トップニュース 【国際】UNEP FI、海洋経済の5セクターで投融資除外基準を発表。自発的な参照提唱 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)は6月17日、国連の持続可能な開発目標(SDGs)を達成するため、金融機関が海洋経済に関するガイダンスと、投融資除外基準を整理したリストを作成、公表した。UNEP FIが投 […]
トップニュース 【国際】BASF、素材リサイクル、農業と鉱物でのサステナビリティで次々と先手。世界をリード 化学世界大手独BASFは6月21日、同社ポリエチレンおよびポリアミド6製の多層フィルムのリサイクル性を独研究機関Institut cyclos-HTPが認定したと発表した。同製品が、ポリエチレンの標準リサイクルフロー上 […]
トップニュース 【国際】WEFの世界バッテリー連合、児童労働撲滅でバッテリー・パスポート制度検討へ 世界経済フォーラム(WEF)の「グローバル・バッテリー・アライアンス(GBA)」は6月8日、バッテリー・サプライチェーン上での児童労働を撲滅するための2021年の行動誓約を発表した。児童労働は、バッテリーの原料となる鉱 […]
トップニュース 【日本】NEDO、バイオジェット燃料を定期便での使用に成功。含有量向上が今後のカギ 経済産業省所管の新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は6月18日、「バイオジェット燃料生産技術開発事業」の進捗状況を発表。木くずや微細藻類を原料とする持続可能なジェット燃料(SAF)を日本航空(JAL)と全日 […]
トップニュース 【国際】SABIC、P&G、フラウンホーファー研究機構、使い捨てマスクのケミカルリサイクル。不織布を循環生産 石油化学世界大手サウジ基礎産業公社(SABIC)、消費財世界大手米P&G、独研究機関フラウンホーファー研究機構のクラスター・サーキュラー・プラスチックス・エコノミー(CCPE)の3者は6月16日、使い捨てマス […]
トップニュース 【国際】オーステッドとWRI、エネルギー分野の2050年カーボンニュートラルに向け官民連携の必要性強調 デンマーク電力大手オーステッドと国際環境NGOの世界資源研究所(WRI)は6月4日、気温上昇を1.5℃未満に抑えるため、エネルギー分野の脱炭素化を加速する規制や政策の施行等、官民連携の必要性を訴えたワーキングペーパーを […]
トップニュース 【日本】宇宙資源法が成立。宇宙天体で採掘の水や鉱物に対し所有権認める。世界で4カ国目 参議院は6月15日、宇宙資源の探査及び開発に関する事業活動の促進に関する法律案(宇宙資源法案)を可決。同法が成立した。同法では、米国とルクセンブルク、アラブ首長国連邦(UAE)に続き、天体で採掘された宇宙資源に対する所 [&...
トップニュース 【アメリカ・イギリス】ナショナル・グリッド、米電力大手初のEV100加盟。2030年までに社用車のEV化加速 送配電・ガス供給世界大手英ナショナル・グリッドは6月10日、2030年までに事業運営に関係する車両を電気自動車(EV)に転換する国際環境NGOのThe Climate Groupが運営する国際イニシアチブ「EV100」 […]
トップニュース 【オランダ】シェルCEO、ハーグ地裁の判決に不服も、CO2削減の加速で顧客と協働する意思を強調 エネルギー世界大手蘭ロイヤル・ダッチ・シェルのバン・ブルーデンCEOは6月9日、オランダのハーグ地方裁判所が、同社に対し二酸化炭素排出量を2030年までに45%削減するよう求めた判決に関し、声明を発表。判決内容には不服 […]
トップニュース 【イギリス】ヒースロー空港、SAF含有のジェット燃料供給開始。英国発。航空会社も賛同 英ロンドン・ヒースロー空港は6月3日、空港内のジェット燃料供給で、ネステの持続可能なジェット燃料(SAF)の混合供給を期間限定で実証開始した。英空港で同様の措置をとったのは同空港が初。6月11日から13日まで英コーンウ [&hell...
