トップニュース 【アメリカ】PE業界団体NAIC、ダイバーシティ差別表現で業界誌とCalSTRSに抗議 米プライベートエクイティ・ヘッジファンド業界団体National Association of Investment Companies(NAIC)は6月7日、業界誌「Chief Investment Officer」 […]
トップニュース 【アメリカ】ダウ・ケミカル、自然資本観点を経営に統合。各事業投資でアセスメント実施 化学世界大手米ダウ・ケミカルは6月6日、2017年版のサステナビリティ報告書を発表した。同社は、2025年までのサステナビリティ目標を掲げているが、その中でも自然資本のコンセプトを経営に統合させる取組「Valuing […]
トップニュース 【アメリカ】モンデリーズ、欧州向けビスケットの小麦を2022年までに100%サステナビリティ調達へ 食品大手米モンデリーズ・インターナショナルは6月4日、欧州市場向けビスケットの原料となる小麦を2020年までに全てサステナビリティ調達に転換すると発表した。同社は、農家、製粉所、農業団体と協働したサステナビリティ調達戦 [&...
トップニュース 【アメリカ】グーグル、武器や過渡な監視に資するAI技術の活用を自主的に禁止 IT世界大手米グーグルは6月7日、人工知能(AI)の活用に関する原則を発表した。AIが人間社会に悪影響を及ぼす可能性になるという指摘もある中、自主的にAIの活用分野を限定する動きに出た。 グーグルの活用原則ではまず、 […]
トップニュース 【アメリカ】フェイスブック、過去に携帯端末メーカーや一部広告主にユーザー関連情報を提供 IT世界大手米フェイスブックは6月5日、スマートフォン・メーカー数十社に、フェイスブックのユーザー情報を提供していたことを認めた。提供相手に、米情報当局が「脅威」と位置づける中国通信機器大手ファーウェイ(華為技術)等中 ...
トップニュース 【アメリカ】マイクロソフト、英国沖で海底データセンターの敷設・稼働実験開始 IT世界大手米マイクロソフトは6月5日、英スコットランド北部オークニー諸島沖のヨーロッパ海洋エネルギー・センター(EMEC)敷地内に、海底データセンター「ノーザン・アイルズ」を試験的に設置したと発表した。同社は、量産カ [&he...
トップニュース 【アメリカ】NIKE、再生素材を一部活用した製品割合が75%に到達。綿調達も大きく改善 世界的にサーキュラーエコノミーへの関心が高まる中、アパレル世界大手米NIKEはすでに全製品のうち75%で再生素材が活用している。NIKEが今年5月に発表したサステナビリティ報告書「FY16/17 Sustainable […]
トップニュース 【アメリカ】ワシントン州司法長官、フェイスブックとグーグルを選挙広告関連法違反で起訴 ワシントン州のボブ・ファーガソン司法長官は6月4日、フェイスブックとグーグルを相手取り、2013年からワシントン州での政治広告に関する違法行為があったとしてキング郡上級裁判所に起訴した。 ワシントン州の政治資金法では [&h...
トップニュース 【アメリカ】保険販売大手エーオン、国連持続可能な保険原則PSIに署名。販売企業では世界初 米保険販売大手エーオンは6月5日、国連持続可能な保険原則(PSI)に署名した。保険販売企業のPSI署名は今回が初。 PSIは4原則で構成されており、ESGを保険ビジネスの意思決定に考慮すること、ESGの取組状況を定期 […]
トップニュース 【アメリカ】ハワイ州、2045年にまでに同州をカーボンニュートラル化する州法制定 米ハワイ州のデービッド・イゲ知事は6月4日、同州を2045年までにカーボンニュートラル(純二酸化炭素排出量ゼロ)にする一連の州法案に署名し、成立した。署名した法案は、州法案2182、1986、2106の3本。ハワイ州は […]
トップニュース 【アメリカ】シカゴ市財務長官、管理資産全額をESG投資に。気候変動や被差別を考慮 米シカゴ市財務長官室は6月1日、米ESG投資推進団体US SIFに加盟したと発表した。市政府が加盟したのは今回が初。同市のカート・サマーズ財務長官はESG投資を推進する立場を表明しており、今回の動きもその一環。 サマ […]
トップニュース 【アメリカ】ソフトバンク・ビジョン・ファンド、GMの自動運転技術子会社に出資 ソフトバンク・グループが運用管理するソフトバンク・ビジョン・ファンドは5月31日、自動車世界大手米GMの自動運転技術開発子会社GMクルーズ・ホールディングスに22.5億米ドル(約2,500億円)出資すると発表した。ソフ […]
トップニュース 【アメリカ】スターバックス、人種差別防止研修実施。シュルツ会長が公開声明発表 コーヒーチェーン世界大手米スターバックスは5月29日、全米の直営約8,000店を5月29日に休業し、社員17万5,000任を対象とした人種差別防止研修を実施した。スターバックスのハワード・シュルツ会長は研修に先立ち、顧 […]
トップニュース 【アメリカ】連邦最高裁、従業員に集団訴訟参加権放棄を求める雇用主との合意を合法と判断 米連邦最高裁判所は5月21日、雇用者が従業員に対し集団訴訟への参加権を放棄するよう求める合意手続を合法と判断した。この判決は労働組合に加入している労働者には影響しないが、労働組合のない職場の従業員には大きな打撃となる。...
トップニュース 【アメリカ】フェイスブック、政治広告ラベル義務化を米国で導入。透明化図る IT世界大手米フェイスブックは5月24日、今年4月に宣言した選挙等の政治的な内容を含む広告のラベル表示を米国で開始したと発表した。今回の措置により、政治広告については広告主の名前が表示されるようになる。さらに、ラベルを [&...
トップニュース 【アメリカ】下院、ドッド=フランク法緩和法案を可決。規制対象の金融機関数が大幅減 米連邦下院は5月22日、2008年のリーマン・ショック後に導入された2010年ドッド・フランク法の緩和法案を賛成258、反対159で可決した。米上院はすでに3月14日に賛成67、反対31で可決している。同法案はトランプ […]
トップニュース 【アメリカ】バンダイナムコ・アメリカ、長期入院小児患者向けのゲーム提供NPOに寄付 バンダイナムコホールディングスの米国子会社バンダイナムコ・エンターテイメント・アメリカは5月24日、長期入院している子供にゲームを通じた支援を提供している財団Gamers Outreach Foundationに約2万 […]
トップニュース 【アメリカ】ゼネラル・ミルズ、カカオのサステナビリティ調達率が59%に上昇。2020年までに100% 食品世界大手米ゼネラル・ミルズは5月23日、カカオの持続可能な調達状況について近況報告を行った。同社は2014年、2020年までにオート麦、小麦、トウモロコシ、カカオを含む上位10種の原材料の調達を全てサステナブルにす […]
トップニュース 【アメリカ】消費財主要15社、サステナビリティ・安全性の自己採点評価体系発表。ウォルマート等 米国を中心とした消費財業界18機関は5月16日、消費財業界の商品や企業のサステナビリティ・安全性を採点するための新たな評価体系「Beauty and Personal Care(BPC)Product Sustaina […]
トップニュース 【アメリカ】カリフォルニア州デル・マー市、海面上昇で沿岸部住民の計画的転居を検討。反発も カリフォルニア州サンディエゴの北側に位置するデル・マー市が気候変動による海面上昇への対応で揺れている。デル・マー市は、人口約5,000人の小規模都市ながら高級住宅街で知られる。しかし、太平洋沿岸部に位置するため、海面上 [...