IT・ビジネスサービス 【日本・EU】日・EU経済連携協定改正議定書に署名。国境を越えたデータフローを確保 日本政府とEU欧州委員会は1月31日、日・EU経済連携協定改正議定書に署名した。日EU経済連携協定(EPA)に国境を越えたデータフローに関する「データの自由な流通に関する規定」条項を盛り込んだ。 今回の議定書では、日 […]
IT・ビジネスサービス 【国際】GSMAとIBM、通信業界向け生成AI研修プログラム公開。watsonx活用 国際的な携帯電話通信業界団体GSMアソシエーション(GSMA)は1月30日、GSMAのオンライン学習プラットフォーム「GSMA Advance」を開設したと発表。第1弾コンテンツとして、IBMと共同で、生成AIの導入と […]
IT・ビジネスサービス 【イギリス】政府、偽レビューやドリップ・プライシングを禁止・罰則へ。ネットショッピング 英ビジネス・通商省は1月24日、インターネットでの偽レビューや、商品閲覧時とは異なる追加料金を会計時に表示する「ドリップ・プライシング」行為を禁止し、罰則を科す立法を進めると発表した。 同省の発表では、
IT・ビジネスサービス 【国際】WHO、生成AIの医療分野活用で倫理・ガバナンス・ガイダンス発行。リスクに対処 世界保健機関(WHO)は1月18日、ヘルスケア領域での生成AIの登場に対処するため、「大規模マルチモーダルモデル(LMM)倫理・ガバナンス・ガイダンス」を発行した。責任あるAI活用のため、政府、企業、医療提供者が考慮す […]
製造業 【アメリカ】米国化学工業協会、フタル酸エステル類巡るメディア記事に反論。安全性強調 米国化学工業協会(ACC)の「高フタル酸エステル類パネル」は1月18日、米消費者団体メディアConsumer Reportsが年始に掲載したフタル酸エステルに関する記事に反論。食品パッケージでのフタル酸エステルは安全性 […]
食品・消費財・アパレル 【日本・シンガポール】協和発酵バイオとシンガポール科学技術研究庁、ヒトミルクオリゴ糖を共同研究 キリンホールディングス傘下の協和発酵バイオとシンガポール科学技術研究庁(A*STAR)は1月16日、ヒトミルクオリゴ糖(HMO)を用いた共同研究を開始したと発表した。 HMOは、母乳に含まれるオリゴ糖の総称。母乳に含 […]
金融 【国際】マスターカード、中業企業向け経営支援生成AIツール開発。Create Labs協働 決済世界大手米マスターカードは1月11日、世界の中小企業向け経営支援生成AIツール「Mastercard Small Business AI」を開発中と発表した。同ツールは、2024年後半に米国で試験導入予定。その後、 […]
食品・消費財・アパレル 【フランス】ダノン、遠隔医療ツール開発レジリエンスと協働。がん患者の栄養不良改善 食品世界大手ダノンとフランス遠隔医療ソリューション開発レジリエンスは1月9日、がん患者向けの栄養サポートモジュールを共同開発し、レジリエンスのデジタル腫瘍学ソリューションに組み込んだ発表した。がん患者の最大70%が罹患 [...
