最新ニュース 【中国】中証指数有限公司、ESGインデックス「CSI 300 Green Leading Stock Index」を新設 中国金融指数開発大手の中証指数有限公司(CSI)は9月28日、新たな環境優良株式指数「CSI 300 Green Leading Stock Index」を発表した。中国代表的な株式指数で中証指数有限公司が管理する「C […]
最新ニュース 【国際】IIRCと英蘭豪機関投資家12社、企業に統合報告フレームワークに沿う情報開示を要請 統合報告フレームワーク策定NGOの国際統合報告評議会(IIRC)は9月27日、機関投資家世界大手とともに、統合報告に沿う情報開示を企業に求める共同声明を発表した。機関投資家が企業の投資意思決定をする上で、価値創出モデル [&hell...
最新ニュース 【国際】MSCI、ファクターモデルの新ESGインデックス「MSCI Factor ESG Target Indexes」発表 金融指数開発世界大手米MSCIは9月28日、新たなESG投資インデックスシリーズ「MSCI Factor ESG Target Indexes」を発表した。同インデックスは、既存のMSCIファクターインデックスシリーズ […]
最新ニュース 【国際】PRIとCFA協会、業務提携の一環でワークショップと国際調査を共同実施 国連責任投資原則(PRI)と米CFA協会は9月21日、今年5月から開始した業務提携の一環として、今年10月から来年2月までワークショップを世界20ヶ所で開催し、2018年にはESG投資に関する国際調査を共同実施すること […]
最新ニュース 【国際】国連民間セクター・フォーラム、SDGs達成に向けたファイナンスの新アプローチ採択 国連の第9回民間セクター・フォーラム(UN Private Sector Forum)が9月18日、ニューヨークで開催され、国連持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けたファイナンスに関する新たなアプローチが採択され […]
最新ニュース 【オランダ】機関投資家団体Eumedion、オランダ版スチュワードシップ・コード原案公表 オランダの年金基金、保険会社、運用会社等が加盟する業界団体Eumedionは9月18日、オランダ版スチュワードシップ・コードの原案を公表した。Eumedionは、2011年に機関投資家のスチュワードシップを強化する事例 […]
最新ニュース 【国際】PRIとCeres、森林破壊を食い止める機関投資家の集団的エンゲージメントを発足 国連責任投資原則(PRI)とサステナビリティ分野の国際アドボカシーNGOのCeresは9月11日、世界中の機関投資家に対し、企業の森林伐採への関与を食い止める集団的エンゲージメント「Investor Initiativ […]
最新ニュース 【国際】企業の気候変動情報開示に不満を持つ機関投資家は世界全体で56%。英HSBC調査 世界銀行大手英HSBCは9月12日、世界の企業と機関投資家100社を対象に実施した低炭素社会に向けた環境関連投資動向に関する調査の結果「Growing investor appetite for green asset […]
最新ニュース 【スイス】チューリッヒ保険、グリーンボンド購入額が約2,200億円を突破。公約を達成 スイスのチューリッヒ保険は8月30日、グリーンボンドの過去累計購入額が20億米ドル(約2,200億円)を突破したと発表した。同社は、グリーンボンド市場が急速に拡大する前段階であった4年前から、グリーンボンドを20億米ド […]
最新ニュース 【国際】100社以上の機関投資家、銀行・証券世界大手60社に対し気候変動対応情報開示を要請 英ESG投資推進NGOのShareactionと米運用会社ボストン・コモン・アセット・マネジメントは9月14日、世界の大手銀行・証券会社60社のCEOに対して気候変動対応に関する情報開示を要求する書簡送付をとりまと […]
最新ニュース 【スイス】大手年金基金・保険会社、投資ポートフォリオの2℃目標遵守度合いをチェック。TCFDの影響 金融業界の気候変動対応を促す国際イニシアチブ2° Investing Initiative(2°ii)は、スイスの年金基金と保険会社に対し、投資ポートフォリオの状態を、パリ協定で合意に至った2℃目標の観点から査定するプ […]
最新ニュース 【国際】フィッチ、アクティブ型グリーンボンドファンドの運用難易度が高くなっていると指摘 信用格付世界大手フィッチ・レーティングスは8月1日、アクティブ型グリーンボンドファンドがグリーンボンドの発行体が少ないことにより運用面で困難に陥るだろうという見解を示したレポートを発表した。ESG投資を求める機関投資家 [...
最新ニュース 【アメリカ】米国インパクト投資連盟、影響力拡大のため国際的機関を巻き込む諮問会議を新設 米インパクト投資推進機関U.S. Impact Investing Alliance(米国インパクト投資連盟)は7月26日、活動をさらに広げるため新たな諮問会議を新設したと発表した。米国インパクト投資連盟は2016年に […]
最新ニュース 【日本】GPIF、国際的な著名機関投資家との意見交換結果を公表。グローバル・アセットオーナー・フォーラム 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は7月18日、2017年5月3日に米カリフォルニア州で開催した「第2回グローバル・アセットオーナー・フォーラム」の議論内容を公表した。ESGインテグレーション、ダイベストメント […]
最新ニュース 【国際】PRI、格付会社と機関投資家の信用リスク評価とESGの関係を分析したレポート発表 国連責任投資原則(RPI)は7月5日、ESG要素が信用リスクに与える影響を分析したレポート「Shifting perceptions: ESG, credit risk and ratings」を発表した。PRIは昨年 […]
最新ニュース 【EU】WWF、欧州機関投資家の投資ポートフォリオのパリ協定遵守度を分析。報告書発表 国際環境NGO世界自然資本基金(WWF)のヨーロッパ支部、WWFヨーロッパ政策オフィスは7月4日、欧州の主要機関投資家の投資ポートフォリオがパリ協定の2℃目標に沿うものになっているかを分析した報告書「European […]
最新ニュース 【国際】大手機関投資家79社、企業に労働情報開示を要求するイニシアチブ「WDI」発足 世界10ヶ国の機関投資家79社は7月3日、企業に対し従業員管理の情報開示を要求する共同イニシアチブ「Workforce Disclosure Initiative (WDI)」を発足した。ESG投資推進NGOのShar […]
最新ニュース 【国際】世界主要機関投資家390(資産2,500兆円)、G20政府にパリ協定支持とアクションを要請 気候変動対応に関心の高いアジア地域の機関投資家団体Asia Investor Group on Climate Change(AIGCC)は7月3日、世界390の主要機関投資家が、G7諸国およびG20諸国の政府に対し、 […]
最新ニュース 【日本】経済産業省、企業と投資家の長期経営を促す指針「価値協創ガイダンス」を発表 経済産業省は5月29日、「持続的成長に向けた長期投資(ESG・無形資産投資)研究会」での議論を取りまとめ、企業価値向上に向けて企業経営者と投資家が対話を行い、経営戦略や非財務情報等の開示やそれらを評価する際の手引となる [&...
最新ニュース 【国際】GIC、石油ガス世界大手10社への集団的エンゲージメント結果と今後の課題を報告 気候変動対応を強く求める世界規模の機関投資家団体GIC(Global Investor Coalition on Climate Change)は5月15日、北米と欧州の石油ガス企業10社を対象に実施した、気候変動対応 […]