トップニュース 【中国】低炭素都市プロジェクト「鎮江モデル」、習近平総書記がパリ会議で熱烈アピール 習近平共産党総書記は12月7日、開催中の気候変動パリ会議の会場内で中国政府が開催した「中国コーナー」のイベントに登壇し、中国政府が進めている低炭素都市プロジェクトを紹介、パイロットプロジェクト都市の一つである江蘇省鎮江...
体系的に学ぶ 【環境】二酸化窒素濃度の高い国 ー中国・日本・イタリア・ドイツ・ベネルクス・英国ー気候変動と大気汚染 大気に関連する環境問題でよく耳にする言葉があります。気候変動と大気汚染。両者は全く別のものではあるのですが、同じ大気環境の話なのでよく混同しがちです。気候変動とは、広く気候条件が変化することを指し...
トップニュース 【中国】中国紡織工業連合会、環境保護に向けた新たな展望を発表 中国のアパレル産業が加盟する全国組織である中国紡織工業連合会は12月10日、北京で「2015年中国紡織服装業界CSR年次例会」を開催した。2015年は、同連合会が2006年の同年次例会開催から数え10周年にあたり、20 […]
トップニュース 【中国】「2015年中国外資企業CSR優秀事例」賞、日本企業4社も授賞。 中国政府商務部傘下の中国外資企業協会は12月9日、「2015年中国外資企業CSR優秀事例」の発表会を北京で開催した。このイベントは2015年9月に同協会が募集を行い、外資企業の自主応募によって集められたものの中から、優 […]
トップニュース 【中国】気候変動パリ会議、中国企業経営者90名が現地でフォーラム開催 12月12日採択された気候変動枠組条約パリ協定。開会中のパリには、中国から政府代表団だけでなく企業代表団の姿も目立った。企業代表団は、中国を代表する5つの経済団体だけでなく17業界から計90名の企業経営者で構成されてお [&hel...
トップニュース 【中国】第8回金蜜蜂中国CSR報告国際シンポジウム開催。ソニー中国も大賞受賞。 中国政府商務部(経済産業省に相当)が主管する主要経済雑誌「WTO経済導刊」は12月3日、WBCSDの中国団体であるCBCSDと共同で「第8回金蜜蜂中国CSR報告国際シンポジウム」を北京で開催し、CSR報告書に優れた企業 […]
トップニュース 【中国】音声技術に関する産業連盟発足。百度、ハイアール等参加。 音声解析技術を共有、普及、推進していくための産業連合「スマート言語知的財産権産業連盟」が11月27日に発足した。共同発起会社となったのは、インターネット検索大手の百度、インターネット通販大手の京東、家電大手のハイアール ...
トップニュース 【中国】ハネウェルとCOMAC、中国西部農民教育事業で2つの大賞を受賞 重工業世界大手ハネウェル社の航空・宇宙グループと中国商用飛機社(COMAC)は11月26日、両社が共同で取り組んできた中国農村部での教育プログラムが高く評価され、中国での民間航空分野のニュースサイトである「民間航空資源 [&hel...
トップニュース 【中国】富豪寄付金ランキング、アリババ馬雲氏が首位 中国社会科学院CSRセンターは12月4日、2015年版の「企業公益青書」を発表。2014年の資産ランキング100位以内の事業家のうち上位10位の寄付総額は約161億人民元に上り、100位までの寄付総額の97.57%を占 […]
トップニュース 【中国】フォード、中国市場での新戦略。都市・環境問題対策に重点。IoTも積極化。 自動車世界大手のフォードは10月21日、中国市場での新たな戦略を発表した。柱となるのは中国市場の特有な課題やニーズを考慮し、中国市場に最適化させた製品開発や市場開拓。フォードは中国での自動車販売シェア約5%。フォルクス [&...
トップニュース 【中国】第11回CSR国際フォーラム開催、政官民関係者が新たなCSRの概念を確認 北京の釣魚台国賓館で11月27日、中国新聞社と中国新聞週刊社主催の「第11回中国CSR国際フォーラム」が開催された。このフォーラムは2005年から毎年開催されており、中国でも最も歴史のあるCSR国際フォーラムの一つ。会 […]
トップニュース 【国際】気候変動対応の鍵を握るカーボン・プライシング ~COP21パネルディスカッションより 企業や国家による気候変動対応を加速させるためのツールとして期待されているのが「カーボン・プライシング(炭素価格制度)」だ。カーボン・プライシングとは、排出権取引制度や炭素税など、炭素排出に価格(コスト)を設定するこ...
トップニュース 【中国】インターネット企業、社会的責任に関する10項目を約束 中国インターネット協会は11月24日、北京で第2回となる「中国インターネット企業社会的責任フォーラム」を開催した。フォーラムには、共産党中央インターネット・セキュリティ及び和情報化領導小組の事務局、政府の工業情報化部の [...
トップニュース 【中国】政府と国連、「中国企業の海外における持続可能な発展報告2015」を発表 11月10日、「中国企業の海外における持続可能な発展報告2015」が、北京の釣魚台国賓館で開かれたフォーラムの中で発表された。この報告書は、商務部国際貿易経済協力研究院、国有資産監督管理委員会研究センター、国連開発計画 [&he...
トップニュース 【中国】新たに中国企業38社が国連「女性のエンパワーメント原則」に署名 UN Women(国連ウィメン)は11月24日、新たに中国企業38社のCEOが国連の掲げるWEPs(Women’s Empowerment Principles:女性のエンパワーメント原則)に署名したと公表した。 W […]
トップニュース 【中国】アップルとサンパワー、170MWの太陽光発電計画。2016年末までに完成 太陽光発電大手の米サンパワー社は11月18日、アップル社および天津に本社を置く中環半導体社の子会社・中環エネルギー社と共同で内モンゴル自治区に3つの大規模太陽光発電プラントを建設する計画を明かした。3つの発電所の合計設 [&...
トップニュース 【中国】国家憲法日に合わせ、憲法精神と法治国家体制の普及イベント実施 中国共産党は国家憲法日であり全国法制宣伝日にあたる12月4日の前後期間を通じて、憲法精神を醸成するイベントを実施した。イベントは11月下旬から12月中旬まで行われる。特に今年は習近平総書記が憲法や法治国家体制の強化に重 [&h...
トップニュース 【中国】中国石油流通協会、石油関連事業の市場開放を示唆 中国の石油関連機関が集う中国石油流通協会の2015年度年次例会が11月12日、北京で開催された。会には、国家商務部、国家発展改革委員会などの政府当局の他、石油関連事業者である国営企業、国内企業、外資系企業などが200社 […]
トップニュース 【中国】共産党中央委、第13期5カ年計画を決議。人権政策を前進させる見込み 中国共産党第18期第5回中央委員会全体会議は2015年10月29日、2016年から始まる第13期5カ年計画の方針である「中国共産党中央による国民経済と社会発展に関する第13期5か年計画建議の制定」(以下「135計画建議 […]
トップニュース 【中国】国家情報センター、中蘭CSRプロジェクトの一環でオランダ訪問 中国政府の中で情報政策を司る国家情報センターの中国オランダプロジェクト事務室の代表団は、2015年10月19日から23日までオランダを訪問し、現地のCSR関連団体との交流及び現地フィールドワークを実施した。中国とオラン […]