公表。「人的資本、多様性等」と「人権」の項目を追加した。 【参考】【日本】金融庁、「記述情報の開示の好事例集2024」。サステ […]
小売・宿泊・飲食・店舗 【日本】消費者庁、「食べ残し持ち帰り促進ガイドライン」「食品寄附ガイドライン」発行。食品ロス削減 消費者庁と厚生労働省は12月25日、飲食店での食べ残し持ち帰りについて、民事上及び食品衛生法等の行政法規上留意すべき事項を整理したガイドライン「食べ残し持ち帰り促進ガイドライン」を発行した。 同ガイドラインでは、
製造業 【日本】環境省、第23次化学物質環境リスク初期評価発表。4物質を詳細評価対象に指定 環境省は12月23日、化学物質の環境リスク初期評価の第23次取りまとめ結果を発表した。健康リスク初期評価で1物質、生態リスク初期評価で3物質を、「詳細な評価を行う候補」に指定した。 同省では、
製造業 【イギリス】政府、ガソリン・ディーゼル車新車販売段階禁止を2030年に前倒しへ。パブコメ募集 英運輸省、エネルギー安全保障・ネットゼロ省、ビジネス・通商省は12月24日、ガソリン・ディーゼル車の新車販売を段階的に禁止する時期を2035年から2030年に5年間前倒しする政策を発表した。パブリックコメントを募集する […]
商社・物流 【EU】欧州委、「フライト・エミッション・ラベル(FEL)」採択。EU統一基準のフライト排出量評価 欧州委員会は12月18日、国内線と国際線の双方を対象としたフライト温室効果ガス排出ラベル「フライト・エミッション・ラベル(FEL)」ルールを採択した。航空会社は、同ラベル制度に任意に参加できる。 【参考】【EU】欧州委 [&hell...
エネルギー・資源 【アメリカ】ニューヨーク州、石油ガス大手に12兆円の気候課徴金。CO2フラクチャリングも禁止 米ニューヨーク州のキャシー・ホーチュル州知事は12月26日、化石燃料関連大手企業に対し、気候変動対策費用の徴収を義務付ける「気候スーパーファンド州法」に署名。同州法が成立した。 同州法は、
金融 【日本】金融庁、イオン銀行にマネロン対策不備で業務改善命令。金融庁検査を軽視 金融庁は12月26日、イオン銀行に対し、銀行法に基づく業務改善命令を発出した。マネー・ロンダリング及びテロ資金供与(AML/CFT)で適切な対策を行っていたと判断した。 イオン銀行は、
製造業 【アメリカ】EPA、工業排水でのPFAS規制強化へ。TCE使用禁止とPCE規制強化も最終決定 米環境保護庁(EPA)は12月16日、工業廃水でのPFAS規制を調査・策定するための計画「排出量ガイドライン暫定計画16」を発表した。30日間パブリックコメントを募集する。 EPAは今回、
製造業 【日本】パナソニックとTOMATEC、使用済み乾電池のリサイクルで肥料製造プロセス確立 パナソニックホールディングス傘下のパナソニックエナジーと東洋製罐グループホールディングス傘下のTOMATECは12月20日、使用済み乾電池から分離した亜鉛やマンガン等の成分を含む混合粉末「ブラックマス」を、微量要素肥料 […]
政府・国際機関・NGO 【日本】青森県、再エネ促進ゾーニング条例制定へ。地方税との組み合わせも検討 青森県は12月24日、青森県自然・地域と再生可能エネルギーとの共生条例(仮称)案を公表し、パブリックコメントの募集を開始した。締切は2025年1月22日。 同条例案は、
製造業 【ドイツ】BASF等、分光法を活用したマテリアルリサイクル共同研究。総事業費1.4億円 化学世界大手独BASFは12月19日、プラスチックのマテリアルリサイクル共同研究プロジェクト「SpecReK」を展開していることを明らかにした。効率的に分別する手法を追究している。 同社は、
製造業 【アメリカ】GevoとLG化学、バイオプロピレン共同開発契約を延長。量産早期実現へ 米バイオ原燃料開発スタートアップGevoは12月12日、韓国LG化学との共同開発契約を延長すると発表した。バイオプロピレンの量産開始を当初スケジュールよりも前倒しで実現しにいく。 Gevoは、
IT・ビジネスサービス 【北米・南米】マイクロソフト、AI搭載の生物多様性モニタリング・デバイスSPARROW発表 IT世界大手米マイクロソフトのAI研究機関「AI for Good Lab」は12月18日、AI搭載の自律型生物多様性モニタリング・デバイス「SPARROW(Solar-Powered Acoustic and Rem […]
金融 【国際】DJSIシリーズ2024、構成銘柄公表。DJSI Worldは324社で日系37社 金融インデックス開発世界大手S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスは12月23日、Dow Jones Sustainability Indices(DJSI)シリーズの採用銘柄企業を公表した。 DJSIシリー […]
製造業 【韓国】SKケミカルと現代自、サーキュラー代替素材で内装系繊維部品開発。関係深化 韓国のSKケミカルと現代自動車は12月12日、サーキュラーエコノミー型のリサイクル素材とバイオ原料素材を活用した自動車部品6種を、現代自動車傘下の起亜自動車の電気自動車(EV)実証車種「EV3スタディ・カー」で採用した […]
製造業 【国際】微生物テックAcies Bio、LG化学やBASFと提携。代替化学原料開発で脚光 欧州微生物バイオテクノロジーAcies Bioは12月8日、韓国LG化学と戦略的パートナーシップを発表した。また同社は11月にはドイツBASFとの戦略的パートナーシップも発表している。 Acies Bioは、
製造業 【アメリカ】GMとChargePoint、超急速EV充電スタンド設置計画発表。最大500基 自動車世界大手米GMは12月18日、米充電ステーション大手ChargePointと協働し、米国に超急速EV充電スタンドを最大500基設置する計画を発表した。EV充電ブランド「GM Energy」として2025年末までに […]