トップニュース 【日本】政府、福島県沖の浮体式洋上風力発電所を完全撤去。オールジャパンでの国策R&Dは実らず 経済産業省資源エネルギー庁は、福島県沖に設置し、実証実験を行っていた浮体式洋上風力発電施設を全ての撤去する方針を固めた。企業11社と大学が「オールジャパン」でコンソーシアムを組み約600億円の国費を投入したが、採算が採 [...
トップニュース 【日本】小泉環境相と河野行革相、府省庁に調達電力再エネ30%以上要請。国が率先して変革 小泉進次郎環境相と河野太郎行政改革担当相は12月10日、記者会見を行い、政府の各府省庁に対し、2021年度の電力調達で、再生可能エネルギー電力比率を30%以上にするよう要請した。 河野担当相は、前防衛相時代に、自衛隊 […]
トップニュース 【イギリス】政府、宇宙太陽光発電の実現可能性調査。カーボンニュートラルで新たな電源へ 英宇宙庁と英ビジネス・エネルギー・産業戦略省は11月14日、宇宙空間で大型人工衛星を用いて太陽光発電を行い、高周波の形で地球に送電する「宇宙太陽光発電(SBSP)」に関する調査を開始した。 宇宙太陽光発電を実現するに [&hel...
トップニュース 【国際】業界団体OREAC、2050年に洋上風力1400GWに向け政府に政策加速要請。チェックリストも 海洋再生可能エネルギー推進の国際業界団体の海洋再生可能エネルギー連合(OREAC)は12月2日、2050年までに洋上風力発電を1,400GW設置するというビジョンのロードマップをまとめたレポートを発表した。各国政府に向 […]
トップニュース 【イタリア】Eni、グリーン水素生産でエネルと提携。特別管理産業廃棄物処理事業も強化 エネルギー世界大手イタリアEniとエネルは12月2日、グリーン水素事業での事業提携を発表した。Eniの製油所2ヵ所の近郊に、各々10MW電解槽を設置予定。2022年から2023年までにグリーン水素の生産を開始する見込み […]
トップニュース 【国際】オーステッド、英蘭で洋上風力発電事業推進。韓国仁川でも洋上風力建設へ デンマーク電力大手オーステッドは11月27日、オランダ・ボルッセレの洋上風力発電所2機について完全稼働すると発表した。同発電所の設備容量は752MW。同国最大で、世界では2番目の規模となる。2機の発電では、同国100万 […]
トップニュース 【日本】政府、再エネ海域利用法で初の洋上風力発電4区域で事業者公募開始。欧州企業からノウハウ学ぶ 経済産業省と国土交通省は11月27日、7月に再エネ海域利用法に基づく海洋再生可能エネルギー発電設備整備促進区域に指定した「秋田県能代市、三種町及び男鹿市沖」「秋田県由利本荘市沖(北側・南側)」「千葉県銚子市沖」の3ヶ所 [&...
トップニュース 【イギリス】ディアジオ、サステナビリティ2030年目標設定。飲酒、D&I、環境分野で25の目標発表 飲料世界大手英ディアジオは11月23日、2030年目標として「Society 2030」を発表。2030年までにポジティブ・インパクトを創出するとし、「ポジティブな飲酒の促進」「ダイバーシティ&インクルージョ […]
トップニュース 【国際】世界経済フォーラム、海底鉱物ダイアログ発足。EV、再エネ等での鉱物需要増を見据え 世界経済フォーラム(WEF)は11月11日、海底資源開発のサステナビリティを検討する新たなダイアログ・プラットフォーム「海底鉱物ダイアログ」を創設した。電気自動車(EV)やバッテリー生産のために鉱物資源の需要が高まる中 [&hel...
トップニュース 【ドイツ】BPとオーステッド、グリーン水素工場を共同建設。年間8000t生産。2024年運転開始 エネルギー世界大手英BPとデンマーク電力大手オーステッドは11月10日、ドイツでグリーン水素生産工場を共同建設することで基本合意した。2022年初頭に最終投資判断し、2024年までに運転開始する予定。 グリーン水素と […]
トップニュース 【EU】欧州委、洋上再エネ戦略発表。2050年までに洋上海洋エネルギー発電を340GWに 欧州委員会は11月19日、2050年二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)目標を達成するため、「EU洋上再生可能エネルギー戦略」を発表した。洋上風力発電等の海洋エネルギー発電を、現在の12GWから、2030 […]
トップニュース 【国際】IEA、2025年には再エネが電源の3分の1を占めると予測。半年後までの石油需要も下方修正 国際エネルギー機関(IEA)は11月10日、「再生可能エネルギー2020」レポートを発表し、2025年までの予測と分析を明らかにした。同レポートによると2020年の再生可能エネルギー設備容量は、アメリカと中国での増加に […]
トップニュース 【国際】小売大手、脱炭素化へのアクション続々。再エネ、EV、プラ削減等。テスコ、ウールワース 英小売大手テスコは11月13日、2035年までの二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)目標の実現に向け、英再生可能エネルギー投資ロー・カーボンとパートナーシップを締結すると発表した。電力調達と輸送で二酸化炭 [&he...
トップニュース 【オーストラリア】NSW州、2035年に石炭火力発電ゼロ。再エネ大幅強化の電源計画発表 豪ニューサウスウェールズ州のジョン・バリラーロ副首相は11月9日、州政府の2030年までの電力インフラ・ロードマップを発表。再生可能エネルギーを大規模の導入することで、経済活性、雇用創出、エネルギー安全保障強化、エネル [&h...
トップニュース 【日本】キリンホールディングス、グリーンボンド100億円発行。再生プラ調達、再エネ発電・調達等 キリンホールディングスは11月9日、グリーンボンドを発行すると発表した。発行額は100億円、年限は5年。主幹事証券会社は三菱UFJモルガン・スタンレー証券、野村證券、みずほ証券、ゴールドマン・サックス証券。 今回発行 […]
トップニュース 【韓国】現代自動車、コンボ規格EV充電普及推進の欧米IONITYに出資。日本推進規格に対抗 韓国自動車大手の現代自動車は11月4日、電気自動車(EV)充電ステーションのインフラ整備企業「IONITY」に出資し、同社が推進する急速充電ネットワークに参画すると発表した。 IONITYは、
トップニュース 【イギリス】GSK、2030年カーボンニュートラルと自然環境ネットポジティブを目標設定 製薬大手英グラクソ・スミスクライン(GSK)は11月3日、新たな環境サステナビリティ目標として、サプライチェーン全体を通じて、2030年までに二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)及び自然環境へのネットポジ [&hell...
トップニュース 【オランダ】ハイネケン、ビール「ソル」の生産で100%太陽光発電達成。新商品ラベルに明記 飲料世界大手蘭ハイネケンは11月4日、同社ビール「ソル」の製造で、使用電力が100%太陽光発電由来となったことを受け、同商品のラベルに「Brewed with Solar Energy(太陽光発電による醸造)」と記載す […]
トップニュース 【フランス】エスティローダー、自社でのカーボンニュートラルとRE100達成。次はバリューチェーンでも削減 化粧品世界大手米エスティローダーは11月2日、自社事業での二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)及び再生可能エネルギーでの事業運営100%を達成したと発表した。一部カーボンオフセットも活用した。 同社は、
トップニュース 【アメリカ】アリゾナ州規制当局、2050年までに脱火力発電を義務化。共和党支持の強い州でも 米アリゾナ州の公共インフラ規制当局「Arizona Corporation Commissioners」は10月29日、州内電力会社に対し、2050年までに二酸化炭素ゼロ電源に転換させる計画を、賛成3、反対2で承認した […]