トップニュース 【国際】ILO合同海事委、船員の最低賃金引き上げで合意。2019年のILO理事会で最終承認予定 国際労働機関(ILO)の合同海事委員会(JMC)は11月21日、 船員の最低賃金を上げることで合意した。現在の月給614米ドルから、2019年6月1日から618米ドル、2020年1月1日から625米ドル、2021年1月 […]
トップニュース 【EU】欧州委設立のCoP F@B、生物多様性の概念を金融に導入する手法の整理レポート発表 欧州委員会が設立した「EU Business@Biodiversity Platform(B@B)」のイニシアチブの一つ「EU Community of Practice on Finance and Biodiver […]
トップニュース 【国際】IIGCC、気候変動シナリオ分析ガイダンス発行。欧州主要運用会社が作成に参加 気候変動対応を企業に求める欧州機関投資家団体IIGCCは11月22日、アセットオーナー及び運用会社向けに、気候変動シナリオ分析実践ガイダンスを発表した。気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)が求めるシナリオ分析 […]
トップニュース 【アメリカ】IRRCiとSi2、S&P500企業のサステナビリティ報告動向調査。統合思考が大幅拡大 米ESG推進団体Investor Responsibility Research Center Institute(IRRCi)とSustainable Investments Institute(Si2)は11月14 […]
トップニュース 【フィリピン】米加NGO、豪OceanaGoldがフィリピン鉱区で環境・人権侵害と報告。同社も返答書簡送付 米NGOのInstitute for Policy StudiesとカナダNGOのMiningWatch Canadaは10月31日、豪資源採掘大手OceanaGoldがフィリピンのDidipio 金・銅鉱区で数多くの […]
トップニュース 【日本】在日米国商工会議所、日本政府に上場企業のESG情報開示義務化を要請。金商法改正に言及 在日米国商工会議所(ACCJ)は10月31日、日本政府に対し、上場企業がESG関連のリスクと目標に関する事実情報を開示するよう金融商品取引法の改正を要請する文書を発表した。上場企業に対し、事業に影響のあるESG要素及び […]
トップニュース 【オランダ】ING、2018年人権レポート発表。従業員、サプライヤー、投融資先リスク対応を詳述 金融世界大手蘭INGグループは11月16日、同社の人権リスクへの対応をまとめた「Human Rights Report 2018」を発表した。国連ビジネスと人権に関する指導原則(UNGP)に則り、同社の従業員及び投融資 […]
トップニュース 【イギリス】BHRRC、FTSE100企業の2018年英国現代奴隷法報告ランキング発表。首位M&S 国際人権NGOビジネスと人権リソースセンター(BHRRC)は11月19日、英国現代奴隷法に基づく2018年度の企業報告「奴隷とヒューマントラフィッキング声明」の分析を実施し、株式インデックス「FTSE100」採用企業1 […]
トップニュース 【日本】環境省、トリクロロエチレン基準を年0.13mg/m3以下に強化。発がん性研究の結果 環境省は11月21日、トリクロロエチレンによる大気の汚染に係る環境基準について、「年平均値0.2mg/m3以下」から、「年平均値0.13mg/m3以下」に規制強化したと発表した。環境省告示「ベンゼン等による大気の汚染に […]
トップニュース 【国際】APEC貿易・投資委員会、インフラ開発・投資ガイドブック改定。開発国の重債務に憂慮 アジア太平洋経済協力会議(APEC)貿易・投資委員会は11月12日、インフラ開発案件のガイダンス「APECインフラ開発・投資の質に関するガイドブック」を改定した。今回の改定では、インフラ開発・投資において重要な「透明性 […]
トップニュース 【国際】パーム油RSPO総会、加盟機関が遵守義務を負うRSPO基準改定。環境・人権基準強化 持続可能なパーム油のための円卓会議(RSPO)は11月15日、年次総会を開催し、RSPO基準「RSPO Principles & Criteria(P&C)」の強化改定を採択した。同基準は、RSPO […]
トップニュース 【香港】証券先物事務監察委員会、第3次ファンドマネージャー倫理規定(FMCC)施行 香港証券先物事務監察委員会(SFC)は11月17日、第3次ファンドマネージャー倫理規定「Fund Manager Code of Conduct(FMCC)」を施行した。今回の倫理規定では、貸株・レポ取引、ファンド資産 […]
トップニュース 【国際】ISO、マネジメントシステムの統合運用ハンドブック「IUMSS」改訂。第2版発行 国際標準化機構(ISO)は11月15日、ISOの各マネジメントシステムを統合的に運用するためのハンドブック「The integrated use of management system standards(IUMSS […]
トップニュース 【マン島】政府、2018年の保険業界コード発表。適用除外国もあわせて公表 英王室属領のマン島政府は10月7日、2018年の保険業界コード「Insurance (Conduct of Business) (Long Term Business) Code」を発表。ルール適用除外国を公表した。マ […]
トップニュース 【国際】IAIS、保険セクター・システミックリスク対応の市中協議文書公表。流動性、気候変動等 保険監督者国際機構(IAIS)は11月14日、保険セクターのシステミックリスクに関するフレームワークを整理した市中協議文書「保険セクターのシステミックリスクに対する包括的枠組み(Holistic Framework f […]
トップニュース 【アメリカ】EPA、大型トラックに対するNOx基準強化方針発表。2020年前半の制定目指す 米環境保護庁(EPA)のアンドリュー・ウィーラー長官代行は11月13日、大型トラックに対する窒素化合物(NOx)規制を強化する新イニシアチブ「Cleaner Trucks Initiative(CTI)」を発表した。N […]
トップニュース 【イギリス】政府、ハンプトン・アレクサンダー・レビュー2018発表。女性取締役・経営陣ダイバーシティ 英ビジネス・エネルギー・産業戦略省と政府平等室は11月13日、英大手企業の女性取締役・経営陣ダイバーシティに関する調査報告書「ハンプトン・アレクサンダー・レビュー(Hampton-Alexander Review)20 […]
トップニュース 【国際】ワールド・ダイヤモンド・カウンシル、キンバリー・プロセスの人権強化で合意 ダイヤモンド業界の国際組織「ワールド・ダイヤモンド・カウンシル(WDC)」は10月25日、第14回年次総会を開催し、ダイヤモンド採掘の人権侵害関与を防止する「キンバリー・プロセス」と「WDC保証制度(SoW)」の改革を […]
トップニュース 【スペイン】政府、2050年までの電力100%再生可能エネルギー法案検討。議会通過は未知数 スペイン政府は、現在作成中の「気候変動・エネルギー転換法案」の中で、2050年までに消費電力全てを再生可能エネルギーに転換し、二酸化炭素排出量を1990年比90%削減する大胆な目標を検討していることが明らかとなった。1 […]
トップニュース 【EU】欧州議会、気候変動緩和関連4法案可決。2030年までに1次エネルギーの再エネ比率32.5% EU下院の役割を果たす欧州議会は11月13日、気候変動緩和政策パッケージ「Clean Energy for All Europeans」の関連8EU法案のうち重要4法案を可決した。EUの再生可能エネルギー目標、省エネ目 […]