トップニュース 【アメリカ】国防総省、気候ワーキンググループ創設。気候変動リスクやエネルギー技術を国防政策に統合 米国防総省は3月9日、省内に「気候ワーキンググループ」を創設したと発表した。国防総省の部局を横断して、気候変動リスクを検討し、アクションに反映させていく。 今回の決定は、
トップニュース 【タイ】カーギル、2.4MWの太陽光発電パネル設置。メキシコでは女性農家支援プログラムも 食品世界大手米カーギルは3月1日、同社タイの拠点4ヵ所で、設備容量2.4MWの屋根置き型太陽光発電パネルを設置したと発表した。シンガポールの再生可能エネルギー開発Cleantech Solarが設置、運営、管理等を担う […]
トップニュース 【国際】ユニリーバ、パーソナルケア製品の包装・広告で「ノーマル(標準)」表現を廃止 消費財世界大手英ユニリーバは3月9日、同社の全パーソナルケア製品の包装・容器の表示や広告で「ノーマル(標準)」という表現の使用を廃止すると発表した。今回のアクションは、同社の新たなダイバーシティ、エクイティ& [&he...
トップニュース 【アメリカ】上院、200兆円のコロナ対策予算案を僅差で可決。個人給付金や地方政府支援等 米連邦上院は3月6日、総額1.9兆米ドル(約200兆円)の新型コロナウイルス対策予算「米国救済プラン」案を、賛成50、反対49の僅差で可決した。共和党議員は一人が欠席し、出席議員全員が反対に回った。また民主党議員の賛成 […]
トップニュース 【ミャンマー】グローバル企業52社、ミャンマー軍政問題で人権や民主主義支持の声明。ユニリーバ等 グローバル大手52社は2月19日、責任あるビジネス・ミャンマーセンター(MCRB)からのエンゲージメントを受け、ミャンマー国軍によるクーデターに対し、人権、民主主義、表現の自由や集会の自由等の基本的自由、法の支配を求め [&hel...
トップニュース 【国際】HP、取引先にサステナビリティ・インパクト評価要請。売上創出につなげる 電子機器世界大手米HPは2月11日、サプライヤーや取引先向けのサステナビリティ・プログラム「HP Amplify Impact」を発表した。参加する取引先には、自身でのインパクト測定を義務化する。取引先に大幅なサステナ […]
トップニュース 【EU】欧州環境庁、気候変動で主要食品輸入リスク発生と警鐘。輸入元の国々への適応支援重要 EUの欧州環境庁(EEA)は2月11日、気候変動が世界中の農業に大きな影響を与え、輸入も含めた欧州市場への農業供給が変動するとの分析結果を示したレポートを発表した。農業の生産、農作物価格、インフラ、貿易、金融などあらゆ [&he...
トップニュース 【国際】ILO報告書、障害者雇用インクルージョンのためにもデジタルトランスフォーメーション重要 国際労働機関(ILO)は2月11日、デジタルトランスフォーメーション(DX)が、障害者の公平な雇用へのアクセスへと近づけるとする報告書を発表した。障害者の雇用インクルージョンのためにも、デジタル化を進めるべきとした。 [&hel...
