トップニュース 【日本】日立造船、浮体式洋上風力の浮体式基礎量産化でプロセスイノベーション実現。水上接合工法 日立造船は8月5日、浮体式洋上風力発電に関し、セミサブ型浮体式基礎の量産化コンセプト及び水上接合工法を開発したと発表した。鹿島建設とのコンソーシアムで採択されていた新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリー [&...
トップニュース 【国際】RBA、化学物質のサプライチェーン・デューデリで実践ガイド。OECDガイダンスに準拠 電子機器業界サステナビリティ推進機関RBA(責任ある企業同盟)は8月6日、サプライチェーンにおける化学物質管理デューデリジェンス実践ガイドを発行した。労働者の健康と環境の双方の観点でベストプラクティスをまとめた。 同 [&...
トップニュース 【イタリア】ピレリ、世界初のFSC取得自転車用タイヤをリリース。サステナビリティ調達 タイヤ世界大手イタリアのピレリは6月25日、世界初のFSC認証取得自転車用タイヤ「P Zero Race TLR RS」の販売開始を発表した。原料の天然ゴムでFSC認証取得天然ゴムを使用した。 同タイヤは、
トップニュース 【オーストラリア】パクト、再生プラ使用の農薬用容器開発。クローズド・ループ・リサイクル 豪包装・容器製造パクト・グループは7月31日、オーストラリア初の再生プラスチックを含有したプラスチック製農薬容器「AgriG8」を開発したと発表した。クローズド・ループ・リサイクルを実現させた。 AgriG8は、
トップニュース 【ヨーロッパ】フォルヴィアとBYD、パートナーシップを欧州に拡大。ハンガリーで協業 仏自動車部品大手フォルヴィアとEV世界大手中国BYD(比亜迪汽車工業)は7月22日、パートナーシップを欧州に拡大すると発表した。まずハンガリーの新工場を共同で建設する模様。同工場はBYDにとって初の欧州工場となる。 […]
トップニュース 【日本】日産・ホンダ連合に三菱自参画。EVや車載ソフトウェア協業。業界転換図る 日産自動車、本田技研工業、三菱自動車工業の3社は8月1日、2024年3月に日産自動車と本田技研工業が締結した電気自動車(EV)や車載ソフトウェアの分野での戦略的パートナーシップに、三菱自動車が新たに参画したと発表。覚書 [&hell...
トップニュース 【中国】アクゾノーベル、EVバッテリー向け粉体塗料開発。電気的保護等の安全性向上 化学世界大手オランダのアクゾノーベルは7月30日、電気自動車(EV)バッテリー・システムの電気的保護を向上させる粉体塗料技術を開発したと発表した。中国で販売する。 EV市場では、
トップニュース 【国際】UberとBYD、ドライバーのEV転換で戦略的提携。10万台目標。まずは欧州と中南米 タクシー配車アプリ世界大手米Uber Technologiesは7月31日、中国BYD(比亜迪汽車工業)の電気自動車(EV)10万台を、新たに同社サービス「Uber」に導入する複数年の戦略的提携を締結したと発表した。 […]
トップニュース 【イギリス】日本板硝子、ガラス工場にグリーン水素製造プラント設置へ。低炭素ガラス生産 日本板硝子は7月29日、同社英国グループ会社Pilkington United Kingdomで、英セント・へレンズにあるグリーンゲート事業所にグリーン水素製造プラントを設置することを決定したと発表した。生産した水素を […]
トップニュース 【日本】日揮と住友商事、浮体式洋上風力発電の浮体構造開発・供給で協業合意書 日揮ホールディングス傘下の日揮と、住友商事は7月31日、浮体式洋上風力発電の浮体構造部材の詳細設計・製造・納入における協業可能性の検討で合意書を締結したと発表した。「低コスト化」「効率化」「量産化」を目指す。 今回の ...
トップニュース 【日本】パナソニック、燃料電池発電からの熱回収で実証開始。空調機の熱源利用 パナソニックホールディングス傘下のパナソニックは7月29日、燃料電池での発電時に発生する熱を、吸収式冷凍機(空調機)の熱源として活用する実証を開始したと発表した。熱電併給(コジェネレーション)の一種と言える。 従来、
トップニュース 【アメリカ】3M、グリーン水素製造用電解槽システム開発スタートアップに出資。コスト競争力強化 化学世界大手米3Mは7月16日、米グリーン水素製造用電解槽システム開発オミウム・インターナショナルに出資したと発表した。 今回の出資は、
トップニュース 【アメリカ】EPA、農業殺虫剤戦略草案発表。パブコメ募集。生物多様性喪失を阻止へ 米環境保護庁(EPA)は7月25日、絶滅危惧種保護法(ESA)に基づき、生物多様性喪失を防ぐため、農業殺虫剤戦略草案を発表した。パブリックコメントを募集する。 今回の草案では、
トップニュース 【アメリカ】GM、無人タクシー車両「オリジン」開発を無期限凍結。EVシボレー・ボルトにシフト 自動車世界大手米GMは7月23日、第2四半期決算発表の中で、自動運転車部門クルーズで進めてきた自動運転タクシー専用車両「クルーズ・オリジン」の開発を無期限凍結し、リソースを電気自動車(EV)「シボレー・ボルト」を使った [&he...
トップニュース 【フランス】CarbiosとNouvelles、アパレル・ポリエステル繊維のケミカルリサイクルで協働 仏再生プラスチック・ベンチャーCarbiosと仏繊維廃棄物リサイクルNouvelles Fibres Textilesは7月25日、アパレル廃棄物のケミカルリサイクルに向けたバリューチェーン構築で覚書を締結したと発表し […]
トップニュース 【国際】ダウ、バイオ由来EDPM上市。自動車部品や建材用途。低炭素化実現 化学世界大手米ダウは7月3日、「ドイツ・ゴム・カンファレンス(DKT)2024」の場で、自動車、インフラ、消費者用途の植物由来エチレンプロピレンジエンテルポリマー(EPDM)ゴム材料「NORDEL REN(EPDM)」 […]
トップニュース 【EU】肥料製品デジタルラベル表示の改正規則が成立。消費者への透明性確保や柔軟性強化 EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会は7月22日、肥料製品のデジタル表示に関する改正EU規則案を採択した。同改正EU規則案はすでに欧州議会でも可決されており、同改正EU規則が成立した。EU官報掲載の3日後に […]
トップニュース 【日本】三菱商事、ネステのバイオプラスチック原料を日本企業に販売促進。両社提携 フィンランド石油化学大手ネステと三菱商事は7月16日、再生可能な化学品およびプラスチックのサプライチェーン構築支援に関するパートナーシップを締結したと発表した。 ネステは、
トップニュース 【日本】スズキ、EV、代替燃料、サーキュラーエコノミー強化の技術戦略発表。「軽」を武器に スズキは7月17日、技術戦略説明会を開催。10年先を見据えた技術戦略として、製造からリサイクルまで「エネルギーを極小化する技術を」実現することを目標として掲げた。 同社は今回、
トップニュース 【アジア】伊藤忠、燃料電池航空機開発ゼロアビアに出資。アジアでの協働で覚書も 伊藤忠商事は7月9日、水素燃料電池航空機開発スタートアップの米英ゼロアビアに出資したと発表した。アジアでの販売代理店契約、保守整備体制、空港インフラ、水素インフラの共同構築を行う覚書も締結した。 ゼロアビアは、