トップニュース 【日本】日本風力発電協会、洋上風力の事業者選定で経産省と国交省に是正要請。改善案公表 日本風力発電協会は2月22日、経済産業省と国土交通省に対し、洋上風力発電の今後の事業者選定に関する是正提言を提出した。2021年12月の秋田県及び千葉県での事業者選定結果を受けてもの。同協会が3月3日に明らかにした。 […]
トップニュース 【イギリス】政府、鉄鋼調達タスクフォースの最終報告書発表。原産地や環境情報のデータ強化提言 英ビジネス・エネルギー・産業戦略省は2月22日、鉄鋼調達タスクフォースの最終報告書を発表した。同タスクフォースは2021年3月に発足。英国鉄鋼業の競争力強化のための公共調達の在り方について議論してきた。 同タスクフォ [&hel...
トップニュース 【日本】三菱UFJ、大阪府に5億円寄付。カーボンニュートラル技術開発制度創設。日本でも民から官の資金フロー 三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は2月21日、大阪府が創設するカーボンニュートラル技術開発予算に5億円を寄付すると発表した。日本では、資金は官から民に流れるととらえられており、民から官への資金フローは極め […]
トップニュース 【国際】マースク、船舶観測の海洋気象データを一般公開。気候科学、天気予報の発展に寄与 海運世界大手デンマークのAPモラー・マースクは1月27日、海洋気象観測データを公開し、世界中の科学者が自由に利用できるようにすると発表した。2012年以降、同社船舶が収集したデータを提供することで、一般に公開され入手可 [&hel...
トップニュース 【日本】アンモニア混焼石炭火力とIGCC、コストとCO2削減の両面で無意味。英シンクタンク分析 英シンクタンクTransitionZeroは2月14日、日本の石炭火力発電政策に関する分析・評価レポートを発表。アンモニア混焼型も含め、日本の高効率石炭火力発電は、ソリューションにならないと結論づけた。日本の石炭火力発 […]
トップニュース 【国際】ネットゼロ・カーボン・シティ、建築価値フレームワーク開発。企業とNGOが連携 世界経済フォーラム(WEF)主導の都市脱炭素化イニシアチブ「ネットゼロ・カーボン・シティ」は1月28日、不動産でのカーボンニュートラルを実現するガイダンス「建築価値フレームワーク」を開発したと発表した。 同フレームワ [&h...
トップニュース 【国際】UNEP等、自然を軸としたソリューションの投資拡大をG20に提唱。特に途上国向け 国連環境計画(UNEP)、世界経済フォーラム(WEF)、ドイツ国際協力公社(GIZ)は1月26日、気候変動対策のため、自然を軸としたソリューション(NbS)拡大に向けサステナブルファイナンス強化を提唱するレポートを共同 […]
トップニュース 【アフリカ】世界経済フォーラム、デジタル経済化でアフリカ地域政府への提言レポート発行 世界経済フォーラム(WEF)は1月20日、世界のデジタル経済化の中で、アフリカの地域政府が採るべき戦略をまとめたレポートを発表した。3つの柱を提示した。 今回のレポートは、
トップニュース 【アメリカ】ペプシコ、カリフォルニア州の旱魃レジリエンス向上で公社に1.7億円拠出。内陸部で注入井実証 食品世界大手米ペプシコ傘下ペプシコ・ビバレッジズ・ノース・アメリカ(PBNA)は1月7日、米カリフォルニア州地下水供給公社Water Replenishment District of Southern Califor […]
トップニュース 【インドネシア】世銀、インドネシア政府に石炭火力の段階的廃止を推奨。再エネへ転換 世界銀行は12月16日、インドネシア経済の見通しを分析したレポートを発表。石炭火力発電の段階的な廃止と再生可能エネルギーの拡大を推奨した。 同報告書は、
トップニュース 【国際】世界経済フォーラム、コロンビアで官民データ共有フレームワーク開発。実証進める 世界経済フォーラム(WEF)の「共通目的データ・イニシアチブ(DCPI)」は12月15日、コロンビア政府と実施していたプロジェクトの結果を報告。官民データ共有のためのフレームワークを開発したと発表した。世界経済フォーラ […]
トップニュース 【国際】世界経済フォーラム、経済成長と社会的公平性の双方加速のモビリティ分析フレームワーク提示 世界経済フォーラム(WEF)は12月13日、経済成長と社会的公平性の双方を加速できる都市モビリティの在り方について研究した結果を発表した。 今回の調査では、
トップニュース 【国際】世界経済フォーラム、サステナブル都市イノベーションで8新興都市指定。参画起業家募る 世界経済フォーラムは12月6日、急速な都市化に伴う社会的・環境的課題を軽減することができる新しいビジネス、製品、サービスのための都市実証プロジェクト「都市イノベーションチャレンジ」で、8つの実証新興都市を指定した。市長 ...
トップニュース 【インド】電力最大手NTPC、グリーン水素生成・活用プロジェクト発足。ブルームエナジー製採用 インド電力最大手NTPCは12月20日、インド初のグリーン水素生成・貯蔵のため、米固体酸化物形燃料電池(SOFC)開発スタートアップのブルームエナジー子会社の電解槽と水素燃料電池を採用したと発表した。シムハドリで202 […]
トップニュース 【日本】環境省、脱炭素選考地域募集でガイドブック発行。2025年度までに100ヶ所以上 環境省は12月24日、6月に地方脱炭素実現会議で決定した「地域脱炭素ロードマップ」に基づく、「脱炭素先行地域」の募集で、「脱炭素先行地域づくりガイドブック」を発行した。 今回のガイドブックは、補助金募集の募集要項と一 [&...
トップニュース 【スペイン】イベルドローラとバルセロナ首都圏交通局、公共交通機関でグリーン水素導入。燃料電池バス スペイン電力大手イベルドローラは12月23日、バルセロナ首都圏交通局(TMB)と協働し、公共交通機関の脱炭素化と汚染物質排出ゼロに向けたグリーン水素活用プロジェクトを開始したと発表した。商業規模でのグリーン水素の活用は [&h...
トップニュース 【国際】企業397社、連邦議会にBuild Back Better法の早期成立要請。再エネ導入加速 米企業397社は12月16日、米連邦議会議員に対し、気候変動への対策強化を求めるため、米連邦上院で審議中の「Build Back Better」法の早期成立を求める共同声明を発表した。投資家や業界団体からも40団体が署 […]
トップニュース 【国際】G7外相・開発相会議、中国、ロシア、イラン等に懸念表明。インフラではASEANとの連携強化 G7外相・開発相会議は12月11日と12日、英国を議長国とし会合を開催。中国、ロシア、イラン、リビア、エチオピア、北朝鮮、アフガニスタン等の国々に対する情勢について議長声明を発表。今回の会合には韓国、オーストラリアの閣 [&he...
トップニュース 【国際】WRI、自転車レーンの設計で5原則提示。安全面を重視し、自転車移動の普及加速へ 国際環境NGO世界資源研究所(WRI)は11月10日、自転車レーンの設計原則を公表した。気候変動観点で自転車の促進が進む中、交通安全を踏まえた指針を示した。 自転車レーンの整備は、
トップニュース 【EU】EU理事会、2027年までの共通農業政策を採択。気候、生態系、動物福祉、労働慣行を導入 EU理事会は12月2日、2023年から2027年までの共通農業政策(CAP)を正式に採択した。EU予算の3分の1を占める農家向け補助金施策のCAPで、気候変動緩和、生物多様性、動物福祉、労働慣行が組み込まれた。今後、E […]