
【国際】シュナイダーエレクトリックとMinesto、水中浮遊式潮流発電で覚書締結。開発から建設まで
重電設備世界大手仏シュナイダーエレクトリックと潮流エネルギー技術開発スウェーデンのMinestoは3月12日、水中浮遊式潮流発電機と開発・建設について覚書(MOU)を締結した。 両社は、二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カ […]
重電設備世界大手仏シュナイダーエレクトリックと潮流エネルギー技術開発スウェーデンのMinestoは3月12日、水中浮遊式潮流発電機と開発・建設について覚書(MOU)を締結した。 両社は、二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カ […]
独電力大手RWEは3月11日、オランダ・ゲールツルイデンベルグの同社アメル水力発電所近くの湖で、同社初となる浮体式水上太陽光発電所を建設すると発表した。同発電所では、太陽光発電パネル1.3万個を敷設。設備容量は6.1M […]
たばこ世界大手英ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BAT)は3月9日、同社ESGレポートで、スコープ3を含むバリューチェーン全体で、2050年までに二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)を達成する目標を発 […]
デンマーク電力大手オーステッド、IT世界大手米マイクロソフト、ノルウェーCCS技術開発Aker Carbon Captureの3社は3月10日、オーステッド保有のデンマークのバイオマス発電プラントでの炭素回収・貯留(C […]
食品世界大手米カーギルは3月1日、同社タイの拠点4ヵ所で、設備容量2.4MWの屋根置き型太陽光発電パネルを設置したと発表した。シンガポールの再生可能エネルギー開発Cleantech Solarが設置、運営、管理等を担う […]
米金融大手ウェルズ・ファーゴは3月8日、2050年までにスコープ3まで含めた二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)を達成する目標を発表した。同社は、2019年にスコープ1、スコープ2のカーボンニュートラルは […]
公益財団法人自然エネルギー財団は3月9日、独シンクタンクのアゴラ・エナギーヴェンデとフィンランド・ラッペンランタ工科大学(LUT)と協働で、日本のカーボンニュートラルへのロードマップを提示した研究レポート「日本の気候中 [...
飲料世界大手ベルギーのアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ)のコロンビア醸造子会社ババリアは3月3日、電気自動車(EV)トラックを200台導入すると発表した。導入台数では同国最大。発表イベントにはイバン・ドゥ [&hel...
欧州飲料大手コカ・コーラ・ヨーロピアン・パートナーズ(CCEP)は3月5日、同社ベルギーとオランダの2工場で、二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)達成に向けたアクションを開始した。2023年末までに2つの […]
チョコレート世界大手米ハーシーは3月1日、2030年までにスコープ1とスコープ2の二酸化炭素排出絶対量を2018年比50%以上、スコープ3排出絶対量を同25%削減する目標を設定した。同社は2019年、科学的根拠に基づく […]
IT世界大手米マイクロソフト、コンサルティング大手アクセンチュアは2月24日、両社の合弁会社アバナードと協働し、英国の低炭素社会への移行の加速と発表した。3社は、人工知能(AI)やでデジタル人材、公開データを活用し、英 [&he...
エネルギー世界大手米シェブロンのCVCシェブロン・テクノロジー・ベンチャーズ(CTV)は2月25日、脱炭素化・モビリティ・分散型エネルギー・サーキュラーエコノミー分野への投資を行う「フューチャー・エナジー・ファンド」の [&hel...
化学世界大手米3Mは2月16日、新たな長期環境目標として、2050年までのカーボンニュートラル達成や、水消費量削減、水質改善等を設定。今後20年間で、製造の改善、廃棄物削減、汚染物質管理プログラムの支援、水消費量削減、 […]
エネルギー世界大手英BPの独販売子会社Aralは2月16日、2021年にドイツで電気自動車(EV)充電ステーションを120ヵ所に新設し、設備容量350kWの超急速充電スタンドを500台導入すると発表した。新たなステーシ […]
IT世界大手米IBMは2月16日、2030年までの自社事業での二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)目標を発表した。再生可能エネルギーへの切り替えが主要アクションとなる。同社は175カ国で事業展開しており、 […]
風力発電機世界大手デンマークのヴェスタスは2月10日、同社初の洋上風力発電15MW基を発表した。ヴェスタスは、陸上風力では大きな世界シェアを持っているが、大型化の進む洋上風力では遅れを取っていた。大型基の技術を持ってい [&h...
国際環境NGO Friends of the Earth(FoE)Japanは2月1日、国内金融機関に対して実施したバイオマス発電へのファイナンスに関する持続可能性の確認に関するアンケート結果を公表した。449社に質問 […]
自動車世界大手独BMWグループは2月8日、アルミニウムを供給している主力サプライヤーが工場電力を太陽光発電に切り替えたと発表した。同社は2030年までにスコープ3の二酸化炭素排出量20%削減を目標として設定している。 […]
自動車部品世界大手仏ヴァレオは2月4日、スコープ3を含む同社バリューチェーン全体で、2050年までに二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)を達成する目標を設定した。中間目標として、2030年までに二酸化炭素 […]
台湾と韓国で再生可能エネルギーが2030年までに急拡大する情勢となっている。1月末から相次いで、台湾と韓国で再生可能エネルギーに関する報道が出てきた。 まず台湾については、