金融 【中南米】米州開発銀行、2014年はサステナビリティ事業に44億米ドルを投資 米州開発銀行(以下、IDB)は2014年、気候変動緩和・適応策の推進、再生可能エネルギー、環境サステナビリティ関連事業への投資額が前年比15億増となる44億ドルに到達したと発表した。 IDBが4月2日に公表した年次サ […]
政府・国際機関・NGO 【国際】CDPへの署名機関投資家数は順調に増加。高まるCDPの影響力。 世界の機関投資家らが集まり、企業に対して気候変動に関する情報開示を求めている国際団体のCDP(旧カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト)が、かつてないほどの影響力を持ちつつある。2015年3月現在、総計95兆米ドル [&hell...
IT・ビジネスサービス 【インド】米国のBコーポレーション、インド企業のCSRを支援 大企業のCSR投資が義務化されたインドでは、CSRコンサルティング市場の裾野が広がりつつある。新たに生まれつつある市場にいち早く乗り出しているのが、米国ワシントンに本拠を置く会計・ITコンサルティング会社、Raffaだ […]
IT・ビジネスサービス 【国際】アクセンチュア、2020年までに300万人の就業・起業を支援 戦略コンサルティング大手のアクセンチュアは3月31日、2014年度のコーポレート・シティズンシップ報告書”Making a Measurable Difference“を公表した。同報告書には、 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】オックスファム、食品・飲料大手10社のサステナビリティランキング”Behind the Brand”を公表 国際NGOのオックスファムは3月31日、大手食品・飲料企業10社の食糧課題・サステナビリティへの取り組み状況を評価したランキング、”Behind the Brand“を公表した。3回目となる今年 […]
IT・ビジネスサービス 【国際】サステナビリティとブランド力との間に相関関係。CSR Hub調査。 CSR評価・データ提供大手のCSR Hubと、ブランド戦略コンサルティングのBrand Finance社が、企業のブランドとサステナビリティの関係に関する非常に興味深い研究を実施している。 CSR Hubは2013年 […]
エネルギー・資源 【中国】脱化石燃料政策は、環境面だけではなく雇用創出にも好影響 石炭消費の抑制を推進する中国のNPO、The China Coal Cap Projectは3月26日、中国のCoal Cap Policy(石炭消費抑制政策)はより多くの雇用創出につながるとする研究結果を発表した […]
IT・ビジネスサービス 【アメリカ】デジタルメディアの力をどうサステナビリティに活用するか CSR専門メディアのCSR Wire上で、David Connor氏が”Trust: The True Power of Digital Sustainability(信頼:デジタル・サステナビリティの本当 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】責任あるサプライチェーンがもたらす3つの利益。世界経済フォーラムが報告書を公表 World Economic Forum(世界経済フォーラム)は3月24日、責任あるサプライチェーンが企業にもたらす3つの利点についてまとめた報告書”Beyond Supply Chains – Empow […]
建設・不動産 【インド】SCSグローバルサービス、南アジア最大級の森林区域をFSC認証へ 南アジアでは森林のサステナビリティ向上への取り組みが着実に進んでいる。第三者認証機関のSCSグローバルサービス(以下、SCS)は3月25日、インド北部のウタル・プラデーシュ州の森林区域を管理しているUttar Prad […]
製造業 【アメリカ】ボーイング、航空業界の「エコカンパニー・オブ・ザ・イヤー」を受賞 航空機メーカー大手のボーイングは3月30日、航空業界向けメディアのAir Transport World(以下、ATW)が主催する第41回Annual Airline Industry Achievement Awar […]
金融 【中国】The Climate Bonds Initiative、中国のグリーンボンド市場成長に向けた政策提言書を公表 気候変動対策投資を推進する国際NPOのThe Climate Bonds Initiative(CBI)、International Institute for Sustainable Development(IISD […]
金融 【ベトナム】世界銀行、ベトナムで43,000世帯以上の持続可能な植林を支援 世界銀行は3月27日、同行の展開するForest Sector Development Project(森林セクター開発事業)により2005年から2015年までの10年間でベトナムに住む43,000世帯以上がマイクロフ […]
IT・ビジネスサービス 【国際】EICC、CDPのサプライチェーンプログラムへの参加を公表 電子業界のサステナビリティ向上に取り組む業界団体のEICC(Electronic Industry Citizenship Coalition)とCDPは2月24日、電子業界のサプライチェーンにおける温室効果ガス(以下 […]
食品・消費財・アパレル 【オランダ】ユニリーバ、森林破壊の抑止に向け木繊維の新たな調達方針を公表 消費財大手のユニリーバは4月7日、森林破壊を食い止めるための活動の一環として木繊維に関する新たな調達方針を公表した。今後、同社はアイスクリーム用の木製スティックなども含む製品パッケージの多くを2015年末までにより持続 [&...
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】スタートアップ企業が食品業界の常識を覆す持続可能なプロテインを開発 今や「ハイテク」という言葉は携帯電話やコンピューターだけに使われるものではなくなった。多くの産業において、最前線にとどまるためには革新的なテクノロジーが必要不可欠となっている。それが特に顕著なのが食品産業だ。今や食...
金融 【インド】バンク・オブ・アメリカ、清潔な水の提供へWater.orgに100万米ドルを寄付 米銀行大手のバンク・オブ・アメリカは3月23日、清潔な水と衛生環境の実現に取り組む国際NPOのWater.orgに100万米ドルを寄付すると発表した。同寄付金は、Water.orgの展開しているWaterCreditと […]
エネルギー・資源 【国際】化石燃料関連株は投資パフォーマンスに悪影響。MSCIが分析 世界6,000以上の年金ファンドやヘッジファンドが利用しているベンチマークとして有名なMSCI(モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル)が先日実施した調査によると、過去5年間において石炭、石油、ガスなどの [&hell...
小売・宿泊・飲食・店舗 【アメリカ】スターバックス、アリゾナ州立大との提携により米従業員の大学授業料を全額負担へ 米スターバックスは4月6日、昨年6月に始まったアリゾナ州立大学との提携による奨学金制度の規模を拡大したと発表した。対象となるのは米国の従業員で、アリゾナ州立大学のオンライン学位取得プログラムの学費の全額をスターバックス...
小売・宿泊・飲食・店舗 【国際】ヒルトン、アースアワー2015でゲストと共にサステナブルな生活を実践 ホテルというと、移動によるCO2の排出や空調エネルギー、食品廃棄物などサステナブルな暮らしとは真逆の贅沢なイメージを持つ方も多いかもしれないが、最近はホテル業界の中でも「サステナビリティ」がゲストを呼び込む一つのキーワ...