政府・国際機関・NGO 【EU】欧州委、過去建設アスベストの除去・対策で新政策発表。省エネ修繕加速前に対策導入 欧州委員会は9月28日、アスベスト対策の包括的政策アプローチを発表した。EUでは2005年からアスベスト(石綿)の使用が禁止されているが、既存の建物等には依然として多く残っている。そのため、改修工事等でアスベストが放出 [&hel...
エネルギー・資源 【EU】欧州金融監督機構、SFDR開示で原発とガスをタクソノミー全体から分離へ。反対派実質勝利 EUの欧州金融監督機構(ESAs)を構成する欧州証券市場監督局(ESMA)、欧州銀行監督局(EBA)、欧州保険・企業年金監督局(EIOPA)は9月30日、サステナブルファイナンス開示規則(SFDR)に基づく規則テクニカ […]
政府・国際機関・NGO 【EU】欧州委、ミニマム・インカム制度の標準化を加盟国に提案。労働インセンティブ重視 欧州委員会は9月28日、EU加盟国に対し、市民に最低限の所得を保証する「ミニマム・インカム」制度の拡充を要請した。現時点で加盟国で大きなばらつきのあるミニマム・インカム制度を各加盟国にレビューを求め、ある程度統一してい [...
エネルギー・資源 【EU】EU理事会、欧州委提案のエネルギー改革を承認。電力削減義務、売電上限価格、エネルギー利益税等 EU加盟国エネルギー担当閣僚級のEU理事会は9月30日、欧州委員会が9月14日に提示した一連の電気・ガス料金抑制政策案を承認した。10月上旬に書面手続で正式に決議し、EU官報掲載の翌日から施行される予定。キプロスとマル […]
政府・国際機関・NGO 【国際】企業のCO2削減は自主性尊重からルール化の時代へ。COP27に向け国連表明 国連ハイレベル気候チャンピオンは9月21日、ルームバーグ・フィランソロピーと共同で、国連総会が開かれている米ニューヨークで、国際会議「United Nations Climate Action: Race to Zer […]
政府・国際機関・NGO 【アメリカ】ニューヨーク州、2035年ガソリン・ディーゼル新車販売禁止で規制整備へ。ハイブリッドも禁止 米ニューヨーク州のキャシー・ホークル知事は9月29日、同州で販売される全ての乗用車、ピックアップトラック、SUVの新車を2035年までにゼロエミッション車(ZEV)にすることを義務付ける規制措置の検討を州環境保全局(D […]
製造業 【国際】化学大手37社、化学製品のスコープ3算出でガイドライン策定。WEFやWBCSDとも連携 サプライチェーン上でのサステナビリティ評価改善イニシアチブ「Together for Sustainability(TfS)」は9月22日、製品カーボンフットプリント(PCF)算出のためのグローバルガイドライン「PCF […]
IT・ビジネスサービス 【日本】ヤフオク、種の保存法指定生物や環境省レッドリスト指定生物を出品禁止。生物多様性 Zホールディングス傘下のヤフーが運営する「ヤフオク!」は9月29日、「ヤフオク!ガイドライン細則」を改訂。絶滅危惧種の出品を禁止した。8月29日に改訂を予告していた。 ヤフオク!の従来のガイドラインでは、哺乳類、鳥類 [&hel...
