トップニュース 【タイ】ネスレ、エアバスの新型人工衛星でコーヒー調達地域の森林モニタリング。世界初 食品世界大手スイスのネスレは4月27日、仏エアバスの新型人工衛星「Pléiades Neo」で取得した高解像度の画像で、同社コーヒー調達地域に植えた樹木の長期的、継続的な成長のモニタリングを行うと発表した。今回のアクシ […]
トップニュース 【国際】G7デジタル相会合、閣僚宣言採択。DFFT、ビジネスと人権、責任あるAI、気候変動 G7デジタル・技術相は4月29日と30日、群馬県高崎市で会合を開催し、閣僚宣言を採択した。日本からは、河野太郎デジタル担当相、松本剛明総務相、西村 康稔経済産業相が出席。デジタル分野は独立の省を持っていないG7諸国は多 [&hell...
トップニュース 【国際】ロクシタン、カーボンニュートラルでロードマップ発表。再エネ、生態系再生、取引先協働 仏化粧品大手ロクシタンは4月24日、カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)達成に向けたロードマップを作成し、「電力消費」「責任共有」「生態系保全・再生」の3分野に注力すると発表した。 同社は、
トップニュース 【台湾】TSMC、20000GWhの太陽光電力長期購入契約締結。サプライヤーにも供給 半導体世界大手台湾のTSMC(台湾セミコンダクター)は4月21日、4月22日の「アースデイ」に合わせ、台湾再生可能エネルギー大手ARK Solar Energy(誠信緑能)の子会社ARK Powerから、太陽光発電電力 […]
トップニュース 【EU】EU理事会と欧州議会、欧州半導体法案で政治的合意。7.3兆円予算。米半導体法に対抗 EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会とEU下院の役割を担う欧州議会は4月18日、2022年2月8日に欧州委員会が提案した「欧州半導体法(EU Chips Act)」で政治的合意に達した。合計で7.3兆円の予 […]
トップニュース 【国際】TSFDとTIFDが合併。社会関連財務情報開示タスクフォース。機関投資家の支持がカギ 社会関連財務情報開示タスクフォース(TSFD)と不平等関連財務情報開示タスクフォース(TIFD)の双方の準備組織は4月13日、運営してきた双方のタスクフォースを合併すると発表した。1つのタスクフォースに一本化する。 […]
トップニュース 【フランス】エンジー、中小サプライヤーのカーボンニュートラル化支援。政府プロジェクトと協働 仏電力・ガス大手エンジーは4月12日、中小企業サプライヤーに対し、仏政府系投資銀行Bpifranceが運営する気候変動トランジションイニシアチブ「Diag Décarbon’Action」への参加を支援する […]
トップニュース 【国際】ロンドン金属取引所、RMIのデューデリ基準を整合と認定。取引容易に 電子機器業界サステナビリティ推進機関RBA(責任ある企業同盟)は4月18日、団体の活動「責任ある鉱物イニシアチブ(RMI)」が策定した「鉱物サプライチェーンのためのグローバル責任ある調達デューデリジェンス・スタンダード [&hel...
トップニュース 【国際】ボーダフォンとCDP、サプライヤー融資でリンクローン開発。CO2削減。シティ提供 英通信大手ボーダフォンは4月18日、国際的な気候変動情報開示推進NGOのCDPと協働し、二酸化炭素排出量削減で高スコア獲得サプライヤーに対し、融資の優遇金利を適用するスキームを開発したと発表した。サステナビリティ・リン [&hel...
トップニュース 【日本】公取委、グリーン関連の企業連携や取引基準設定は独禁法違反に当たらないと見解 公正取引委員会は3月31日、グリーン社会の実現に向けた企業行為に関し、独占禁止法上の考え方を明確にするため、「グリーン社会の実現に向けた事業者等の活動に関する独占禁止法上の考え方」を発表。「基本的に独占禁止法上問題とな...
トップニュース 【国際】アップル、バッテリー使用コバルトを2025年までに100%再生素材に転換。金や錫も アップルは4月13日、バッテリーに使用するコバルトを2025年までに全て100%再生コバルトに転換する新目標を発表した。同社は2030年までに製品素材を100%再生素材にするサーキュラーエコノミー目標を掲げており、今回 […]
トップニュース 【イギリス】セインズベリー、鶏肉商品でプラ製トレー廃止。フィルム包装に転換。店頭回収も 英小売大手セインズベリーは4月3日、プライベートブランド(PB)鶏肉商品で使い捨てプラスチックトレーを廃止し、プラスチック使用量を50%削減したと発表した。 同社は、
トップニュース 【国際】GAP、WASH・水消費削減・還元で2030年水目標発表。Water Resilience Coalition アパレル大手米GAPは3月22日、新たなウォーター・スチュワードシップ目標と戦略を発表した。サプライチェーン全体の水消費量削減や水・衛生(WASH)で野心的な定量目標を設定した。 同社は2020年3月、
トップニュース 【国際】パーム油RSPO、全加盟機関のパフォーマンスを公表。キリン、カゴメ、コーセー等0点 パーム油認証機関RSPO(持続可能なパーム油のための円卓会議)は4月3日、加盟機関のサステナビリティ評価を示す新たなスコアカードをリリースした。今後毎年アップデートしていく。 RSPOの加盟企業は、
トップニュース 【国際】アップル、CO2削減で2022年度900億円投資。再エネコミットサプライヤー250社突破。 アップルは4月5日、再生可能エネルギー100%にコミットする同社サプライヤーが28ヶ国250社を突破したと発表した。昨年から40社以上増加した。アップルのティア1サプライヤーの85%以上に相当し、総設備容量コミットメン […]
トップニュース 【日本】小売大手4社、「持続可能な食品物流構築に向けた取り組み宣言」。2024年物流危機 サミット、マルエツ、ヤオコー、ライフコーポレーションの小売4社は3月16日、「持続可能な食品物流構築に向けた取り組み宣言」を発表。同時に「首都圏 SM物流研究会」も発足した。2024年から懸念が高まる「物流危機」に備え […]
トップニュース 【イギリス】テスコ、観葉植物栽培で泥炭堆肥使用を禁止。英小売初。気候変動緩和 英小売大手テスコは4月3日、商品として販売する英国産の観葉植物の栽培で泥炭使用を全面禁止したと発表した。同様の施策は英小売初。同社は年間で4,000万本の観葉植物を販売している。 泥炭は、養分が豊富なため、販売されて [&he...
トップニュース 【国際】EcoVadis、「カーボン・ヒートマップ」機能リリース。サプライヤーリスクを6段階評価 サステナビリティ・サプライチェーン評価世界大手仏EcoVadisは3月8日、サプライヤーのカーボンリスク格付のデータ提供を開始した。「カーボン・アクション・モジュール」の契約ユーザーが閲覧できる。 今回リリースしたデ […]
トップニュース 【アメリカ】ゼネラル・ミルズ、アーモンドやトマトでもリジェネラティブ農業転換促進。NGO連携 穀物世界大手米ゼネラル・ミルズは4月4日、原材料生産のリジェネラティブ農業への転換で米リジェネラティブ農業促進NGOのAmerican Farmland Trust及び米ロデール研究所と戦略的パートナーシップを締結した […]
トップニュース 【日本】経産省、人権リスクの特定・評価に関するガイド発行。業種別リスク一覧も 経済産業省は4月4日、「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」に関連し、人権への負の影響の特定・評価を行うためのガイドを発行した。 【参考】【日本】政府、「責任あるサプライチェーン等における人...