IT・ビジネスサービス 【国際】IBM、量子コンピューター教育で世界5大学と協働。東大、慶応も。10年間で4万人 IT世界大手IBMは12月13日、慶應義塾大学、東京大学、延世大学、ソウル大学、シカゴ大学と協力し、日本、韓国、米国での量子コンピューター教育活動を支援すると発表した。今後10年間で最大4万人の学生を育成する予定。今後 […]
IT・ビジネスサービス 【国際】ソフトバンク、HAPSの周波数帯の拡大に成功。ITU国際会議で正式決定 ソフトバンクは12月28日、同社が開発したHAPS(成層圏通信プラットフォーム)に関し、国際電気通信連合(ITU)無線通信部門(ITU-R)の2023年世界無線通信会議(WRC-23)で、700MHz帯から900MHz […]
IT・ビジネスサービス 【EU】欧州委、デジタルサービス法違反の疑いでXへの公式調査開始。同ルールで初 欧州委員会は12月18日、デジタルサービス法(DSA)違反の疑いで、X(旧ツイッター)に対する公式な調査手続を開始した。DSAでの公式手続は今回が初。 【参考】【EU】欧州委、19サービスを指定プラットフォーマーに指定 […]
金融 【日本】金融庁、障害者差別解消指針を改正。法改正にあわせ障害者インクルージョン強化 金融庁は、「金融庁所管事業分野における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応指針」と「金融庁における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応要領」を改正した。障害者インクルージョンを強化した。2025年4月1 [&...
食品・消費財・アパレル 【インド】ATNI、大手食品20社の栄養評価結果発表。「総売上の76%は健康でない製品」 企業栄養評価の国際団体「栄養アクセス・インデックス(Access to Nutrition Index:ATNI)」は11月22日、インド大手食品・飲料企業20社の製品の栄養に関する評価結果を発表した。 今回の発表は […]
政府・国際機関・NGO 【日本】公取委、独占禁止法コンプライアンスの実務者ガイド発行。カルテルや談合を対象 公正取引委員会は12月21日、企業法務向けに「実効的な独占禁止法コンプライアンスプログラムの整備・運用のためのガイド」を公表した。主にカルテル・談合の事案を対象に、独占禁止法コンプライアンスプログラムを整備・運用する上 ...
食品・消費財・アパレル 【東南アジア】ATNI、ベビーフードの栄養とラベル表で調査結果発表。日系3社は最低評価 企業栄養評価の国際団体「栄養アクセス・インデックス(Access to Nutrition Index:ATNI)」は12月14日、東南アジア7カ国を対象に生後6ヶ月から36ヶ月までの幼児を対象としたベビーフードの評価 […]
IT・ビジネスサービス 【EU】欧州委、アダルトサイト大手3つをデジタルサービス法上のVLOPに指定。法的義務発生 欧州委員会は12月20日、デジタルサービス法(DSA)に基づく超大規模オンラインプラットフォーム(VLOP)の第2弾指定を発表。3つのプラットフォームがVLOPに新たに指定された。 【参考】【EU】欧州委、19サービス […]
食品・消費財・アパレル 【日本】アサヒグループHD、AI医療機器開発スタートアップに出資。口腔ケア領域でAI活用加速 アサヒグループホールディングスは12月6日、AI医療機器開発スタートアップ企業のアイリスに出資すると発表した。口腔ケア領域での新規ソリューションの提案に向け、人工知能(AI)を活用した共同開発を開始する。 アイリスは [&he...
食品・消費財・アパレル 【国際】WHO、各国政府に電子たばこの規制強化要請。若年者での蔓延に危機感 世界保健機関(WHO)は12月14日、各国政府に対し、電子たばこの規制を求める緊急声明を発表した。電子たばこが、SNSやインフルエンサーを通じ子供たちをターゲットにしていることに大きな懸念を表明した。 WHOは、
エネルギー・資源 【EU】EU理事会と欧州議会、電力市場改革で政治的合意。再エネ導入加速で市場価格変動対策 EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会とEU下院の役割を担う欧州議会は12月14日、電力市場設計(EMD)改革に関する一連のEU法改正案で政治的合意に達した。改正対象は、電力規則、電力指令、REMIT規則等。 […]
食品・消費財・アパレル 【EU】欧州委、農業分野の競争法適用除外ルールでガイドライン発行。サステナビリティ協働 欧州委員会は12月7日、最新のEU共通農業政策(CAP)で導入されたEU競争規則からの除外規定に関し、農業分野におけるサステナビリティ合意の設計ガイドラインを採択した。農業分野での協業に関する競争法上の合法ラインを明確 [&hell...