トップニュース 【アメリカ】インテル、コミュニティカレッジ18校でAI講座提供。経済活性化と就労支援 半導体世界大手米インテルは8月3日、米デル・テクノロジーズと協働し、米国11州の18のコミュニティカレッジでAI講座を開設し、AIの修了証や準学士号を付与するプログラム「インテル AI for Workforce プロ […]
トップニュース 【中国】政府、アーティストやアイドルのファンビジネスを大幅規制。過熱を抑制。所属事務所に責任 中国共産党中央インターネット安全情報化委員会弁公室と中国国家インターネット情報弁公室は8月27日、アーティストやアイドルへのファンの行動を抑制するための規制を発表した。インターネットでのアイドルやアーティストのプロモー...
トップニュース 【中国】政府、未成年者のオンラインゲーム時間を大幅に制限。違反事業者には重い処罰 中国共産党中央宣伝部直属の国家新聞出版署は8月30日、未成年者のオンラインゲームの使用を大幅に制限する通告を発表した。「未成年者」は18歳未満の国民。9月1日から施行される。 同措置では、
トップニュース 【中国】中国石化、水素事業に5年間で5100億円投資。グリーン水素注力。CNOOCは海底CCS開始 中国石油化工(シノペック)は8月30日、2021年から2025年までの「第14次5ヵ年計画期間」で、水素エネルギーに総額300億人民元(約5,100億円)を投資すると発表。二酸化炭素排出量を1,000万t以上削減の目標 […]
トップニュース 【アメリカ】ダウ、アフリカ系向けヘアケア製品開発でTHE MOSTと協働。顧客インクルージョン 化学世界大手米ダウは8月26日、アフリカ系向けのヘアケア市場の需要を理解した商品開発を行うため、米ベンチャーTHE MOSTと協働すると発表した。十分なサービスを受けられていない人種マイノリティ向けの顧客インクルージョ […]
トップニュース 【国際】IOSCO、ESG評価機関・データ提供者に対する勧告文書公表。パブコメ募集 証券監督者国際機構(IOSCO)の理事会は7月26日、環境・社会・ガバナンス(ESG)格付機関及びESGデータ提供事業者に対する勧告の市中協議文書を公表した。9月6日までパブリックコメントを募集する。 IOSCOは、
トップニュース 【日本】日本製鉄、東邦チタニウムのチタン精錬脱炭素化プロジェクトに参画。NEDO案件 日本製鉄は7月27日、東邦チタニウムが実用化開発を進めている省エネルギー型チタン製造の新工法開発プロジェクトに参画すると発表した。同プロジェクトは、2019年に新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「戦略的省 […]
トップニュース 【アメリカ】GM等、デトロイトでアフリカ系経営者の無償教育プログラム開始。WEFも都市変革センター設置 自動車世界大手米GM、米NGOナショナル・ビジネス・リーグ、米コメリカ銀行は8月26日、1994年にマイケル・ポーター・ハーバード・ビジネス・スクール教授が設立した都市活性化イニシアチブ「Initiative for […]
トップニュース 【アメリカ】バイデン大統領、IT大手とサイバーセキュリティ強化で協力。サイバー攻撃で連携 米ジョー・バイデン大統領は8月25日、サイバーセキュリティの脅威に対処するため企業と教育機関の経営陣と会談を実施。政府、企業、市民での包括的なサイバーセキュリティ対策を進めていくことを確認した。 バイデン大統領は5月 [...
トップニュース 【日本】INPEX、ベネズエラの石油・ガス権益を現地企業に売却。背景には米国制裁か INPEX(旧・国際石油開発帝石)は、ベネズエラで保有していた2つの石油・ガス採掘権益を現地のスクレ・エナジー・グループに売却した。英紙ロイター通信が8月29日、報じた。 INPEXは、
トップニュース 【日本】環境省、大規模地熱発電で温泉資源の保護に関するガイドラインを改訂へ。順応的管理 環境省は8月20日「温泉資源の保護に関するガイドライン(地熱発電関係)」の改定案を公表した。9月3日までパブリックコメントを募集する。 同ガイドラインは、
トップニュース 【国際】アマゾン、サイバーセキュリティ強化で新規対策発表。AWSへのマルチファクター認証も IT世界大手米アマゾン8月25日、サイバーセキュリティの脅威が増大していることを受け、新たなセキュリティ・イニシアチブを2つ発表した。個人と法人の双方で、同社のサービス利用者向けのサイバーセキュリティを強化しにいく。 [&h...
トップニュース 【国際】ゴールドマン・サックス、NNインベストメント・パートナーズ買収。ESG投資運用事業強化 金融世界大手米ゴールドマン・サックスは8月19日、蘭NN Groupの運用子会社NNインベストメント・パートナーズ(NN IP)を16億ユーロ(約2,100億円)で企業買収すると発表した。NN IPの運用資産総額は約4 […]
トップニュース 【アメリカ】連邦最高裁、CDCの賃貸生活者立退きモラトリアムを違法判断。家主側の不服訴訟 米連邦最高裁判所は8月26日、米疾病予防管理センター(CDC)が発出していた住宅入居者を保護するための「立退き一時禁止令(立退きモラトリアム)」を、判事の6対3で越権行為と判断。CDCに対し、立退きモラトリアムの即時撤 […]
トップニュース 【国際】ドイチェ・アセット・マネジメントのESG投資、グリーンウォッシング懸念。当局捜査 金融世界大手ドイツ銀行の運用子会社ドイチェ・アセット・マネジメント(DWS)は8月26日、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルが同社のESG投資に「グリーンウォッシングの懸念がある」と報じたことに対し、反論声明を発表し [&hel...
トップニュース 【日本】NEDO、グリーンイノベーション基金の第1号案件採択。水素関連で11件。ENEOS等 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は8月26日、日本政府が2021年度第3次補正予算で決定し、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)に造成した2兆円の「グリーンイノベ […]
トップニュース 【アメリカ】EPA、クロルピリホスの食品栽培農薬使用を全面禁止。非食品栽培用途でも検討へ 米環境保護庁(EPA)は、農薬クロルピリホスを食品栽培で使用することを全面的に禁止すると発表した。同日、最終規則を発行し、これまで容認していた「許容量」を撤廃。また、連邦殺虫剤・殺菌剤・殺鼠剤法に基づき、従来の許容量に...
トップニュース 【国際】RMIとRCI、コバルト精製サプライチェーン・デューデリジェンス基準改訂。要件明確化 紛争鉱物フリー推進イニシアチブの「責任ある鉱物イニシアチブ(RMI)」と中国商務部直属の中国五鉱化工進出口商会(CCCMC)の「責任あるコバルトイニシアチブ(RCI)」は8月19日、コバルトのサプライチェーン・デューデ […]
トップニュース 【アメリカ】アフラック、デンハムのESGインフラファンドに2300億円投資。資本提携も 米保険大手アフラックは7月21日、サステナブル・インフラ投資で、運用子会社アフラック・グローバル・インベストメンツを通じ、米インフラ投資大手デンハム・キャピタルとのパートナーシップを発表した。 今回のパートナーシップ ...
トップニュース 【サウジアラビア】ACWIパワーの1.5GW太陽光プロジェクト、アラムコも出資。みずほ等も融資参画 サウジアラビアの発電所及び淡水化プラント開発・運営ACWAパワーは8月15日、設備容量1.5GWのスデイル太陽光発電所の資金調達が完了したと発表した。同プロジェクトは、サウジアラビアの公共投資基金(PIF)の開発案件。 […]