トップニュース 【国際】国連機関、SDGs目標7の電力アクセスで進捗報告書。目標未達ペースに警鐘。再エネ拡大カギ 国際エネルギー機関(IEA)、国際再生可能エネルギー機関(IRENA)、国連経済社会局(UN DESA)、世界銀行、世界保健機関(WHO)の5機関は6月7日、国連持続可能な開発目標(SDGs)の目標7「クリーンエネルギ […]
トップニュース 【国際】伊藤忠、アンモニアの船舶用燃料利用で国際協議会発足。シンガポールが本命か 伊藤忠商事等23社は6月11日、アンモニアの船舶用燃料利用を目指す国際協議会を発足した。日本企業発足の協議会で、設立メンバーに海外企業が多数入るのは珍しい。 今回の協議会のメンバーは、
トップニュース 【国際】CCACとUNEP、メタンガス排出削減の重要性示すレポート。気候変動と健康被害削減 短寿命気候汚染物質(SLCP)削減のための気候変動と大気汚染防止の国際パートナーシップ(CCAC)は5月6日、国連環境計画(UNEP)と協働で、メタンガス排出削減に関するレポートを発表した。メタンガスは温室効果ガスの一 […]
トップニュース 【国際】生物多様性のためのファイナンス協定、気候変動と生物多様性の両立必要性解説 金融機関の生物多様性ファイナンス推進イニシアチブ「生物多様性のためのファイナンス協定(F4B)」は5月27日、気候変動と生物多様性の相互両立の必要性を伝えたレポートを発表した。気候変動ファイナンスが浸透する中、気候変動 [&...
トップニュース 【北米】TCエナジー、キーストーンXLプロジェクト中止を決定。バイデン大統領が認可撤回 カナダエネルギー大手トランスカナダ・エナジー(TCエナジー)は6月9日、長距離石油パイプライン「キーストーンXLパイプライン建設プロジェクト」を中止するに至ったと発表した。カナダのアルバータ州政府と協議し、プロジェクト [&...
トップニュース 【アメリカ】エーテル、ダイヤモンドで世界初のビーガン・アクション認証取得。大気回収炭素から生成 米宝石スタートアップのエーテルは6月3日、同社製品が世界初のビーガン・アクション認証を取得したと発表した。同社は2020年11月、大気から回収した二酸化炭素を原料としダイヤモンドを生成することに世界で初めて成功。製造過 [&he...
トップニュース 【国際】1時間単位の発電源証明環境構築イニシアチブ「エナジータグ」発足。100社以上が賛同 再生可能エネルギーの発電源証明推進英NGOエナジー・タグは5月、1時間単位の電源トラッキングを促進する国際イニシアチブ「エナジータグ・イニシアチブ」を発足。コンセプトをまとめたレポートも発行した。すでに100社以上のグ [&he...
トップニュース 【国際】ネステ、伊藤忠とファミマ配送センターで再生可能ディーゼル切替え。フィンランドではEV充電サービス フィンランド石油化学大手ネステと伊藤忠商事は6月9日、伊藤忠商事子会社ファミリーマートの横浜市内の配送センターで、配送車両の一部において燃料を100%再生可能ディーゼルに切り替えると発表した。 【参考】【国際】ネステ、 [&h...
トップニュース 【イギリス】英政府、核融合型原発の規制方向性レポート発行。低リスクのため厳しい規制は不要 英ビジネス・エネルギー・産業戦略省は5月31日、核融合型の原子力発電の技術開発を安全で迅速に進めるための政策レポートを公表した。英政府のイノベーションに関する独立専門家Regulatory Horizons Counc […]
トップニュース 【韓国】SK、米ブルー・グリーン水素スタートアップのモノリスに出資。水素生産体制を拡充 韓国財閥SKグループの持株会社SKは6月3日、米ブルー・グリーン水素スタートアップのモノリス・マテリアルズに出資したと発表した。取締役会での一席も確保した。報道によると、投資額は数百億ウォン(数十億円)。 SKは昨今 [&hel...