トップニュース 【国際】SAP、スコープ3削減本格始動。サプライヤー100社に削減要請へ IT世界大手独SAPは7月24日、スコープ3排出量の削減で、2024年までに主要サプライヤーに対するエンゲージメントプログラムを確立すると発表した。 同社は今回、
トップニュース 【イギリス】M&S、農園18ヶ所でAI搭載花粉媒介者モニタリング機器導入。テスコに続く 英小売大手マークス&スペンサーは7月25日、昆虫モニタリング機器開発スタートアップ英AgriSoundと協働し、プライベートブランド(PB)商品用の農園18ヶ所での花粉媒介者(送粉者)のリアルタイム・モニタリ […]
トップニュース 【ドイツ】プーマ、牛皮革調達で2030年までの森林破壊ゼロにコミット。LWGイニシアチブ アパレル世界大手独プーマは7月6日、牛革産業での森林破壊ゼロを提唱するイニシアチブ「Deforestation-Free Call to Action for Leather」に署名したと発表した。自然資本マネジメント […]
トップニュース 【中国】食品業界団体、RSPO持続可能なパーム油取扱いでアクション強化へ。加盟数急増 中国食品土畜進出口商会(CFNA)と持続可能なパーム油に関する円卓会議(RSPO)は7月25日、中国の昆明で「2023年中国持続可能なパーム油フォーラム」を開催。政府、業界団体、関連企業、認証機関、NGO等から100名 […]
トップニュース 【国際】SABIC、製品カーボンフットプリント算出でCirculariseと協働。ブロックチェーン活用 石油化学世界大手サウジアラビアのサウジ基礎産業公社(SABIC)は7月20日、蘭ブロックチェーン活用のソフトウェア開発スタートアップCircularise提供のソフトウェアを活用し、原材料から最終製品までのライフサイク […]
トップニュース 【EU・アメリカ】EU理事会、米国との重要鉱物協定の交渉権限を欧州委に付与。今後協議 EU加盟国閣僚級のEU理事会は7月20日、重要鉱物関連で、米政府との交渉を開始する権限を欧州委員会に付与する決定を採択した。今後、米インフレ抑制法の「クリーンカー減税」に関し、重要鉱物要件ルール適用に関する協議が始まる [&h...
トップニュース 【ニュージーランド】政府、ニュージーランド版現代奴隷法の制定表明。大企業向け対応注力 ニュージーランド政府は7月28日、同国版の現代奴隷法を新たに導入する意向を表明した。売上高2,000万豪ドル(約17億円)以上の企業を対象とする考え。 国際労働機関(ILO)、国際移住機関(IOM)、国際人権NGOの […]
トップニュース 【国際】アマゾン、2024年以降にサプライヤーにCO2削減義務化へ。焦点は実施徹底レベル IT世界大手米アマゾンは7月18日、2022年のサステナビリティ・レポートを公表。2024年以降、サプライヤーに対し、二酸化炭素排出量の算出と削減目標設定を義務化していくことを明らかにした。詳細は今後発表する。また、サ […]
トップニュース 【日本】食品メーカーと物流7社、共同配送の仕組み改善。労働力不足改善とCO2排出量削減 味の素、カゴメ、日清オイリオグループ、日清製粉ウェルナ、ハウス食品グループ本社、Mizkanの食品大手6社は7月27日、物流大手F-LINEと協働し、北海道で共同配送を10月から改善すると発表した。車両の共同利用により […]
トップニュース 【EU】欧州半導体法が成立。EU市場シェアを2030年までに倍増。官民で6.6兆円動員 EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会は7月25日、「半導体法 Chips Act)」として知られるを可決。同EU規則が成立した。 【参考】【EU】EU理事会と欧州議会、欧州半導体法案で政治的合意。7.3兆円 […]
トップニュース 【北米】ペプシコとウォルマート、リジェネラティブ農業促進で協働。7年間で170億円規模支援 食品世界大手米ペプシコと小売世界大手米ウォルマートは7月26日、リジェネラティブ農業を実践する米国とカナダの農家の支援のため、パートナーシップを締結したと発表した。双方で7年間で合計1.2億米ドル(約170億円)相当の [&hell...
トップニュース 【イギリス】テスコとハーパー・アダムス大、若手農家に持続可能な農業教育開始。社会的需要 英小売大手テスコと、英ハーパー・アダムス大学の持続可能な食品と農業学部(SSFF)は7月24日、英国の若手農家向けに、大規模な持続可能な農業のスキル獲得支援プログラム「フューチャー・ファーマー・プログラム」を開始すると [&h...
トップニュース 【EU】欧州委、チリと重要資源サプライチェーン協力で覚書締結。2021年以降5カ国目 欧州委員会のウルスラ・フォン・デア・ライエン欧州委員長は7月18日、ベルギーのブリュッセルで開催されたラテンアメリカ・カリブ海諸国共同体(EU-CELAC)首脳会議の機会を利用し、チリのガブリエル・ボリッチ大統領と会談 […]
トップニュース 【国際】ILOやケア、農業のディーセント・ワーク普及連合発足。企業変革を検討 国際労働機関(ILO)、国際農業開発基金(IFAD)、国際人権NGOケア・インターナショナルは7月20日、農業・食品サプライチェーンでの人権に関するマルチステークホルダー・パートナーシップ「Decent Work fo […]
トップニュース 【国際】KnowTheChain、食品60社の強制労働対応ランキング2023。サントリーが躍進 英人権NGOのKnowTheChainは7月20日、食品業界の強制労働問題への対応状況を評価した2023年ランキング「2023 Food and Beverage Benchmark」を発表した。世界上位60社が対象。 […]
トップニュース 【国際】カーギル、畜牛メタン削減で算定手法開発。ゴールド・スタンダード規格化も達成 食品世界大手米カーギルは7月19日、スイス持続可能な農林業コンサルティングTREESコンサルティングと協働し、畜牛でのメタン排出削減量の算定手法を開発したと発表した。国際環境NGOゴールド・スタンダード財団が、同手法を […]
トップニュース 【北米】ADM、リジェネラティブ農業目標を4倍に上方修正。参加農家にプレミアム報酬 穀物世界大手米ADM(アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド)は7月18日、同社の北米でのリジェネラティブ農業プログラム「re:generations」を大幅拡大し、目標を4倍に引上げた。 同社は2022年、
トップニュース 【日本】NTT、ソフトバンク、KDDI、サプライヤー評価アンケートを共通化。負担削減 NTT、ソフトバンク、KDDIの3社は7月19日、通信業界のサプライヤー・エンゲージメントで協働すると発表。共通のサプライヤー評価アンケート(SAQ)を開発し、運用することで合意した。 3社は今後、共通SAQを通じ、 […]
トップニュース 【国際】黒海穀物イニシアチブが終了。ロシアは、国連が覚書不履行と主張 ロシア政府は7月17日、トルコ、ウクライナ、ロシアの3ヶ国で合意していた「黒海穀物イニシアチブ」から脱退。同協定が失効した。 黒海穀物イニシアチブは、グテーレス事務総長の呼びかけで、1974年海上人命安全条約と、国際 [&hel...
トップニュース 【フランス】LVMH香水3ブランド、ビートルート生産でリジェネラティブ農業転換開始。仏農協と協働 高級アパレル世界大手仏LVMHモエ・ヘネシー・ルイヴィトンは7月19日、傘下の香水ブランド「パルファン・クリスチャン・ディオール」「ジバンシィ・パルファン」「ケンゾー・パルファン」で、フランス農業協同組合クリスタル・ユ [&h...