トップニュース 【日本・アフリカ】TICAD8開催。日本政府は4.2兆円の官民投資を標榜。食料安全保障も 日本政府は8月27日と28日、国連、国連開発計画(UNDP)、世界銀行、アフリカ連合委員会(AUC)と共同で、チュジニアの首都チュニスで第8回アフリア開発会議(TICAD8)を開催した。アフリカでの開催は2016年のケ […]
トップニュース 【アメリカ】エネルギー省、2035年電源構成見通し発表。太陽光・風力は原発の約30倍の規模 米エネルギー省所管の国立再生可能エネルギー研究所(NREL)は8月30日、米国で2035年までにクリーンエネルギー100%を実現するための技術や社会実装ペースを分析した報告書を発表した。 同報告書は、
トップニュース 【ノルウェー】日本電産、半固体電池FREYRと合弁設立へ。蓄電発電事業向けに供給確保 日本電産は8月30日、ノルウェー半固体リチウムイオン電池メーカーFREYR BATTERYとの間でノルウェーのオスロに合弁企業を設立契約を締結したと発表した。 FREYR BATTERYは、
トップニュース 【東南アジア】世界気象機関、鉄砲水の早期警報システム運用を開始。ベトナム政府がハブ機能 世界気象機関(WMO)は8月10日、東南アジアでのフラッシュ・フラッド(鉄砲水)ガイダンスシステム(SeAFFGS)の運用が正式に開始したと発表した。東南アジアは熱帯モンスーン地帯に属し、鉄砲水リスクの高い地域。鉄砲水 […]
トップニュース 【中国】EVバッテリーリサイクル恒創睿能、シリーズBで60億円調達。高い技術力と企業連携 中国EVバッテリーリサイクル・スタートアップ恒創睿能は8月24日、シリーズBの資金調達で3億人民元(約60億円)を調達したと発表した。中国でEVバッテリーリサイクル企業が続々と登場している。 同社は2017年に深圳で […]
トップニュース 【日本】みちのりHD、地域路線バスにEVバス218台導入。東電HDとバスEMS共同開発 経営共創基盤100%子会社のみちのりホールディングスは8月9日、傘下で栃木県を中心とした地域バス運行の関東自動車が、運行路線バス310台のうち158台を2030年3月までにEVバスに転換すると発表した。同社でのEVバス […]
トップニュース 【アメリカ】ホンダとLGエネルギーソリューション、EVバッテリー生産合弁会社設立へ。6100億円投資 本田技研工業と韓国バッテリー大手LGエナジーソリューションは8月29日、米国でEV用リチウムバッテリーの生産合弁会社を設立することに合意したと発表した。総投資額は44億米ドル(約6,100億円)。2023年初頭に着工し […]
トップニュース 【ドイツ】リンデ、旅客列車向け水素充填システム稼働開始。世界初。規模過去最大 化学世界大手英リンデは8月24日、ドイツ・ブレーマーヴェルデで旅客列車向け水素充填システムの稼動を開始したと発表した。旅客鉄道での同システム導入は世界初。規模も過去最大。 今回稼働開始したシステムは、
トップニュース 【アジア】UPMと韓国・東城化学、バイオMEGの生産体制で戦略的提携。靴用素材からスタート フィンランド林業大手UPMキュンメネと韓国化学大手の東城化学は8月18日、戦略的パートナーシップ締結に向けた覚書を締結した。UPMキュンメネ子会社UPMバイオケミカルの植物由来モノエチレングリコール(MEG)「UPMバ […]
トップニュース 【国際】フィルメニッヒ、2039年カーボンニュートラル目標でSBTiネットゼロ基準承認。業界世界初 香水製造世界大手スイスのフィルメニッヒは8月22日、スコープ3を含むバリューチェーン全体での2039年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)目標で、科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)からネッ […]
トップニュース 【アメリカ】バイデン政権、大学学資ローンの負担削減策発表。最大2万米ドルの債務免除等 米ジョー・バイデン大統領は8月24日、大学通学費用の負担削減策を発表した。新型コロナウイルス・パンデミックによる経済打撃だけでなく、1980年依頼のインフレで4年制大学の学費は約3倍になっていることも考慮。大学通学を資 [&hel...
トップニュース 【日本】太平電業、バイオマス発電でBECCS。回収炭素はハウス栽培に活用 太平電業は6月30日、西風新都バイオマス発電所に、小型二酸化炭素回収装置を導入したと発表した。回収した二酸化炭素は、発電所構内に設置した農業ハウスでトマトやイチゴ、レモンの栽培に活用する。小型回収装置の商業利用は今回が...
トップニュース 【中国】アリババ、「炭素台帳」サービス開始。CO2削減の消費者行動変容でポイント付与 IT世界大手中国アリババ・グループは8月8日、二酸化炭素排出量の削減で、消費者が排出削減に向けた行動変容にポイントを付与する新たなサービス「カーボン・レッジャー(炭素台帳)」を開始した。獲得したポイントは、同社のEコマ [...
トップニュース 【国際】BASFとスルザー・ケムテック、廃プラのケミカルリサイクルプロセス開発で協働 化学世界大手独BASFとスイス化学装置大手スルザー・ケムテックは8月24日、ディーゼルやジェット燃料等の再生可能燃料、及びプラスチックのケミカルリサイクル技術の分野で提携する覚書を締結した。 今回の提携では、
トップニュース 【国際】製薬大手2社、製薬業界の再エネ転換プログラムEnergize加盟。シュナイダーエレクトリック 重電設備世界大手仏シュナイダーエレクトリックは8月23日、製薬世界大手10社と協働し、製薬バリューチェーン全体での再生可能エネルギー転換を進めるプログラム「Energize」に新たに2社が加盟したと発表した。加盟したの […]
トップニュース 【デンマーク】マースク、国際海運会議所から理事退任。気候変動への消極姿勢を忌避か 海運世界大手デンマークのAPモラー・マースクは8月24日、国際船主業界団体の国際海運会議所(ICS)の理事職を辞すると発表した。ICSが気候変動対策強化に消極的だったことが理由とみられている。 同社は、
トップニュース 【アメリカ】アマゾン、グリーン水素1万トン以上の調達契約。プラグ・パワーから IT世界大手米アマゾンは8月25日、同社の大型トラック及びフォークリフト用に、2025年からグリーン水素を年間10,950t調達する契約を米プラグ・パワーとの間で締結したと発表した。 今回の契約で、
トップニュース 【日本】ホンダ、エーザイ等4者、高齢ドライバーの認知機能・運動能力分析で協働 本田技研工業、エーザイ、大分大学、臼杵市医師会の4者は8月12日、高齢ドライバーの認知機能、体調変化、運転能力の関係性について共同研究を行うと発表した。実施期間は9月1日から2023年3月31日まで。大分県臼杵市の65 […]
トップニュース 【アメリカ】ギリアド、医療アクセス不平等対策で南部のHIVケアアクセス改善に6億円拠出 米バイオ創薬大手ギリアド・サイエンシズは8月17日、米アトラント州のモアハウス・スクール・オブ・メディスン、及びルイジアナ州のルイジアナ・ザビエル大学とともに、米国南部のアフリカ系コミュニティでのHIVケアの不公平への [&...
トップニュース 【イギリス】ボーイング、シェフィールド大学のSAFセンターに創設メンバーとして参画。国プロ 航空機世界大手米ボーイングは7月18日、英シェフィールド大学で創設されるエネルギー・イノベーション・センター(EIC)の創設メンバーとなると発表した。EIC創設は、英ビジネス・エネルギー・産業戦略省のエネルギーイノベー [&hel...