トップニュース 【国際】FAO、途上国農家への給付金をデジタル決済に切替拡大。決済透明性とITリテラシー向上 国連食糧農業機関(FAO)は2月22日、農家への支払をデジタル決済で行う回数を今後2年間で1.5倍にまで引き上げる新たなプログラムを発表した。現在国連では国連資本開発基金(UNCDF)がデジタル決済サービスを普及させる […]
トップニュース 【アメリカ】マスターカード、サステナビリティボンド640億円発行。ネットゼロとインクルージョン 決済世界大手米マスターカードは3月3日、サステナビリティボンドを600億米ドル(約640億円)発行すると発表した。金利は1.9%。年限は10年。3年以内に資金使途充当する。 今回の社債の資金使途は、2050年二酸化炭 […]
トップニュース 【EU】欧州銀行監督局、マネロンのリスクファクター・ガイドライン改訂。CDDの実効性強化 EUの欧州銀行監督局(EBA)は3月1日、金融機関向けに、マネーロンダリング・テロ資金供与(AML/CFT)のリスクファクター・ガイドラインの改訂版を最終決定した。EBAの銀行レビューにより新たに検知されたリスクへの対 […]
トップニュース 【国際】国連世界食料安全保障委員会、食料システム・栄養に関する自主的ガイドラインを採択 国連の世界食料安全保障委員会(CFS)は2月11日、加盟国会議を開催し、政府機関が遵守すべき、初の「食料システム・栄養に関する自主的ガイドライン(VGFSyN)」を策定した。全ての形態の飢餓や栄養不足をゼロにするために […]
トップニュース 【日本】トヨタ自動車、サステナビリティボンド最大4000億円発行計画。別途1000億円程度の個人投資家向けも トヨタ自動車は3月2日、サステナビリティボンドを円債と外債で最大4,000億円程度発行すると発表。同時に、個人投資家向けにも、資金使途をSDGs関連に限定する社債を最大1,000億円発行する。発行タイミングや発行条件等 […]
トップニュース 【日本】2025年までにデジタルワーカーが追加で2950万人必要。人材不足深刻化。アマゾン調査 IT世界大手米アマゾンの関連会社Amazon Web Servicesは2月26日、日本を含むアジア太平洋地域6か国での2025年までのデジタルスキル需要を予測したレポートを発表。日本では2025年までに現状よりもデジ […]
トップニュース 【ブラジル】ヴァーレ、尾鉱ダム事故賠償で政府と7200億円の和解合意。地域社会や環境復旧に支出 資源世界大手ブラジルのヴァーレは5月28日、ブラジルのミナスジェライス州で所有していた「ブルマジーニョ尾鉱ダム」が2019年1月に崩壊し、多数の死者や行方不明者を出した事件で、377億ブラジルレアル(約7,200億円) […]
トップニュース 【国際】CDT、人種・ジェンダーの偽情報分析結果発表。手口が巧妙化。ジャーナリスト狙いも 米NGOの民主主義と技術のためのセンター(CDT)は2月11日、オンラインでの人種やジェンダーに関する偽情報(フェイクニュース)の状況をまとめた報告書を発表した。米国の前トランプ政権末期にオンラインでの偽情報が大きく蔓 [&hel...
トップニュース 【日本】日弁連、同性の事実婚パートナーを法定上の配偶者と同等に扱うよう政府に意見書 日本弁護士連合会(日弁連)は2月18日、同性パートナーを「事実上婚姻関係と同様の事情にある者」として扱い、配偶者と同様の法の平等適用を求める意見書を、首相、法相、厚生労働相、都道府県知事、政令指定都市市長、警察庁長官、...
トップニュース 【アメリカ】3M、2050年カーボンニュートラルや水還元等の環境目標設定。1050億円投資 化学世界大手米3Mは2月16日、新たな長期環境目標として、2050年までのカーボンニュートラル達成や、水消費量削減、水質改善等を設定。今後20年間で、製造の改善、廃棄物削減、汚染物質管理プログラムの支援、水消費量削減、 […]
トップニュース 【国際】プラット&ホイットニー製エンジン搭載のボーイング777機、重大エンジン事故。全機運航停止 米国でデンバー発ホノルル行きのユナイテッド航空328便で、機体のボーイング777型機が、離陸直後に右側エンジンに損傷が発生し、エンジン部品が地上に落下。デンバー国際空港に引き返し、乗員乗客239人は全員無事で、陸上でも [&hel...
トップニュース 【ミャンマー】NGO、国軍と商取引のグローバル企業18社に関係断絶を要求。KDDI等8社が回答 NGO4団体は2月16日、ミャンマー国軍と商取引関係のあるグローバル企業18社に対し、国軍との関係を断つよう求める声明を送付した。日本企業や韓国企業も複数対象となった。フェイスブックは2月21日、ミャンマー国軍のフェイ […]