商社・物流 【国際】海運業界、2030年のSZEF比率5%目標達成に向け毎年400億ドル必要。ポセイドン原則も義務化で支援 世界経済フォーラム(WEF)と国際環境NGOのEnergy Transitions Commission(ETC)が運営する「Mission Possible Platform(ミッション・ポッシブル・プラットフォーム […]
建設・不動産 【国際】SBTi、セメント・建設セクター向けCO2排出量削減目標ガイダンス公表。ホルシム資金支援 科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)は9月21日、セメント・コンクリート業界向けの1.5℃整合性のある短期・長期の二酸化炭素排出量削減目標設定ガイダンスを公表した。 同ガイダンスは、
政府・国際機関・NGO 【国際】世界のCCUSプロジェクト、稼働パフォーマンス低く投資リスク高い。IEEFA調査 米エネルギー経済・財務分析研究所(IEEFA)は9月2日、世界の炭素回収・利用・貯留(CCUS)プロジェクト13件の稼働状況を分析した報告書を発表した。ほとんどのプロジェクトが想定されたパフォーマンスを下回っており、カ […]
トップニュース 【国際】Race to Zero、改訂加盟基準の意味を明確化。火力発電新設ファイナンスの段階削減を強調 国連の気候変動キャンペーン「Race to Zero」は9月16日、6月に実施した加盟基準を厳格化改訂に関し、「解釈ガイド」の一部文言修正を行った。専門家評価グループから、同時に発行した「解釈ガイド」の文章に法的な懸念 […]
政府・国際機関・NGO 【アメリカ】政府、気候変動物理的リスクで全米災害ハザードマップ公表。旱魃、沿岸浸水、山火事等 米バイデン政権は9月8日、全米を対象に、熱波、旱魃、山火事、洪水、沿岸浸水の気候変動物理的リスクを表示した災害マップ「Climate Mapping for Resilience and Adaptation(CMRA […]
建設・不動産 【アメリカ】カリフォルニア州、大気汚染物質削減でガス暖房・給湯の段階廃止へ 米カリフォルニア州大気資源委員会(CARB)は9月22日、大気汚染物質を削減するための15年計画「2022年州実施計画(SIP)」を決議した。同計画は、今後15年間で大気汚染物質の排出量を8時間当たり70ppmに抑える […]
政府・国際機関・NGO 【国際】気候変動緩和のG7国別ランキング、日本企業はワースト2位。CDP調査 国際的な環境情報開示推進NGOのCDPは9月6日、オリバー・ワイマンと協働で、G7の大企業約4,000社の気候変動緩和状況を調査した結果を発表した。国別に集計したところ、日本はG7の中でカナダに次いでワースト2位だった […]
政府・国際機関・NGO 【アメリカ】バイデン政権、デジタル資産の責任ある開発のための包括フレームワーク発表 米バイデン政権は9月16日、暗号通貨を含むデジタル資産の責任ある開発のための包括的なフレームワークを発表した。2022年3月に発表された大統領令を受け、消費者保護、金融安定化、国家安全保障、気候変動リスク対策のための枠 [&he...
政府・国際機関・NGO 【国際】気候債券イニシアチブ、リンクボンドにもCBS認証付与へ。ウォッシュを防止 国際グリーンボンド基準策定NGO気候債券イニシアチブ(CBI)は9月19日、サステナビリティ・リンクボンド(SLB)に対しても、グリーンボンド基準「気候債券基準(CBS)」認証を発行する制度改正を発表した。従来はグリー […]
金融 【国際】Net-Zero Asset Owner Alliance、2回目の進捗レポート発表。セクター目標設定強化へ 2050年までの運用ポートフォリオのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)にコミットするアセットオーナーのイニシアチブ「Net-Zero Asset Owner Alliance(NZAOA)」は9月20日 […]
エンターテイメント 【国際】国際オリンピック委員会、人権戦略フレームワーク策定。2024年までの16目標明示 国際オリンピック委員会(IOC)は9月9日、「人権戦略フレームワーク」を理事会で承認した。2030年までの行動対象と2024年までに実施すべき16の目標を設定した。 IOCは2014年12月、
政府・国際機関・NGO 【アメリカ】バイデン大統領、外国法人による米国投資審査で経済安全保障考慮の大統領令に署名 米ジョー・バイデン大統領は9月15日、対米外国投資委員会での外国法人による投資の審査プロセスに関し、国家安全保障上考慮すべき観点を定義した大統領令に署名した。1975年に同委員会が設立されて以来、経済安全保障の視点から [&h...