トップニュース 【国際】FSB、企業の気候移行計画策定を促す報告書発行。金融安定化に資する 金融安定理事会(FSB)は1月14日、企業の気候移行計画の策定が、金融安定政策上有益とする報告書を発行した。同時に気候移行計画の質を標準化していく必要性も示した。 同報告書では、
トップニュース 【国際】世界経済フォーラム、グローバルリスク報告書2025年版発表。気候変動1位。偽情報・誤情報も 世界経済フォーラム(WEF)は1月15日、「グローバルリスク報告書2025」を発表した。世界経済フォーラムは毎年1月に開催されるWEFの年次会合(通称ダボス会議)のタイミングに合わせてこの「グローバルリスク報告書」を発 […]
トップニュース 【国際】重工業8業種、GHG減少も、ネットゼロ軌道には達せず。2050年までに4700兆円必要 世界経済フォーラム(WEF)は12月12日、削減難易度が高い8業種のカーボンニュートラル化に向けた進捗状況を分析した「ネットゼロ産業トラッカー2024」を発行した。 【参考】【国際】世界経済フォーラム、重工業のネットゼ […]
トップニュース 【国際】2024年のサステナブルボンド/ローン発行額、1兆ドル超えで過去2番目。前年比10%増 金融情報世界大手米ブルームバーグは1月3日、2024年のGSS+債(サステナブルボンド及びローン)の発行額が1兆米ドル(約160兆円)で、前年比10%増となったと発表した。2021年の1兆1,1260億米ドルに次ぐ過去 […]
トップニュース 【国際】メタ、ファクトチェックからコミュニティノートへ移行。表現の自由。EU見解に注目 IT世界大手米メタ・プラットフォームズは1月7日、表現の自由の観点から、フェイスブック、インスタグラム、Threadsで運用してきたユーザー投稿に対するファクトチェック・プログラムを終了し、コミュニティノートへ移行する […]
トップニュース 【国際】世界経済フォーラム、「世界協力バロメーター2025」発表。平和・安全保障指数が悪化 世界経済フォーラム(WEF)は1月7日、グローバル協調度の年次評価レポート「世界協力バロメーター」の2025年版を発表した。昨年初めて発表され、今回が2回目となる。 【参考】【国際】世界経済フォーラム、「世界協力バロメ […]
トップニュース 【国際】車載バッテリー市場、CATLとBYDがさらにシェア伸ばす。パナソニックは前年割れ 世界の車載用バッテリー導入量は、2024年1月から11月までの合計で前年同期比26.4%増となった。メーカー別では、中国CATL(寧徳時代新能源科技)とBYD(比亜迪汽車工業)がさらにシェアを伸ばした。一方、韓国勢やパ […]
トップニュース 【国際】IRMA、IRMA責任鉱業基準のガイダンス1.3版発行。テクニカルな修正 資源採掘環境サステナビリティ保証基準策定機関「責任ある採掘保証イニシアチブ(IRMA)」は12月17日、IRMA責任鉱業基準V1.0に関するIRMAガイダンス文書の1.3版を発行した。明瞭性と監査可能性の継続的な改善を […]
トップニュース 【国際】台湾、全ての公有林でFSC認証取得。FSCは生態系サービス手順書第2版発行 台湾政府は12月19日、公有林100%で森林管理協議会(FSC)のFSC認証を取得した。全ての公有林でFSC認証を取得したのはアジア太平洋地域で初。 台湾農業部林務局は、
トップニュース 【国際】グラスゴー金融同盟、資金動員促進の金融経営者団体に転換。米共和党を意識か グラスゴー金融同盟(GFANZ)は1月2日、組織ミッションを修正し、金融機関のCEOや経営陣が率いる「プリンシパル・グループ」へ転換すると表明した。パリ協定目標達成に必要な資金ギャップの縮小に注力する。 GFANZは […]
トップニュース 【国際】ダウ、同社技術による社会・環境インパクト創出で9件支援。顧客とも協働 化学世界大手米ダウは12月9日、同社のダウ・カンパニー財団「ビジネス・インパクト基金」の2024年プログラムを通じて支援する9つのプロジェクトを発表した。同発表は2024年で9年目。7件が新規、2件が前年度からの継続。 […]
トップニュース 【国際】新年特別ニュース 〜最もよく読まれた2024年記事トップ10〜 新年あけましておめでとうございます。2025年元旦のニュースは、毎年恒例、最もよく読まれた2024年のニュースをご紹介していきます。 2024年は、SSBJやESRS等、サステナビリティ情報開示の議論がさらに一層進み […]
トップニュース 【国際】世界サステナブル競争力指数GSCI 2024、日本10位。自然資本と省資源が100位以下 スイスと韓国のシンクタンクSolabilityは12月20日、世界191ヶ国を対象とした「世界持続可能な競争力指数(GSCI)」の2024年版を発表した。同ランキングの発表は今年で13回目。首位はスウェーデン。 同ラ […]
トップニュース 【北極】北極圏、山火事増加で炭素吸収源から炭素排出源に転換。カリブー個体数も減少 米海洋大気庁(NOAA)は12月10日、北極圏の気象状況を分析したレポート「北極レポートカード」の2024年版を発表した。ツンドラ森林地帯での山火事の増加により、同地帯が炭素吸収源から炭素排出源に転換していると伝えた。 […]
トップニュース 【国際】DJSIシリーズ2024、構成銘柄公表。DJSI Worldは324社で日系37社 金融インデックス開発世界大手S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスは12月23日、Dow Jones Sustainability Indices(DJSI)シリーズの採用銘柄企業を公表した。 DJSIシリー […]
トップニュース 【国際】微生物テックAcies Bio、LG化学やBASFと提携。代替化学原料開発で脚光 欧州微生物バイオテクノロジーAcies Bioは12月8日、韓国LG化学と戦略的パートナーシップを発表した。また同社は11月にはドイツBASFとの戦略的パートナーシップも発表している。 Acies Bioは、
トップニュース 【国際】ICMM、加盟企業に坑内作業員のディーゼルPMの曝露保護強化義務化 国際金属・鉱業評議会(ICMM)は12月11日、坑内で働く作業員をディーゼル排気微粒子(DPM)の曝露から保護するための新たなガイドラインを発表。加盟企業に対し、包括的なDPM管理プログラムの採用を義務化した。 ディ […]
トップニュース 【国際】IPBES、「ネクサス評価報告書」「変革的変化報告書」発行。包括的な対処必要 生物多様性及び生態系サービスに関する政府間プラットフォーム(IPBES)は12月16日、IPBES第11回総会の場で、生物多様性、水、食糧、健康の相互関係に関する評価報告書「ネクサス評価報告書」を発表。また12月18日 […]
トップニュース 【国際】企業R&D投資額成長率、米国と中国を抜きEUが首位に。日本は中国と2倍の差 欧州委員会は12月18日、2023年の各国・地域の企業研究開発(R&D)投資額を発表した。EUは2013年以来初めて米国と中国の成長率を上回った。 欧州委員会は、
トップニュース 【国際】IEA、各国政府に重要鉱物リサイクル加速提唱。鉱山投資需要を30%抑制可能 国際エネルギー機関(IEA)は11月18日、エネルギー移行(トランジション)で需要が増える重要鉱物について、リサイクルを支援する法規制やインフラ整備を各国政府に推奨する報告書を発表した。 銅、コバルト、ニッケル、リチ [&he...