トップニュース 【アメリカ】ケラノバとADM、リジェネラティブ農業プログラムで成果。GHG大幅削減 食品世界大手米ケラノバ(旧ケロッグ)と穀物世界大手米ADM(アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド)は9月17日、米国南東部の綿花農家を対象に2年間実施したリジェネラティブ農業転換支援プログラムを通じ、土壌健全性の改善を [&h...
トップニュース 【北米】ペプシコとユニリーバ、リジェネラティブ農業拡大イニシアチブSTEP up for Ag発足 食品世界大手米ペプシコと消費財世界大手英ユニリーバは9月18日、北米でリジェネラティブ農業を拡大するイニシアチブ「STEP up for Agriculture(STEP up for Ag)」を発足したと発表した。 […]
トップニュース 【EU】EU域外漁業慣行に関する改正規則、成立。資源量管理が不十分な国からの水産輸入制限強化 EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会は9月22日、EU域外国での持続可能でない漁業慣行に対処するための改正EU規則案を採択した。同改正EU規則案はすでに欧州議会でも可決されており、同EU規則は成立した。EU […]
トップニュース 【国際】ネイチャーポジティブ・イニシアチブ、第2回サミットを2026年に熊本で開催 国際環境団体28機関で構成する「ネイチャーポジティブ・イニシアチブ(NPI)」は9月22日、第2回グローバル・ネイチャー・ポジティブ・サミットを2026年7月に熊本県熊本市で開催すると発表した。国際自然保護連合(IUC […]
トップニュース 【EU】EU理事会、プラスチックペレット規則採択。欧州議会決議へ。メーカーや流通企業に義務 EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会は9月22日、プラスチックペレットの環境流出を防止するための新たなEU規則案を採択した。欧州議会も10月に最終採決を予定している。同EU規則は、EU官報掲載の20日後に発 […]
トップニュース 【国際】国連公海等生物多様性協定(BBNJ協定)、発効。60カ国の批准条件満たす 国連は9月20日、国連公海等生物多様性協定(BBNJ協定)が発効条件を満たし、発効したと発表した。60カ国が批准した。 BBNJ協定は、
トップニュース 【国際】WBCSD、下流企業の自然目標設定で代替案提唱。ネイチャー・アクション・ポータル開設へ 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は9月19日、農業・食料・森林バリューチェーンの下流企業向けに、自然関連指標の活用と地域別目標の設定に関する課題に関する提言レポ [&he...
トップニュース 【国際】レインフォレスト・アライアンス、リジェネラティブ農業認証開始。品目順次拡大 国際環境NGOのレインフォレスト・アライアンス(RA)は9月8日、RA認証で新たな「リジェネラティブ農業」基準を発行した。認証を取得すると独自の「リジェネラティブ」ラベルを付与できるようになる。 RA認証は、
トップニュース 【国際】WTO、漁業補助金協定が発効。多くの漁業大国が加盟。IUU漁業への補助金禁止 世界貿易機関(WTO)は9月15日、漁業補助金協定が発効したと発表した。2022年6月の同条約採択から3年3ヶ月が経過し、WTO加盟国の3分の2以上が批准・受諾し、発効条件を満たした。 【参考】【国際】WTO閣僚会合、 […]
トップニュース 【国際】ICMM、Maadenとヒンドスタン・ジンク加盟。中東とインドに加盟拡大 国際金属・鉱業評議会(ICMM)は9月2日、中東資源採掘大手サウジアラビアのMaadenが中東企業として初めて加盟したと発表した。 【参考】【国際】ICMM、金属・鉱業セクター加盟企業にDEI報告義務化。2026年から […]
トップニュース 【日本】環境省と経産省、洋上風力環境影響モニタリングガイドライン発行。事後調査項目 環境省と経済産業省は9月11日、「洋上風力発電所の環境影響に係るモニタリングガイドライン」を発行した。環境影響評価法と電気事業法に基づく環境影響評価の事業調査でモニタリングすべき内容や、国と事業者の役割分担を整理し事業...
トップニュース 【イギリス】テスコ、持続可能な畜産サプライヤーに追加報酬支給。酪農、牛肉、豚肉、ラム 英小売大手テスコは8月28日、持続可能な農業を実践する英国の畜産家400世帯以上に対し、金銭的インセンティブを導入すると発表した。追加報酬総額は、初年度で合計950万ポンドを予定している。 同社は、
トップニュース 【国際】OECD、各国での生物多様性インセンティブ強化で10の提言。昆明・モントリオール目標18 経済協力開発機構(OECD)は9月10日、昆明・モントリオール生物多様性枠組の目標18の達成に向け、政府関係者や実務者に対し、10の提言を提示した。 昆明・モントリオール生物多様性枠組(KBGBF)の目標18は、
トップニュース 【アメリカ】ペプシコとナショナルジオグラフィック協会、リジェネラティブ農業普及で協働 食品世界大手米ペプシコと米ナショナルジオグラフィック協会(NGS)は9月4日、リジェネラティブ農業の共同促進プログラム「Food for Tomorrow」を発表した。 Food for Tomorrowは、
トップニュース 【日本】伊藤園、茶殻とコーヒー粕によるバイオ炭循環モデルを構築。地域資源循環 伊藤園は8月28日、燦有機研究所、秋田製茶、ホテイフーズコーポレーションと共同で、静岡県において茶殻とコーヒー粕を原料とした「バイオ炭」を製造して同県の契約茶園で散布するバイオ炭循環モデルを構築したと発表した。同モデル...
トップニュース 【国際】SBTN、水産セクター対象に海洋域目標設定パイロットプログラム開始。参加企業募集 科学的根拠に基づく自然目標策定イニシアチブScience Based Targets Network(SBTN)は9月8日、水産物セクターを対象に初の科学的根拠に基づく海洋域の目標設定に向けたパイロットプログラムを開始 […]
トップニュース 【国際】畜産大手、水関連リスクの開示が大きく不足。投資リスク拡大。FAIRR 機関投資家の食品・小売関連イニシアチブ「Farm Animal Investment Risk and Return(FAIRR)」は8月26日、畜産・水産大手60社を対象に実施した環境・社会・栄養格付「Coller […]
トップニュース 【アジア】ClientEarth、生物多様性2030年戦略。インドネシア、フィリピン、日本に焦点 環境弁護士グループClientEarthは9月1日、2030年までの戦略ビジョンとして「Asia Nature Strategy」を発表。インドネシア、フィリピン、日本の3カ国で生物多様性分野での法改正に対する政治的な […]
トップニュース 【インド】TNFDとインドBSRS制度、開示の整合性高い。TNFDやインド産業連盟合同ガイダンス 自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)、インドビジネス・生物多様性イニシアチブ(IBBI)、インド産業連盟(CII)は9月2日、TNFDフレームワークとインドのビジネス責任・サステナビリティ報告(BRSR)制度 […]
トップニュース 【日本】WWFジャパン、日本企業65社のTNFD開示調査。改善多い。今後の期待も提示 国際環境NGO世界自然保護基金(WWF)の日本支部WWFジャパンは8月28日、日本企業65社による2024年の自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)開示の傾向と今後の期待をまとめた調査レポート「2024年TNF […]